


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
ハイビジョンブラウン管に7pin-コンポーネントの変換ケーブルを買って、コンポーネントケーブルで接続してみると赤色と緑色は表示されるのですがなぜか青色だけ表示されません。
変換ケーブル又はコンポーネントケーブルの故障を考え両方とも他のもので試したのですが、結果は同じでした。
ビデオカードを挿し直しても駄目でした。
ドライバは最新のものです。
DIV-D接続は正常に表示されています。
これは初期不良なのでしょうか?
どうか回答よろしくお願いします。
書込番号:9049067
0点

メーカーサイトにHDTV(YPrPb component output)/Noって書いてあるけど。
書込番号:9049363
0点

市販品のコンポーネントケーブル[miniDIN(7pin)端子]からテレビへのコンポーネント出力にて、問題なく液晶テレビに出力できております。
たぶんコンポーネントケーブルの端子数が少ないものを利用されているように感じられます。買い換えれば大丈夫だと思います。
書込番号:9067566
0点

Lithumさん あらあら!!さん 返信ありがとうございます。
たぶんコンポーネントケーブルの端子数が少ないものを利用されているように感じられます。
とありますが、普通の赤、青、緑3本のコンポーネントケーブルの他に何かあるのでしょうか?
書込番号:9070932
0点

コンポーネント出力を諦めて、画質は少し劣りますがSビデオ(黄色のやつ)で出力されてみてはどうでしょうか?
自分はこうしています。HDMIがないものですから。
書込番号:9076349
0点

想助さん
コンポーネントケーブルの端子数とは、出力側のコードの数ではありません。
ビデオカードに接続する側の端子の数のことです。
もし解らなければ、コンポーネントケーブルの端子数について検索してみて下さい。
書込番号:9082330
0点

あらあら!!さん
コンポーネントケーブルが問題でないとすると
問題はminiDIN(7pin)でしょうか?
あらあら!!さんは何か他のものを使われてるんでしょうか?
書込番号:9082531
0点

コンポーネント(ミニDIN 7pin)ケーブルです。
利用されている物が間違えていないようでしたら、接触が悪いと思われます。
再度抜き差しされるか、別の物に交換された方が良いですね!
書込番号:9082610
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 18:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/11 15:01:13 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 23:51:35 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/21 14:05:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/08 16:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/27 23:30:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/21 0:40:23 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/30 13:04:14 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/07 0:56:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 10:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





