『GV-BCTV5/PCIとUSBスピーカー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

『GV-BCTV5/PCIとUSBスピーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV5/PCIとUSBスピーカー

2001/10/12 22:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 みとらさん

テレビが壊れてしまい、GV-BCTV5/PCIの購入を考えています。
ところが、私のパソコンはUSBスピーカーなのです。
この状態で録画しても音声を録音できないのはわかるのですが、
放送中の音声も再生できないのでしょうか?

つまり、録画で録音は出来なくても、TVの放送を音声ありで見られれば満足なのです。
推測でも構いませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:325801

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/12 23:29(1年以上前)

どうして録音できないとお考えになったのでしょうか?

「答え」はわからないのですが、スピーカーがUSB接続であることは特に関係
しないように思うのは...わたしだけかな(^^;

書込番号:325956

ナイスクチコミ!0


スレ主 みとらさん

2001/10/13 03:18(1年以上前)

idealさんお返事ありがとうございます。

録音ができないであろう理由は、
USBスピーカーのためサウンドカードを付けていないからです。

サウンドカードが無いと録音ができないと思うのですが、
これも確信は無かったりします・・・。

書込番号:326335

ナイスクチコミ!0


たじまさん

2001/10/14 03:44(1年以上前)

私もGV-BCTV5/PCIの購入を考えております。
先ほど、アイ・オーのHPでカタログを確認しましたら、GV-BCTV5/PCIの音声出力を音源ボードのLINE入力もしくはCD-INなりに繋ぐということが解りました。
つまり、このボードが取り込んだ音は、サウンドボードを介して再生されているようです。音声付きで録画はできたとしても、TVの放送を音声ありで見るというのは難しいように思われます。
以前使っていた、キャプチャーチューナーボードだけVAIOのマシンでも、音声付き録画はできても、内部配線をサウンドボードにつながないと放映中のTVの音は鳴りませんでした。
もし、USBスピーカーにアナログのLINE入力があるようでしたら、GV-BCTV5/PCIから直接引っ張り出してきて、LINE入力に差し込めば可能なはずです。長さの問題はありますが、配線は付属しているようです。
スピーカーの品番が解れば、アナログ入力に関しては解るかもしれません。

書込番号:327967

ナイスクチコミ!0


スレ主 みとらさん

2001/10/15 05:30(1年以上前)

たじまさん、お返事ありがとうございます。
スピーカーの型番は SRS-Z555PC で、仕様は↓です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/SRS-Z555PC/z555pc_02.html

1系統2入力とある通り、Input端子はあります。
ここへGV-BCTV5/PCI側の出力端子と繋げば、
音が出る可能性が高いという解釈でよろしいでしょうか?

希望が見えてきて嬉しいです。

書込番号:329425

ナイスクチコミ!0


たじまさん

2001/10/15 16:17(1年以上前)

SRS-Z555PCにInput端子(アナログ)はあるようですので、たぶん大丈夫ではないでしょうか。また、ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ(SRS-Z555PCの付属品)をお使いになれば、長さも足りるのではないでしょうか。
ただ、デジタル(USB入力)とアナログ(Input端子)の切り替えはどういう仕組みか解りませんので、場合によってはその点で面倒かもしれません。前面を見る限り、切り替えスイッチのような物が見えないですし。

ついでに蛇足とは思いますが、以前に私もUSBスピーカー(正確には出力のみのUSB音源+スピーカーですが、扱いは同じ)を使っておりましたが、音声入力装置がないということにより、「音源なし」と勝手に判断されて、音源なしパソコンとして扱われてインストールされてしまうソフトがありました。当然そのソフトを使うと音がでません。
そういったことがあり、現在はPCIサウンドボードとUSB音源ONKYO SE-U77を両方をつなげております。
それ以外にも何かとUSBは、不具合が多いので、安物PCIボードでもオンボードでも内部音源はあった方がいいと私は思います。ちなみに私のはAOpen WIN FAST 4X SOUNDという1500円のボードです。デジタル入出力があり(使えるのは出力のみ?)、それなりにおもしろいボードです。

何故「蛇足」と思いつつ書いたかと言いますと、上の例のようにGV-BCTV5/PCIのインストール時に、「音源なし」としてはねつけられるのでは、という危惧はあります。音源はあるのが前提の製品でしょうから。そうなると音源を買うしかありません。
ただ、物珍しさで購入した当時とは違い、USB音源も普及しているので認識しないとは考えにく、また、そこまで嫌がらせをするとは思われないので、まず問題はないとは思います。

書込番号:329876

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-BCTV5/PCI」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
TV録画後再生したら 2 2008/11/01 0:38:56
動作報告 2 2008/01/24 19:15:36
リモコンがぁ!! 1 2005/02/19 22:11:16
GV-BCTV5今から買っても良いか?悩んでします。 0 2005/01/06 23:56:44
助けてください、画面が真っ黒 1 2004/10/28 23:42:47
mAgicTVと音 1 2004/03/13 18:43:54
GV-BCTV5DL/PCI 10 2004/03/05 23:02:59
二カ国後キャプチャ 0 2004/02/25 0:25:31
WOWOW 4 2004/02/22 1:12:49
XPには対応してますよね? 3 2004/01/18 21:21:21

「IODATA > GV-BCTV5/PCI」のクチコミを見る(全 1180件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る