GV-BCTV7/USB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,500

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-BCTV7/USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV7/USB2の価格比較
  • GV-BCTV7/USB2のスペック・仕様
  • GV-BCTV7/USB2のレビュー
  • GV-BCTV7/USB2のクチコミ
  • GV-BCTV7/USB2の画像・動画
  • GV-BCTV7/USB2のピックアップリスト
  • GV-BCTV7/USB2のオークション

GV-BCTV7/USB2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • GV-BCTV7/USB2の価格比較
  • GV-BCTV7/USB2のスペック・仕様
  • GV-BCTV7/USB2のレビュー
  • GV-BCTV7/USB2のクチコミ
  • GV-BCTV7/USB2の画像・動画
  • GV-BCTV7/USB2のピックアップリスト
  • GV-BCTV7/USB2のオークション

GV-BCTV7/USB2 のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV7/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV7/USB2を新規書き込みGV-BCTV7/USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続録画時間について・・・

2005/03/03 16:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 みゃみゃんさん

GV-BCTV7/USB2を検討しているのですが、
連続で録画できる時間の記載が見つかりません。
・・・探し方が悪い場合は申し訳ありません・・・
・・・ m(__)m ・ m(__)m ・・・
以前、使用していたUSB-MPG2TVでは最長6時間だった為、
長時間(24時間以上)録画する場合、
5〜10分ぐらいの空白時間が出来てしまってました。
最近のであれば、その様な制約は無いのでしょうか?
ご存知の方が居られましたら教えて頂けないでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:4014428

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/03/08 18:18(1年以上前)

最近のであれば制約はないと思います。
念のためメーカーに問い合わせて確認をとりました。
>録画先のハードディスクのフォーマット形式がNTFSであれば、制約はございません。

書込番号:4040350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて。

2005/03/04 01:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 カツカン43さん

GV-BCTV7/USB2付属のUSBケーブルはあまりノイズに強くないので、ノイズ対策ケーブルに買い換えることをお勧めします。
音声をミニジャックで録ってるときはあまり関係ないかもしれませんが、オーディオキャプチャーデバイスをUSBにするとコマ落ちしまくります。

せめて映像・音声関係の製品にはノイズ対策ケーブルを付属して欲しい。

書込番号:4017107

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/03/04 03:42(1年以上前)

パソコンの情報を書いていただけると他の方の参考になると思うのですけど。
ボクはUSB一本、付属ケーブルで問題ありませんでした。(スペックは過去ログに)

書込番号:4017376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スナップショットについて

2005/02/18 13:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 コモディーさん

静止画キャプチャというのがよく分からないのですみませんが、
スナップショットボタンでとった画像をペイントなどの他のソフトで
さらに編集することは出来ますか?また、どんな形式で保存されるのですか?

書込番号:3950252

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/18 22:26(1年以上前)

> スナップショットボタンでとった画像をペイントなどの他のソフトで
> さらに編集することは出来ますか?

この製品のユーザーではありませんが、スナップショットと言えば通常BMPやJPEGなどのごく一般的な画像形式で保存されるはずですから可能でしょう。
他のソフトで読めないような形式で保存しても意味がないし、何のメリットもありませんからね。

書込番号:3952466

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/02/19 06:02(1年以上前)

付属ソフトではBMPでした。
TVh-33ch-2005-02-19-01-58-43-974.bmp

書込番号:3954100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームキューブの画面を...

2005/02/17 22:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

クチコミ投稿数:43件

バッファローのPC-SMP2E/U2と迷っているのですが、両製品とも
黄、白、赤の端子にゲームキューブのコードをつなげて、
パソコンの画面にゲームキューブの画面を表示することができますか?

モノラルってことはステレオの音がこのチューナーで見るとスピーカーの片一方からしか聞こえないってことですか?

あとから編集して擬似的にステレオにすることはできるのでしょうか?

ステレオのチューナーとモノラルでは音がぜんぜんひがいますか?
教えてください。

書込番号:3947821

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/02/18 03:02(1年以上前)

できるでしょう。外部入力音声はステレオ対応です。
モノラルの時は両方のスピーカーから同じ音が出力されます。
仮に片方からしか音が出なくても後から編集で対応可能です。

書込番号:3949108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/02/18 17:16(1年以上前)

モノラルって右左まったく同じ音が出てるのですか?
ステレオが右と左を分けて出力されているのですか?

書込番号:3950937

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/02/18 18:26(1年以上前)

はい。そんな感じです。

書込番号:3951193

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/18 22:46(1年以上前)

モノラルとは、真ん中の音しか鳴らないという事です。
左右2つのスピーカーで、真ん中の音を出すには左右で同じ音・音量でならせば良いのです。

書込番号:3952625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問・・・・

2005/01/10 00:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 oceanlandさん

このたび、GV-BCTV7/USB2の購入を検討しているんですがCPUがCeleron 2.66GHzです。視聴または録画はどの程度可能でしょうか?

書込番号:3756383

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/11 06:06(1年以上前)

視聴は問題ないと思います。
録画は高画質以外は大丈夫だと思います。

USBケーブル1本で接続し付属ソフトを使用した場合の
CPU使用率を数分間だけですが観察してみました。
Athlon2100XP+ システム情報では1.74Ghz
512MB うち32MBがオンボードビデオ
システムとは別の内蔵HDD 7,200rpm SEAGATE ST3200822A

プロファイル CPU使用率
・高画質 55〜65%最低43最高80%
 (MPEG-2, 720x480(Full D1) 29.97 fps, 固定(CBR) 8000 kbps, MPEG-1 Audio Layer-2 ステレオ 48 kHz 224 kbps)
 録画中の映像は紙芝居状態でその結果もコマ落ちしてました。

・標準 50〜60% 最低41%最高65%
 (MPEG-2, 720x480(Full D1) 29.97 fps, 固定(CBR) 4500 kbps, MPEG-1 Audio Layer-2 ステレオ 48 kHz 224 kbps)

・長時間 55%〜65% 最低37%最高78%
(MPEG-2, 352x480(Half D1) 29.97 fps, 固定(CBR) 2150 kbps, MPEG-1 Audio Layer-2 ステレオ 48 kHz 224 kbps)
 最初は標準プロファイルよりもCPU使用率が高かったのですが、
 3分ほど経過すると45%〜55%位に。

・マニュアル設定 68〜78% 最低57最高80%
 320*240 DivX5.2 MPEG Layer-3 stereo 32 kHz

・視聴時 19〜25% 最低11%最高32%
 デインターレース表示オン時平均34%最低25%最高47%
 画面サイズ50%100%フルスクリーンでも同じ。

最低と最高は観察していて1分に1回くらい出る値。
キャプチャ開始直後はバラついた数値が出やすく、
後々に落ち着いてくるような印象。
キャプチャ中のCPU使用率はどのプロファイルでも大差ないようです。

「ふぬああ」を使用した場合の視聴時のCPU使用率は5%前後。
上記マニュアル設定と近い条件でキャプチャすると30%前後。
ただし音はオンボードサウンド経由で取り込みました。
USB一本での音ずれ回避方法がわからないので。

書込番号:3762751

ナイスクチコミ!0


PKO12さん

2005/01/30 00:30(1年以上前)

私はデスクトップパソコンセルロン900MHzで購入を考えているのですが
録画のほうで普通画質ぐらいではどうでしょうか?

書込番号:3854555

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/02/18 03:33(1年以上前)

すみません。返信に気づきませんでした。

参考にならないかもしれませんが、、、
Celeron500MHz,192MB、ふぬああを使用して、
320*240 DivX+MP3 CPU使用率90%前後。(音声はLineINから)
付属ソフトのDigiOnTVRは重すぎて駄目だと思います。
(他ので駄目だったのでインストールしてません)

Celeron1GHzのノートPCではUSB2.0カードとの相性からか
映像が緑一色。(電力不足かも)HUB経由で横線。(これはノイズが原因かも)
CPU負荷は忘れてしまいましたが、使えるレベルでした。

圧縮率を下げるほどCPUへの負荷が低くなりますので
低スペックPCでも使えるはずです。ただし、
ファイルサイズが大きくなるので、HDDへの負担が増します。
こま落ちせずにキャプチャするには
システムとは別のハードディスクが必要になる場合があります。
高画質・無圧縮AVIキャプチャ時は10%以下だったと思います。

ハードウェアエンコードユニットで
セレロン900MHzでの動作報告がありましたよ。

書込番号:3949154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車載TV

2005/01/29 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV7/USB2

スレ主 じゃんじゃじゃんさん

車でノートパソコンにつないでTVの視聴を考えているのですが、付属のロッドアンテナでは感度があまりよくないと思うので、ナビについてたダイバシティーアンテナがあるのですが、どうにかしてつなぐことは出来ませんか?わかる方いましたらお願いします。

書込番号:3849357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2005/01/29 02:17(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_25355907/1251165.html
コレでつながらないかな
無知でごめん

書込番号:3850040

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんじゃじゃんさん

2005/01/29 15:46(1年以上前)

こいうものがあるんですね、オスとオスなので中継アダプターを使えば繋げそうです。
ありがとうございます。
でも四本つなぐにはダイバシティーユニット等を使わないとだめですよね??
ボクも無知でしたが、ダイバシティーアンテナも4本のアンテナを切り替えて使ってるだけなので、一本のアンテナはふつうのロッドアンテナと変わらないんですね。

書込番号:3852018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV7/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV7/USB2を新規書き込みGV-BCTV7/USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV7/USB2
IODATA

GV-BCTV7/USB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

GV-BCTV7/USB2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る