『MTVX2004/MTV2004HF->MTVX2006HF安定動作』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

『MTVX2004/MTV2004HF->MTVX2006HF安定動作』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTVX2004/MTV2004HF->MTVX2006HF安定動作

2006/08/19 04:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:1件

MTVX2004/MTV2004HFタイマー録画時に不定期で起こる以下のエラーに悩まされ1年以上経過したのですが、最近H/WをMTVX2006HFに変更してからすっかり安定動作しています。

<エラー内容>
録画を開始します。
録画処理でエラーが発生しました
結果 -- MPEGエンコーダでエラーが起きました。
[ 予約処理を実行します -- リトライ 1 回目 -- ]

MTVX2004/MTV2004HFに関してあらゆることをためしましたが、月に数回、上記のエラーのため録画ファイルがスプリットする現象が解消できませんでした。 (PCI slot変更、IRQ見直し、録画専用ディスク追加、週一デフラグ、クリーンインストールなど)

録画形式を長時間、標準、高画質など変えて試しても結果変わらずです。FEATHERも2004,2005,2006に変更してきましたが改善されませんでした。

途中、MTV2000を追加し様子をみたのですがそちらは数ヶ月に以上安定動作したので、このエラーが環境によるものか疑問でした。 

MTV2000/MTV2004HFと二枚差し後もMTV2000のみ安定動作したので、熱暴走とも言えません。

私の中で疑わしいのはPhilipsエンコーダーかそのドライバーだったので、MTVX2006HFへ変更したところ MTV2000同様安定動作してくれています。 正直かなり嬉しいです。

MTV2000/MTV2004HFは環境によってこのような動作をするのかもしれませんが、相性といってしまって良いのか? ちょっと残念です。

最終的には、以下の構成にしています。

<H/W構成>
System board : MSI 865G Neo2 (Intel 865G)
PCI SLOT 1 : IRQ 16 : MTVX2004HF
PCI SLOT 2 : IRQ 17 :
PCI SLOT 3 : IRQ 18 : MTVX2006HF
PCI SLOT 4 : IRQ 19 : Aureal Vortex 8830
PCI SLOT 5 : IRQ 17 : MTV2000
*ONBOARD AUDIO : disabled.
*HyperThreding : enabled.
*Latency : 64

<S/W構成>
FEATHER2006 V9.07b

MTVX2004HFのみたまに録画リトライしてしまいますが、3枚あるのでなんとかなります。

録画視聴は、IODATA AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 を使いテレビで見ています。 画質は好みによるものなので、あくまで参考ですが、MTVX2006HFとMTVX2004HFにはほとんど差がありません、しかしMTVX2006HFは低レート時にブロックノイズが目立たない感じが良いです。(個人的な意見です。)ただし、ビットレートを上げると綺麗になるので差が分からなくなります。 MTV2000は悪くないのですがチューナー性能が劣るため、その分全体的に劣って見えます。ただし外部入力での録画は別です。

しばらく、録画失敗対策対策として、東芝RDを保険として使っていましたが、これからはMTVX2006HFをメインと使えそうです。
(2chで書かれている症状も発生していないです。)

最後に、MTVX2004HFの話はスレ違いかもしれませんが、「 MPEGエンコーダでエラー 」 はこれで直る!とご存知のいらっしゃいましたら是非アドバイスお願います。
 

書込番号:5358220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2006HF」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初期化に失敗しましたと出て・・・・ 8 2009/08/26 17:38:36
コマ落ちとGOPの関係 13 2007/11/18 15:29:19
音声ノイズ。 5 2007/04/16 8:58:35
在庫情報 2 2007/02/26 21:39:07
MTVX2006HFと Windows Vista 4 2007/02/21 18:18:23
地デジについて 2 2007/01/28 17:48:59
FEATHER2006でUSBスピーカーは使えない? 8 2007/03/13 16:12:41
PS2をプレイするのに最適なキャプチャボード 2 2006/12/08 7:05:34
完売しましたね 1 2006/11/21 0:02:55
マザーボードとの相性 15 2006/11/21 7:50:21

「カノープス > MTVX2006HF」のクチコミを見る(全 467件)

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る