グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)
ASUSのマザーボード MEZ-VMを使用しています。このカードを指したらWINDOWSが起動しませんでした。ピーピー音がしてBIOSすら立ち上がりませんでした。これは相性が悪いと言うことなのでしょうか?もし理由が分かれば嬉しいのですが。
ちなみにPCは win2000で、CPU Celelon333 メモリー192M
その他は全てオンボードです。どなたか教えてください。
書込番号:3566005
0点
four45five さんこんばんわ
エラービープ音の鳴り方はどの様な鳴り方をしていますでしょうか?
こちらのサイトを参考にしてください。
BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html
書込番号:3566043
0点
2004/11/30 03:19(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ピーピーと鳴っています。教えていただいたHPでは−−になると思います これは使用できないと言う意味なのでしょうか?分かる範囲で教えてください。お願いします
書込番号:3566050
0点
2004/11/30 03:22(1年以上前)
すいません間違えました。
−・・・ 長 短×3
ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー とでています。どういう意味でしょうか?
書込番号:3566052
0点
マザーボードが440LXでこのマザーボードのAGPスロットはAGP1.0なのですけど、ビデオカードはAGP1.0、AGP2.0両対応のユニバーサルタイプですから、使えるはずですけど、もう一度挿しこみ具合を確認されてみては如何でしょうか?
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
書込番号:3566058
0点
2004/11/30 03:33(1年以上前)
何度もありがとうございます。差込も何度もやってみました。埃等が原因かもしれないと掃除してみたんですが。やはり同じです。オンボードが原因と言うことはないでしょうか?何か方法が思いつけば教えていただけませんか?
書込番号:3566069
0点
一度オンボードVGAにモニタを繋いでからOSを起動し、オンボードVGAのドライバを削除。
再起動してBIOSでオンボードVGAをオフ。
BIOSをセーブしてからPCの電源を落とす。
ここで改めてAGPにビデオカードを差したらうまく動かないかなー。
もし失敗したらCMOSクリアして下さい。
書込番号:3566093
0点
2004/11/30 14:48(1年以上前)
ありがとうございます。できました。質問に答えていただいた方本当にありがとうございました。
書込番号:3567214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > RAGEM-A8V (AGP 8MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/18 23:28:45 | |
| 11 | 2006/11/26 17:10:01 | |
| 2 | 2006/08/23 16:42:18 | |
| 0 | 2006/03/13 23:00:31 | |
| 0 | 2006/02/14 23:21:09 | |
| 2 | 2006/01/12 21:10:52 | |
| 2 | 2005/12/28 13:29:49 | |
| 3 | 2005/11/08 22:38:05 | |
| 4 | 2005/09/19 2:25:00 | |
| 0 | 2005/03/13 0:04:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







