


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)


parheliaでデュアルヘッドにしようとしたけど解像度の設定がうまくいかず、
調べてみると、parheliaでは異なる解像度でのデュアルヘッドはできないとのことでした。
しかし、友人の話によると、
paheliaって2種類あるみたいで、AGP8X版とAGP4X版があって、
AGP4x版ではできなかった異なる解像度でのデュアルヘッドが
AGP8x版ではできるようになってるって聞いたんですけど、
実際に店では区別して売られているものなのでしょうか?
また、この情報は正しいものなのでしょうか?
書込番号:3832958
0点


2005/01/25 18:35(1年以上前)
おっしゃるとおり2種類あり,型番も違います.
Parhelia AGP4x版は今となってはもう2年も前に発表された製品です.その後P750/650が出て,こちらは各モニタ毎に違う解像度に設定できるなど,使い勝手にも改良が加えられました.Parhelia AGP8x版は最近になって出たもので,P750/650ので改良点を踏襲しているほか,チップとメモリの動作クロックも上がっているそうです.
8x版の英語リテールパッケージの型番は「PH-A8X128」で,従来品とは箱のデザインも違います.例えばドリームステーション
http://www.dei.co.jp/items/p_list/file_a.031/
などでは明確に8x対応品として明示して売っていますね.
書込番号:3833700
0点


「MATROX > Matrox Parhelia (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/10/02 23:27:49 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/05 1:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 15:58:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/11 17:16:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/25 18:35:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 3:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/17 22:36:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 14:39:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/06 11:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 16:20:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





