
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)

2002/07/04 14:54(1年以上前)
<TVへの出力の際に、解像度等はどのように設定すればよいのでしょうか。ちなみに、出力したいTVはワイド28型です。>
解像度は関係ありません。現在PCで設定している解像度で出力できます、アスペクト比が4:3(TV)・19:9(ワイドTV)の切り替えは出力するビデオソース側で決まります。
設定の仕方は
@デスクトップ画面上で右クリック。 A画面のプロパティの【設定タブ】を選択 B設定画面右下の【詳細設定(V)】ボタンをクリック CモニタとMatrox Millennium G550 DualHeadのプロパティ画面の【DualHead】タブを選択 D白い窓の中にモニタアイコンとビデオカードのアイコンが表示されます、モニターのアイコンをダブルクリックすると4つのサブアイコンが表示されますのでその中のDualHead DVD Maxの名前の付いたアイコンをクリックすると右下にある【設定の変更(S)】ボタンが有効になります。 E【設定の変更(S)】ボタンをクリック F開いた画面の中にある【DualHead DVD Max】の頭にあるチェック欄にチェックを付け【OK】ボタンを押し順次画面を閉じて終了です。後はカードのセカンドコネクターにカードに同梱されているTV出力アダプターを取り付けTVに適合したコンポジットビデオケーブルまたはSビデオケーブルを接続して完了です。
書込番号:810877
0点


2002/07/04 15:01(1年以上前)
一部分訂正:上から4行目
誤:19:9(ワイドTV)
正:16:9(ワイドTV)
書込番号:810885
0点


2002/07/04 17:48(1年以上前)
<TVへの出力の際に、解像度等はどのように設定すればよいのでしょうか。ちなみに、出力したいTVはワイド28型です。>
上記質問の意味を取り違えていたかも分かりません。?
PCの画像たとえばインターネット画面などですか?
この場合だと2点条件があります。 @TV本体にHD−15コネクタまたはBNC(Bayonet Nut Connect)のどちらかが備わっていること。 A当該TV固有の垂直・水平リフレッシュレートをG550が認識することこの2点です。後は先に述べた Fの中の4つのアイコンの一番上のDualhead 複数をクリックし詳細設定からDualheadを有効にすれば終わりです。
書込番号:811157
0点



2002/07/05 13:28(1年以上前)
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:812848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/09/22 22:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/10 12:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/24 14:39:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/14 22:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/20 16:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/14 21:43:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 15:41:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/28 11:43:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 16:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/22 18:44:59 |
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





