
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月15日 07:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月20日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2


こんばんわ。
私は寮暮らしで部屋にテレビがありません。
たとえテレビがあっても、部屋にアンテナが繋がってないので無理です。
このチューナーはアンテナがなくても見れるんですか?
もしくは別に屋外アンテナなどが必要なのでしょうか?
0点


2004/09/15 03:27(1年以上前)
添付されているロッドアンテナを使えば見ることができるみたいですが、受信状況によっては十分な画質を得られない場合があるとのことです。
書込番号:3266477
0点


2004/09/15 07:02(1年以上前)
付属のロッドアンテナはあまり期待しない方がいいと思います。
私の場合、家・職場ともまともにまともに映らなかったので
書込番号:3266636
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2


家のTVを捨てて、PC一本にしようかと思ってます。
コレってビデオ端子が付いているようですが、家庭用ゲーム機(PS2他)などは接続して使えますか?
くだらない質問で申し訳ありません。
0点


2004/09/06 08:52(1年以上前)
出来ないことはないと思いますが(接続自体は
でも、その後がどうなるのかはわかりません。
書込番号:3230139
0点

もし、接続出来てもこのキャプチャはUSB接続なので、実際の操作とPC上での画面表示にそれなりのタイムラグが発生しますよ?
特に、リアルタイム性が重要なアクションゲームやレースゲーム等には、まったく使い物にならないかと・・・
書込番号:3232758
0点


2004/09/10 13:44(1年以上前)
家庭用ゲーム機も使えます。
タイムラグが発生、といってもほとんど気にならない程度です。
(というか、気がつかない程度?)
アクションゲーム、レースゲームのほかシューティングも
試してみましたがふつうに遊べました。
書込番号:3246763
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2


自宅のデスクトップがWin2000Proです。スペックは問題なく動くと思いますが、問題はOSです。
どなたか、XP以外で動作を試された方、居ましたら情報をください。
付属ソフト等も含め情報をいただけるとありがたいです。
0点


2004/09/03 20:58(1年以上前)
まずは自分で試してみましょう。
それで問題が起こったら、もう一度報告してください。
書込番号:3219458
0点


2004/09/05 00:12(1年以上前)
TV再生だけの確認ですが、W2KSP4で動作しました。
ふつーにインストしただけです。
書込番号:3224756
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2


iiyama NT310S を使用しています。この製品の購入を考えていますが、CPUがクルーソー 800Mhz です。コマ落ちせずに視聴・録画できますか。この製品の仕様では【動作環境】CPU:視聴時 PentiumIII 800MHz以上、録画時 Pentium 4 1.7GHz以上、 とあります。どなたか教えてください。
0点

残念ですが、視聴は望み薄で録画は不可能でしょう。
TMS5800-800MHzはPentiumIII 800MHzよりかなり能力が低いですし、Pentium 4 1.7GHzは比較にならない差があります。
書込番号:3137115
0点



2004/08/12 23:32(1年以上前)
かっぱ巻さん、ありがとうございます。もう1台所有している SOTEC WinBook U380C4 は PentiumIII 800MHz ですので、視聴の条件はかないますが USB1.1 なので Buffalo の IFC-USB2CB のカードを差し込んで USB2.0 環境にしていますが視聴は可能でしょうか。
書込番号:3137207
0点

ハードエンコードタイプの方が割に合ってる思います。
見るだけならそれ程で酷くはないが、録画はビットレートを相当に
下げないと厳しいと思います。
例としてですが、無線(a,g)ネットワークにて10MbpsはそのクルーソーでもMPEG再生が出来ましたよ。
USB1.1でも2.0に交換すれば結果論はいいです。
1.1なら5〜6Mbps位が限界なので・・・
書込番号:3137307
0点

要求するCPUスペックはTVチューナー付キャプチャによってやや
差がありますが、自分の使っていたノートですとPentium3-700MHz
以下のもので外付けハードエンコのチューナーでもこま落ちが
酷かったです。
やはりPentium3ペースで900MHzあたりが必須かと。
書込番号:3138173
0点



2004/08/13 09:29(1年以上前)
sho-sho さん ☆満天の星★ さん ありがとうございます。
最初はiiyama NT310S を車載テレビとしても利用可能かなと思っていましたが、クルーソーではハードエンコでも無理と分かりました。 SOTEC WinBook U380C4 はハードエンコだったら視聴は何とか可能、録画はビットレートを相当に下げないと厳しいということで、両機種ともCPUスペック能力不足みたいですね。あきらめます。家内の HP nx9010 はPentium 4 2GHz 以上なので、何とか交換話に持っていければと考えています。
なお、当家の回線は FTTH で、家庭内無線LAN(g)ネットワークで、多分10Mbps はいっていると思います。この環境でiiyama NT310S のクルーソーでもMPEG再生が出来ます。この機種は USB は 2.0 です。
書込番号:3138399
0点


2004/09/20 01:04(1年以上前)
人柱情報です。compassさんや皆さんの参考になればと思い、投稿します。知人からGV-BCTV7/USBを借りる機会がありましたので、私のノートパソコン(CPU: Mobile PentiumIII 846MHz, Memory 256MB, OS: WindowsXP, USB 2.0(増設))で使ってみました。製品の要求する録画時最低スペックよりもCPUパワーがはるかに低いので、だめでもともとで試してみたところ、予想通りほとんど実用になりませんでした。古いパソコンでももしかしたら使えないかと淡い期待を持っている人は、そのような期待は捨てて、ちゃんと指定のCPUパワーを持つパソコンで使いましょう。
それでは、詳細に入ります。私のパソコンでは、なぜか視聴ができませんでしたが、録画することと録画した動画ファイルを見ることはできました。なので、視聴については省略で、録画についてのみのレポートです。まず、デフォルト設定のMPEG2標準画質では、まったく使い物になりませんでした。録画すると、コマ落ちどころかまるで画像が動かない紙芝居状態です。でもまあ、これは無理もありません。製品の要求する録画時最低必要CPUパワー(Pentium4 1.7GHz)と比べて、私のパソコンのスペックが低すぎます。そこで、録画形式をMPEG1にしてビットレートを思いっきり下げて録画したら、なんとか動画になりました。が、それでもコマ落ちが目立ちます。見れれば良いと割り切れば、我慢できます。
ソフトウェアエンコードの製品には、指定のCPUパワーが本当に必要であることを実感しました。ハードウェアエンコードのMTVX2004/USBなら、上記のスペックの私のノートパソコンでちゃんと録画できたんですがねえ。
書込番号:3287413
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2




2004/08/12 11:09(1年以上前)
過去ログをみましょう。。。というか、ちょっと下の方に車で使用した人の意見が出てますが、、、、、、。
書込番号:3134768
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2


TVが壊れてしまったので丁度よい機会だと
思い早速購入したのですが、ドライバもソフトも
正常にインストールでき、早速起動をかけたところ、
1分程度(そのときにより異なる)見れたかと思うと、
画面が固まってしまい、動かなくなります。
PCは会社から借りてきているので性能的には
問題ないと思うのですがどうすればよいのでしょうか。...
0点



2004/08/05 12:07(1年以上前)
ノートはPen4 2.8GHz
HPのノートPC nx9010シリーズです。
メモリは512MB
HDDは60GB
USB2.0です。
何かご存知の方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:3109365
0点



2004/08/05 20:59(1年以上前)
ビデオを接続して、そのドライバをインストールしたらすごく
安定して動作するようになりました(^^)
ラッキーです。
快適に使えてます(^^)
書込番号:3110743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
