


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)


今までX21を使用していて、この度、WX25に変えたのですが、
HDBENCHでのテスト結果が、あまり変わらなかったのです。
何が考えられるかおわかりになられる方がおられたらご教授願います。
ちなみに、X21のドライバ&ユーティリティはアンインストールしてから
WX25を導入しました。
また、BIOSもドライバも最新にしました。
書込番号:1001121
0点



2002/10/14 18:20(1年以上前)
言い忘れましたが、OSは、Windows2000で、CPUは、アスロンXP1800です。
書込番号:1001127
0点


2002/10/14 18:24(1年以上前)
HDBENCHでは3Dの性能を計測することはできません。
2D性能の計測のみです。
書込番号:1001132
0点



2002/10/14 18:27(1年以上前)
ちなみにHDBENCHの結果ですが、次の通りでした。
Rectangle: 81583
Text: 52763
Ellipse: 9188
BitBit: 690
DirectDraw; 75
書込番号:1001142
0点



2002/10/14 18:30(1年以上前)
MR2−SW20さん、ありがとうございます。
そうだったのですか・・・
では、固まらず、スムーズに計測できるお勧めのベンチマークテストは、
何でしょうか?
書込番号:1001148
0点



2002/10/14 19:17(1年以上前)
この掲示板で出ていた3DMARK2001SEをインストールし、
試してみたら、スコアは9462でした。
これは、どの程度のものなのでしょうか?
書込番号:1001260
0点


2002/10/15 02:41(1年以上前)
そんなものじゃないでしょうか?
私は Leadtek WinFast Titanium 500TD (GeForce3 Ti500) 使ってますが、1024x768ドット 32ビットカラーで 7824 でした。
書込番号:1002078
0点


2002/10/15 06:42(1年以上前)
我が家のAthlon2200+とSPECTRA X21(GeForce3 Ti500)でスコアが8500だからそんなもんでしょ
書込番号:1002220
0点

HDBENCH3.30で測定結果を良くしたければWindows98se(またはMe)で測定しましょう。
WinXPでの測定結果は良くありません。
Pen4-2.8GHz+845PEマザー+PC2700の組合せで最大Rectangle: 180000位はいきます。AthlonXPでも同じくらいです。
3DMARK2001SE330では13000位です。
マシンを限界までチェーンナップすれば15,000も夢ではないですが・・普通は止めておきましょう。
ベンチ結果だけを良くしたいならばRADEON9700proが最強ですが・・・。
これだとノーマルでも15000のスコアを突破します。
書込番号:1007978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > SPECTRA WX25 (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/02/03 9:46:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/29 13:46:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/28 0:40:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 19:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/24 21:26:57 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/23 21:13:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/29 10:30:22 |
![]() ![]() |
12 | 2003/06/12 20:57:52 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/27 21:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/25 20:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





