グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
最近このボードを購入しました結果下記の使用で
------------------------------------------------------------
CPU Pen4 3.2(540)
メモリ 533MHz 4200 DDR2 512x2
グラボ NX8600GT-T2D256E-OC
マザー MSI 915P combo-FR
------------------------------------------------------------
次のようになりました。(使用ベンチはffバージョン3)
高解像度 6635
低解像度 4534
でした。
第一希望で考えていた7900GSでも同じ結果になったでしょうか?
いいような悪いような・・・・
また、この手のタイプは手動でクロックアップするのでしょうか??
ちなみに6600GT-OCからの乗せ替えになります。
書込番号:6268242
0点
FFベンチ使ってる時点でグラボの性能は分からない
FFベンチはCPUが大半。
もしグラボの性能を知りたいなら3DMark
OCはnTuneとか使って自分でやらないとダメでしょ
それは常識
書込番号:6268256
1点
Birdeagleさん
返答ありがとうございます
3DMarkってフリー版でも良いのでしょうか??
>OCはnTuneとか使って自分でやらないとダメでしょ
それは常識
すみません知りませんでした。
まだ昨日つけたばかりなのでいろいろと何を変えればよいのか
わからずです;;
なにか必ず実行しなければならないことってありますか??
不安定ようそになるものがあればしりたいのですが・・・
ひとつ気になっていることがあるのですが昨日
ffベンチの高解像度終了後、一瞬フリーズ
青い画面に変わりそこになにやら英文がズラズラっと・・・・
こわれるまえになんとかしたいのですが・・・・・
書込番号:6268321
0点
Memtest86+かけた?
メモリエラーがブルースクリーンの大半の原因
ま、他にも原因はあるけどね
あとは前に使ってたカードがあるならそれのドライバが残ったままとか・・?
もし前に使ってたカードがあるならドライバー削除してください。(ドライバークリーナーが簡単)
8600GTなら3DMark06で(フリーでも構わないけど設定ができないというデメリットあり。)3500くらいは出るんじゃないかな。
ま、構成次第だし何とも言えないけど3000〜4000くらいなら正常だと思う
ただOCしてもメモリが128Bitってのが響いてそこまであがらないかもしれない
現状で使うのが一番じゃない?(保障効くし・・)
書込番号:6268350
1点
けーぽーんさんこんばんわ
FF3のベンチマークって、CPUの性能に左右されるとよく言われますけど、CPUクロックの差は少ないみたいに思われます。
わたしのPCもよく似た構成ですので、FF3を行ってみました。
CPU Pentium4 530J
メモリ Samusun純正基板DDR2-533MHz 512MB、Xerox(Samusunチップ)DDR2-533MHz 512MBでデュアルチャネル動作。
M/B MSI 915G Neo2 Platinum
G/B ASUS EN6600GT128MB TopLimitedEdition
CoreClock539MHz、メモリClock1107MHz
ForceWare 93.71
FF3 HI 4470
LOW 6284
3DMark05 3372
と言うスコアです。
ちなみに、3DMark06はわたしのディスプレイが対応しきれないため、表示できませんでした。。
書込番号:6268397
1点
じゃ〜私も晒します
CPU E6600 定格
MB GIGA-DQ6(最近さんのお下がり)
Mem 1Gx2(800-4-4-4-12)
VGA NX8600GT-OC(580/800) 158.19
3DMark05 10242
3DMark06 4879
FF3 High 7934
スレ主さんへFFベンチはHighとLow逆じゃないですか?
7900GSならもう少し上がってたと思います。FFBenchは何故か
7***シリーズの方が得意です。(時代遅れのBenchなのであまり気にせずに^^)
ASUSの7900GSが17980円で売られてたので非常に悩みましたがこれにしました。
上記環境にVGAだけ8800GTS320M版に付け替えたら
3DMark05 14018
3DMark06 8652
FF3 High 8234
でした。FFはあまり変わっていないでしょ。FFはCPUBenchに近いから。(高性能VGAを搭載しないメーカー製PCに気を使っているから?)
書込番号:6269603
1点
みなさん返答&コメントありがとうございます
某ネットカフェさん指摘ありがとうござします
高解像度と低解像度の値が逆になっています;;
CPUのちがいでものすごく変わるんですね^^;
今気になっている点についてまとめます。
------------------------------------------------------------
@3DMark03出のテスト中に不具合?(フリー版)
症状:重い画像になると10〜15秒くらい止まり再スタート
しかしグラフィックがおかしくなります。(色)
例:トロル同士の戦い、怒ったトロルがのしかかる
いったん動かなくなる、次に動き出したときに
すでにグラフィックがおかしくなります。
------------------------------------------------------------
前のグラボでもオーバークロックの値をいじったときににたよう
なことが起こりました
今回はいじってなくても出ています。相性によるものなのでしょ
うか・・・・・・
------------------------------------------------------------
AFF11 bench3終了後、又は実際にFFのゲームをやる直前
症状:ブルースクリーンになりなにやら英文がずらずら
〜ダメージ〜シャットダウン〜bios〜memory〜
英語が苦手なので目に留まったものだけ書いてみました
------------------------------------------------------------
実際にゲームをやり体感しようと思いましたがエラー??
うう・・・;;ただいまゲームできぬ状況・・・・・
どうにかしてほしいです。
英文分かる方いましたらここへ載せます。
書込番号:6270593
0点
う〜んグラボの初期不良じゃないですか?
Birdeagleさんご指摘のメモリーも怪しいですがもし、6600GTが
手元に残っているなら差し替えて3DMarkを廻してみては?
同じ症状でなければ初期不良か相性の可能性大。
お店にもっていって検証してもらいましょう〜。
ひょっとしたらVRAMの不具合かもしれませんね。
書込番号:6270808
1点
Birdeagleさん
コメントありがとうございます
>Memtest86+かけた?
メモリエラーがブルースクリーンの大半の原因
すみませんそういったことはしておりません。
メモリーってマザー側ですか?グラボ側ですか?
>ドライバー削除してください。(ドライバークリーナーが簡単)
ドライバークリーナー以外の方法は難しいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
------------------------------------------------------------
あもさん
コメントありがとうございます
確かに似たような構成ですね^^
唯一マザーボードが違うくらいですね
『ASUS EN6600GT128MB TopLimitedEdition 』
ってまえのビデオカードと同じくらいのです^^
使っていたのは
『GV-NX66T128VP (PCIExp 128MB)』です
高解像度時はたしか4000は超えなかったような・・・・・・
低解像度でも6000は超えなかったです;;
3DMark05はたしか2912くらいでした^^
書込番号:6271744
0点
某ネットカフェさん
返事ありがとうございます
>う〜んグラボの初期不良じゃないですか?
Birdeagleさんご指摘のメモリーも怪しいですがもし、6600GTが
手元に残っているなら差し替えて3DMarkを廻してみては?
同じ症状でなければ初期不良か相性の可能性大。
お店にもっていって検証してもらいましょう〜。
ひょっとしたらVRAMの不具合かもしれませんね。
前回の6600GTでおかしくなったときは
たしかオーバークロックの画面でコアクロック側を最適状態より
少し上に上げたら画像が乱れました(3DMark03の宇宙船)
動く3Dに対して色が追いついてない感じ?っとでもいうので
しょうか^^;このグラボ突っ込んだときとの症状とにています
が動画の停止等はありませんでした。
また元に戻したときはなんともありませんでした。
マザー側のMSI 915P combo-FR って128Bit対応じゃないのかな・・・・
マザー買い換えた方がいいのでしょうか??
とにかくこのボードをムダにしたくありません初期不良なら即対応してもらはないとですね^^;
書込番号:6271750
0点
グラフィックボードのメモリではなく、システムのメモリにエラーが出ている場合、突然再起動してしまったり、ブルーバック画面になる場合が殆どかと思います。
Memtest86+でメモリエラーをチェックしてみてください。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:6271912
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/06/02 10:39:48 | |
| 4 | 2008/05/19 17:45:52 | |
| 1 | 2008/02/04 18:30:52 | |
| 4 | 2007/08/31 23:59:24 | |
| 3 | 2007/08/14 8:34:40 | |
| 2 | 2007/07/24 15:48:46 | |
| 0 | 2007/06/27 21:03:52 | |
| 7 | 2007/05/14 22:03:09 | |
| 5 | 2007/05/14 23:08:35 | |
| 11 | 2007/05/14 22:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







