GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • GV-MVP/RZの価格比較
  • GV-MVP/RZのスペック・仕様
  • GV-MVP/RZのレビュー
  • GV-MVP/RZのクチコミ
  • GV-MVP/RZの画像・動画
  • GV-MVP/RZのピックアップリスト
  • GV-MVP/RZのオークション

GV-MVP/RZ のクチコミ掲示板

(1171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

(~o~)

2004/08/04 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

DVDレコーダーは高いので、GV−MVP/RZを買おうか迷ってるんですが、超初心者でも使いこなせるでしょうか?
約140本のVHSに3倍モードで撮り溜めた映画をDVD−Rで保存したいんですけど、やっぱりDVDレコーダーを買ったほうが良いですよねぇ?

書込番号:3104616

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/04 00:05(1年以上前)

経験から言って、編集しないのであればDVDレコーダーの方がずっと楽ちんです。

書込番号:3104641

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/04 01:35(1年以上前)

HDDレコーダーに一票。パソコンでTVって、WindowsUpdateとか、他にインストールしたソフトの問題とかで、色々問題が多いです。って、パソコンってのが元々そんなもんなんだけど。で、必ず録画したい番組がある日に限ってトラブルは起こるんだ。(笑)HDDレコーダーを買って、そう言ったトラブルから解放されたのは良かったよ。

書込番号:3105014

ナイスクチコミ!0


ホームランBARさん

2004/08/04 16:16(1年以上前)

DVD-R、本機、ライティングソフトなど、全てが不具合無く
順調に動いてる状態であれば、超初心者さんでも大丈夫だと思いますが
導入するときに何らかの不具合が出ると厳しいかもしれません。
私の場合は先週本機を購入してやっと安定しました^^;

DVDレコーダも最近は中古が出回るようになり
選ばなければ比較的安価で買えるようなので
他の皆さんと同様まずDVDレコーダをお進めします。
(先週ソフマップで中古が3.5〜4万ぐらいで並んでました。)

予算的にどうしてもという場合は、クレジットカード持ちであれば
身分証明書持参でIOプラザから無料で1週間レンタルして試させてくれるみたいですよ。
期限までに返さないと決済されるという恐ろしいサービスですが(滝汗

書込番号:3106465

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/05 22:21(1年以上前)

みなさんお返事有難うございます。
やっぱりDVDレコーダーですかぁ。

例えば、スカパーのPPVの映画などを購入して、VHSに録画しなくても、GV−MVP/RZを使ってPCに取り込んでDVD−Rにやくことは出来ますか?
やっぱり↑これもDVDレコーダーの方が楽ですよねぇ。

DVDレコーダーでスカパー番組を直接DVD−Rに録画できますか?
それとも一度、HDDに録画しないといけないのですか?
直接DVD−Rに録画出来るのであればHDD無しのDVDレコーダーで良いですよねぇ?
HDD付は高いので(^^;)

ホント初心者でごめんなさい。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3111112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致します。

2004/08/03 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 taku-maさん

50本ほどある古いVHSテープを手軽にDVD化しようと考え、購入しました。2時間のテープをキャプチャし終えて付属のMovieWriter2 SEで再エンコードなしでDVDに焼いたところ、映像の後半に行くにつれて音ずれが発生します。(キャプチャしたmpegファイルをMediaPlayerで再生しても音ずれは出ていません。)

いろいろ試してみたのですが、昔のデッキで録画したテープは何度も重ね撮りしたために映像の切れ目に盛大なノイズや映像の歪み・無録画部分があり、その部分を過ぎてから音ずれが発生しているようです。最近録画したVHSからのキャプチャではまずまず正常にオーサリングできました。(たまに音がズレますが…)

ソフトはTMPGEnc DVD Author 1.6やMovieWriter3、DigiOn Author2などで試してみても音ずれが出ます。唯一PowerProducer2でオーサリングすると音ずれが発生しないのですが、映像・音声共に再エンコードされてしまうために画像劣化&かなり時間がかかってしまいます。

そこで質問なのですが、
1.この製品で作成されたmpeg2ファイルに問題があるのでしょうか。他社のキャプチャ製品でも古いテープのノイズを拾った場合にはコマ落ち等の原因で音ずれするのでしょうか。
2.Mpeg2ファイルの音ずれを自動的に補正してくれるようなソフトはありますでしょうか。
3.画像安定装置のようなものを使うと改善されるのでしょうか。

尚、使用しているPCは東芝DynaBookG8/X20PDEW、PEN4-M2GHz、メモリ1G、HDD80GB(空き19GB)で、再生デッキはTBCをONにして使っています。
長々とすみません。普段あまり時間がないため、VHS1本を丸ごとキャプチャ→できるだけ最エンコ無しでDVD化できないかと真剣に悩んでいます。アドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:3103383

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/03 20:56(1年以上前)

とりあえず、1について参考になれば・・・。
自分はもっぱらMTV1000でキャプチャしていますが、VideoStudioだと音ずれするので、
PowerPruducer2を使っています。トリミングにはPowerDirctorを使用。
作業としては、
(1)できるだけ倖ビットレートでキャプチャ
(2)PowerDirectorでトリミング(SVRTで劣化を避ける)
(3)PowerProducerの最高画質でオーサリング(HDDに書き込む)
(4)DVD Shrinkで圧縮
(5)ライティングソフトでDVD-R(+Rでもいいけど)に書き込む

MTV1000で古いテープをキャプチャするとコピーガード信号と御認識して止まります。
また、トリミングの時に楽なこともあるので、キャプチャは2時間前後で停止しています。
2と3については分からないです。

書込番号:3103694

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-maさん

2004/08/03 22:25(1年以上前)

>XJRR2さん

早速のレス、ありがとうございます。
やはり音ずれ対策としてはサイバーリンク製のものが良さそうですね。PowerProducer2の体験版で試したところ、GV-MVP/RZで生成したmpeg2ファイルは設定をいじっても勝手に映像も再エンコードされてしまっていたので、一度PowerDirectorでカット編集したmpegファイルを使ったほうが良さそうですね。確かにVideoStudio7を使った編集は音ずれしてしまって付属ソフトのわりに相性(!?)が良くないと感じていました。I・O、Uleadどちらに問い合わせても埒があきません。(^^;

ただPowerProducerの気になるところは音声に「MPEGオーディオレイヤー2」が選べないこと。とにかくDVD化への時間を短縮したいのでエンコードの回数・時間は少なければ少ないほど助かるのですが...XJRR2さんのお話を聞いて最終的にはPower〜シリーズを購入してみようかと考えています。

書込番号:3104096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入するべきかどうか迷ってます。

2004/08/03 12:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 教えてください!!!さん

現在、VAIOのPCV-W701Bを使用しています。テレビ録画からDVDへの書き込みまで、初心者の私にも問題なく使えているのですが、このパソコンにはゴーストリダクションなどの機能がついていない為に多少画像に不満がある場合があります。そこで画質にこだわるのだったら別にこういったものを購入したほうがいいのか迷っています。やはりこちらを使用したほうが画質などは向上するのでしょうか?

書込番号:3102402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RZの画質について

2004/07/30 12:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 ゆーき7さん

6年ぶりに新しいパソコンと一緒にGV-MVP/RZを購入したのですが、TVチューナー付のディスプレーでTVを見るときはキレイに映るのですが、GV-VP/RZを使用してTVを見ると色合いがおかしく映ります。
入力調節でコントラストや色合い、鮮やかさなどを調整してみましたが、全く改善されません。
接続方法はディスプレー、GV-MVP/RZ共にアンテナ接続です。
ビデオキャプチャーでは画質はチューナー付ディスプレーよりも落ちるのでしょうか?

書込番号:3087705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレパソ+DVDレコーダー

2004/07/28 17:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

この外付けビデオキャプチャと同じメーカーのDVR−iUN8Wを購入してテレビ・DVDレコーダーのように使おうと考えています。調べたら¥3,5000弱でできそうです。家電のDVDレコーダーと比べたら経済的だと思うんですが、操作性や画質などはどうだろうと悩んでいます。同じように外付けでやっている人がいましたら教えてください。
自分のPCのスペックはPen42.2GHz HDD80GM メモリが512MBです。よろしくお願いします。

書込番号:3081399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/28 17:58(1年以上前)

家庭用の専用機には勝てませんし使い勝手は悪いと思います。予算があるならば専用機をお薦めしますよ

書込番号:3081453

ナイスクチコミ!0


いろ〜はさん

2004/07/31 14:11(1年以上前)

私もinudogさんが考えているのと同じような使い方をしています。
専用のレコーダーは使ったことがないので比較はできませんが、
大変満足しています。
特に、mAgicTVがバージョンアップされてからはおまかせ録画ができるようになったので、
キーワードを入れておけば、自分で気が付かなかった番組も自動で録画してくれたりするので、重宝しています。
ただ、ハードディスクの容量が足りなくなるので、外付けの120GBドライブを2台繋いでいます。

ご参考になれば。

書込番号:3091602

ナイスクチコミ!0


スレ主 inudogさん

2004/08/01 21:33(1年以上前)

ありがとうございます!購入したいと思います。

書込番号:3096947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

H/W エンコード

2004/07/27 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ

スレ主 nurunuruさん

過去のログを見ると、この機種はPCにCPU負荷がかかるとの事ですが
仕様を確認するとハードウェアーエンコードですよね?
理屈から言うと、USBからきたデータをディスクに書き込む位の負荷しか
かからないと思いますが、いかがでしょうか?
プレビューを行った場合は、デコードの負荷がかかることは
想像できますが、実際はどうなんでしょう。
よろしくお願いします。

書込番号:3078048

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/27 23:14(1年以上前)

現行スペックのPCなら問題なく動作します。
Mobile Celeron 800MHzのVAIO TR2Eでも動きました。
録画時のプレビューを非表示にすれば、CPUの負荷は半減します。

書込番号:3078631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZを新規書き込みGV-MVP/RZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ
IODATA

GV-MVP/RZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

GV-MVP/RZをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る