『どちらを購入しようか迷ってます[スタンバイからの復帰に?]』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

『どちらを購入しようか迷ってます[スタンバイからの復帰に?]』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:5件

GV-MVP/GX2 か、MTVX2006HF かどちらかで迷ってます。そこでどちらの製品でも良いので、以下のQuestionにご存じでしたら教えて頂
けませんでしょうか。
ちなみに今は GV-MPEG3TV/PCI を搭載してるのですが、多々スタン
バイ状態からの予約録画が失敗して、何回も取り損ねて、泣いた経験があります。原因はさっぱり?でして、次は録画の安定してる方にしたいと思っており、皆様から意見を頂戴したいです。
(せっかく楽しみにしてた録画予約が録画されてない程、悲しい事はないです・・・)

Q1. スタンバイ状態からの録画で、失敗した事はありませんか?
どちらも製品仕様には、スタンバイに対応してると書いてあり
ますが、それでもスタンバイ状態から安定して(失敗せずに)
録画出来てますか?

Q2. スタンバイ状態中でも遠隔録画(i-Mode予約)は、出来ますか?
対応してますか?

念のため、私のPCスペックです。
DELL Dimension8250
WinXP Pen4 2.4G / RAM 512M

※ GV-MVP/GX2 と両方で質問させて頂いております。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4703536

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/01/03 18:46(1年以上前)

>Q1. スタンバイ状態からの録画で、失敗した事はありませんか?
復帰しても録画しないならキャプチャソフトの問題ですが、復帰そのものの失敗はPC側の問題の可能性大なので、その点要確認です。最近発生したのなら、内部バッテリー(ボタン電池)の交換をお勧めしておきます。
我が家では、ごく稀に予約情報自体破損して録画スタートしなかったってのはありますが、サポート外の環境で使ってるんで、そちらに原因がありそうな予感がします…
それと、GV-MVP/GX2とMTVX2006HF、どちらが安定してるかってのは両方使ってる人にしか解らないと思いますが。

>Q2. スタンバイ状態中でも遠隔録画(i-Mode予約)は、出来ますか?
定期的にスタンバイから復帰して確認し、再度スタンバイに移行させることが可能ですから、チェックの頻度時間を自分のスタイルに合わせておけば何とかなります。

>DELL Dimension8250
Dimension8300+MTVX2004で「PCI固定金具が、チューナユニットと干渉するためボードを固定することができません。」となってます。同系列のケースのようなので、MTVX2006HF&GV-MVP/GX2とも干渉の可能性があるので、確認した方が良いかと思います。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101440&c=jp&l=jp&cs=&s=gen

>※GV-MVP/GX2 と両方で質問させて頂いております。
堂々としたマルチポストですが、宣言したら問題ないんですかね?ま、いいですが…

書込番号:4703936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/03 22:26(1年以上前)

JAB00475さん、ご親切な回答ありがとう御座います。

>>同系列のケースのようなので、MTVX2006HF&GV-MVP/GX2とも干渉の可能性があるので、確認した方が良いかと思います。

なるほど、知りませんでした。
一様、チップセットは違うので大丈夫じゃないかなぁ、って思うのですが?

>>堂々としたマルチポストですが、宣言したら問題ないんですかね?ま、いいですが…

なるほど、知りませんでした・・・。
案の定 GV-MVP/GX2 の方は消されてました・・・。
以後気を付けます。

書込番号:4704509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/03 22:34(1年以上前)

この場合の干渉はPCのケースとの干渉のことです。
きちんと嵌らないかもよ、ってことです。

書込番号:4704533

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/01/03 23:04(1年以上前)

Dimension8300にMTVX2004を取り付けたユーザーもいますから、絶対に付かないってわけではないですが、PCI固定金具の一部を削ってつけたと聞いた記憶があります。たしか、PCIカードを固定する金属板をPCI固定金具で後ろから押え付ける構造になってて、その爪がチューナーに干渉するんじゃなかったかと思います。この辺は実際にPCを見て確認してください。普通にねじ止めなら問題ないんですけどね。
以下リンクは「お客様からのマザーボード動作確認情報」ってやつです。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_cst_inf.htm

多少受信感度が落ちるかもしれませんが、加工が嫌ならGV-MVP/GXやGV-MVP/GX2Wなどの小型のチューナーの付いたものをお勧めします。スタンバイからの復帰の件はよく解らんですが…

書込番号:4704635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2006HF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初期化に失敗しましたと出て・・・・ 8 2009/08/26 17:38:36
コマ落ちとGOPの関係 13 2007/11/18 15:29:19
音声ノイズ。 5 2007/04/16 8:58:35
在庫情報 2 2007/02/26 21:39:07
MTVX2006HFと Windows Vista 4 2007/02/21 18:18:23
地デジについて 2 2007/01/28 17:48:59
FEATHER2006でUSBスピーカーは使えない? 8 2007/03/13 16:12:41
PS2をプレイするのに最適なキャプチャボード 2 2006/12/08 7:05:34
完売しましたね 1 2006/11/21 0:02:55
マザーボードとの相性 15 2006/11/21 7:50:21

「カノープス > MTVX2006HF」のクチコミを見る(全 467件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る