『GOP設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

『GOP設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GOP設定

2004/02/28 15:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ユートニウムさん

ClosedGOPにできないとのことですが、だとすると
DVDにオーサリングするときに、再エンコード
されてしまうのでしょうか?
2004を買う予定なのですが、DVD化も視野に入れているので
気になります。誰かわかる方いればお願いします。

書込番号:2525004

ナイスクチコミ!0


返信する
zcopyさん

2004/02/28 18:12(1年以上前)

DVD化と一口に言っても、単に焼くだけならClosed GOPは関係ありません。何をしたいかによります。場面を分ける必要があります。

MPEGファイル自体がDVDの規格に収まっていない場合は、どのソフトでも再エンコードになります。

これが第一の場面。

以上とは別に、DVDに変換する際に、CMの削除など、いわゆるカット編集を行ったらどうなるかという場面があります。多分、知りたいのはこちらなのでしょう。

理想的には、GOP単位で切ってつなげている限り、再エンコードは不要です。しかし、「GOP単位で切ってつなげている限り再エンコードをしない」という仕様になっているソフトを使っても、MPEGファイルがClosed GOPでない場合は、切った場所の前後で『多少の』再エンコードが生じます。(ただし大々的な再エンコードではないので、それくらいは気にしないというのも一つの手。本来、Closed GOPの方が画質的には不利。)

ただ、そもそも再エンコードが起きるか起きないかをどうして気にするのでしょう?

時間がかかるからというのなら分かります。しかし、画質が悪化するからという理由なら疑問です。なぜなら、そんなことを気にするのなら、はじめから一度は再エンコードすることを前提に、第一段階では、DVDにはとても収まらない高レートでキャプチャーした方がいいからです。ハードウェアMPEG圧縮はどんなにがんばってもそこそこの画質にしかなりません。最初からDVDに収まる程度の低ビットレートで取っている限り、素材が悪いのですからそれを再エンコードすれば過激に悪くなるのは必然です。カット編集のような些細な部分ですら「画質悪化」を避けたいのなら、はじめから一度は再エンコードすることを前提に高レートでキャプチャーするのがいいでしょう。結局、何を取って何をあきらめるかです。

最低でも10M CBRか、マニアになるなら非圧縮aviでキャプチャーして、それをTMPGEncのようなエンコード・ソフトで、編集も兼ねて一気にDVD規格のMPEGに再エンコードすれば、「DVDにオーサリングするときに、再エンコードされてしまうのでしょうか?」という不安はそもそも生じないと思いますよ。発想転換。

書込番号:2525488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユートニウムさん

2004/02/29 03:38(1年以上前)

zcopyさん、とても丁寧なご返答ありがとうございます。
なるほど、最初から再エンコードすることを前提に高レートで
録画するという手があるのですね。ある種逆転の発想なので
全く気がつきませんでした。また、ClosedGOPの方が画質的に
不利というのもはじめて知りました。なにぶん初心者なもので
どこかでDVDの規格に合うにはClosedでないといけないと
あったのでどうしようかと困っていたのです。しかしこれで
安心して買いにいけます!ありがとうございました。

書込番号:2527872

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/29 07:59(1年以上前)

TMPGEncに関しては、春に新発売される予定のver 3.0(TMPGEnc 3.0 Xpress)がお勧めです。先に説明した使い方にぴったりだと思います。

現行バージョンのTMPGEnc 2.5は再エンコードに特化したユーザーインターフェースになっているので、「普通の人」には使いにくいでしょう。TMPGEnc 3.0 Xpressは、単なるバージョンアップではなく、どういう使い方を想定しているかの次元から全く異なります。現在ベータテストが行われており、試すことができます。ただし2.5を購入したユーザーでないとベータテストには参加できません。

再エンコードを前提にすると、最終的な仕上がりが格段によくなります。

再エンコードの際、映画やアニメなら「24fps化」という手法により放送前のフィルムの状態に(ほぼ)戻すことができます。そうすると、市販のDVDの画質に一段と近づけます。(映画は毎秒24コマですが、テレビは30コマで、しかも60分の1秒ごとに画面がずれている。)また、映画やアニメ以外なら、「インターレース解除(プログレッシブ化)」という手法により、コーミングノイズを除去できます。

これ以上は、この掲示板の範囲を超えますので止めます。いろいろ試してみて下さい。その際、情報を全部ネットで(ただで)入手しようとはせず、幾つか本を買った方がいいです(経験談)。

書込番号:2528122

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VISTA ドライバー 4 2008/08/12 13:53:18
なぜか白黒に? 6 2007/06/07 20:37:18
起動しません 3 2007/01/29 9:11:13
WMV変換 3 2007/02/18 20:01:36
録画ができなくなりました。 6 2006/04/10 19:55:02
予約録画が出来なくなった 2 2006/03/11 22:34:54
動きがスムーズじゃない 6 2006/03/08 11:39:48
MTVX2004/FEATHER2004Dでシステムダウン 4 2006/02/15 16:39:53
録画中にフリーズ多発 4 2006/01/18 8:39:26
休止状態からの復帰失敗 4 2006/01/06 14:46:13

「カノープス > MTVX2004」のクチコミを見る(全 3060件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る