



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI


まったくの素人質問で済みませんが、教えてください。
このボードの様な、いわゆるハードウェアMPEG2エンコーダは、外部ファイルもエンコード出来るのですか?例えば、HDに保存したAVIファイルをエンコードしたり、OHCI準拠ポートにつないだIEEE1394機器(DVカメラなど)からのデータをリアルタイムでMPEG2にエンコードしながら、取り込んだり、、、。
今、TVはソフトウェアベースのTV/キャプチャボードで視聴・録画、DVカメラは安価なIEEE1394ボードからAVI形式でキャプチャしているのですが、なにぶんAVIファイルはサイズが大きいし、ソフトウェアエンコードは時間がかかるので、ハードウェエアエンコーダを買おうと思っているのですが、何が良い迷っています。
詳しい方がいたら教えてください。
書込番号:799439
0点

>HDに保存したAVIファイルをエンコード
私はこれの前モデル持ってますが、
今のモデルも出来なかったと思います。
CanopusのMTV2000&1000なら出来るので良いんじゃないかと思います
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000_index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
書込番号:799458
0点


2002/06/28 23:52(1年以上前)
このきゃぷちゃでは多分ムリです。
けど入力にテレビとかビデオデッキとかのAV入力が使えるんで、HDは駄目でも今後はそれで録るってのもアリかも〜
んで、テレビ録るならカヌープスのMTVシリーズ の方がいいかも、新しいのでたし。
書込番号:799466
0点



2002/06/29 00:03(1年以上前)
ご助言有難うございます。
TV付きのハードウェアエンコーダとして、これか、MTVシリーズ、もしくは新しく出たNECのSmartVision HG/Vを考えています。DVからの取り込みもしたい(時間短縮のためリアルタイムエンコードで)のですが、むずかしそうですね。DVキャプチャボードを買えば良いのかもしれませんが、既存のIEEE1394ボードも無駄にしたくないし、、、。世の中、欲しいものはないものですネ、、、。
書込番号:799497
0点


2002/10/07 09:43(1年以上前)
AVIへのリアルタイムのエンコードこのボードじゃ無理ちっくですね。
(^^;私は一度録画した後、DVPX系のWAREでエンコードしています
ただCPUパワーなり色々とそれなりの資産をもっていってくれすので。。
書込番号:987166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MPG3TV/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/01/03 19:16:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/08 1:17:35 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/01 20:31:51 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/29 22:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/19 6:54:27 |
![]() ![]() |
6 | 2003/10/15 21:28:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/12 11:37:05 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/18 23:02:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/12 13:08:22 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/13 23:16:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
