『ソフトウェアとハードウェアエンコードはどっちが綺麗?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

『ソフトウェアとハードウェアエンコードはどっちが綺麗?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ミスターまーさん

MPEG2に変換するとき、ソフトウェアでエンコードするのと
MTV1000でエンコードするのとどちらが綺麗でしょうか?
時間はソフトの方がかかるのは分かりますが・・・
それと、アナログからリアルタイムで作成したMPEG2の比較も
知りたいので、実際に試された方は是非、教えてください。

書込番号:549854

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/20 17:30(1年以上前)

そりゃMTV1000のほうがきれいです。

書込番号:549956

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/02/20 17:47(1年以上前)

最初の質問はAVI(たとえばMJPEG)の素材をMPEG2変換した場合と
考えていいのでしょうか?
(MTV1000+付属ソフトでこういうことが出来るのかは知りませんが
 出来たとしてハードウェアを使っているのかも分からない)
どっちにしろエンコードソフトの出来次第でしょう。
TMPG Encなら勝てそうな気がしますが。(時間をかければ)

リアルタイムなら現状ではハードウェアエンコードの方が有利でしょう。

書込番号:549978

ナイスクチコミ!0


マサシ2001さん

2002/02/20 20:52(1年以上前)

MTV1000でAVIをMPEG2にエンコーダーすると
縞模様が出るみたいですけど?5Mのビットレートでも出るのですか?
あまり低いビットレートは不向きとか?
掲示板にも書いてあったけど、そのままDVDitで使えるのですか?
どうも不安です。アイオーの方のがいいのかな?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:550316

ナイスクチコミ!0


T.A.さん

2002/02/21 16:47(1年以上前)

同一ソースから取り込んだ場合、即座にMTV1000でハードエンコするのに比べれば、ソフトエンコでノイズ除去などに手間隙をかけたほうがキレイです。

ですが、取り込んだ後の処理は時間がかかりますし、個人的にはマニアでもない限りそこまでする必要はないと思います。10数時間かけてエンコードしてまでも画質を求めたいなら、そういうサイトに行って教えてもらってください。

書込番号:551917

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/02/21 22:49(1年以上前)

過去ログにて同条件にて同ソースをMTV1000とTMPGencでEncodeした時の
比較をカキコしました。

当時はPENV1Gにて1時間30分程のDV/AVIをTMPGでMPEG2化するのに
14時間30分程掛かっていたと書きましたがAthlonXP1900+でおよそ
8時間20分内外まで縮まりました。

画質はパラメータにもよるでしょうが、PCモニタ上ではTMPGの方が
(ソフトエンコ)上回っていると思いました。

書込番号:552573

ナイスクチコミ!0


IKECHANさん

2002/02/22 12:36(1年以上前)

これはAVIキャプチャーのボードの種類と取り込み時のAVI圧縮方式にもよりますが、PowercaptureProやPowermoviePciで無圧縮で取り込み後、TMPGencにて最高画質で時間をかけてMPEGを作成すれば、TMPGencのほうがはるかに綺麗です。映像の安定度、色の豊富さなどです。
但し、AVI無圧縮は、70秒ほどで2ギガになってしまいます。
HDDも最新のものなら、単体で無圧縮キャプチャーに耐えれますが、できればレイドを組む方が安心です。
この方式は、金もかかるし、時間もかかってしまいます。
手軽に取りだめたいのであればMTV1000かMTV2000でしょう!

書込番号:553529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーバーレイが不具合? 7 2007/09/06 21:53:58
iEPG録画予約時のユーザー名、パスワードについて 3 2007/08/13 10:30:27
C2Dでの動作 4 2007/09/30 19:01:06
Vistaでも使えるでしょうか? 6 2007/03/27 9:17:21
よろしくお願いします 1 2006/06/13 15:04:06
Ahtlon、MBとの相性でハング!? 2 2006/03/12 23:15:45
電子番組ガイド 9 2006/03/09 22:04:15
MTV1000とGeForce 6600AGPの相性? 3 2006/04/03 22:04:51
画面が写らない 4 2006/01/11 7:04:22
ビデオデッキから 23 2004/09/04 23:40:03

「カノープス > MTV1000」のクチコミを見る(全 4908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る