『付属ソフト PowerProducer 3 for I-O DATAについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

『付属ソフト PowerProducer 3 for I-O DATAについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

付属ソフト PowerProducer 3 for I-O DATAについて

2005/10/11 14:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

このカードを使っています。
保存しておくのにCMが邪魔なのでPowerProducerを使ってHDD上に自動CMカットを行い保存使用としたところ途中一回だけ成功した以外は五回くらいは必ず92%で止まってしまいます。
最近アップデートのあったばかりの製品だからバグですかね?それともインストールがうまくいってないのですかね?
B'sなどで手動でカットするのはめんどくさいしカット後生成されたファイルは画像が悪いし、、せっかくすばらしいソフトだと思ったのに、これではほとんど意味がありません。

何かいい方法はありませんか?

それと、.mpgではなく.aviで録画はできないんですかね?
MPEGではサイズも大きく1週間いろいろ録画していたところ録画していたはずのファイルが消えていました。新しいものはちゃんと録画されていました。たぶんHDDの容量が足りずに削除されたものと思われますが、、
250GのHDDでもパーティションを3個にきってるので、もっと小さく保存できればいいですよね〜
ためしにB'sで録画した.mpgをAVIに形式変換したらなぜか余計にサイズが5倍くらいにでかくなってしまい、さらに画像も最悪でした。。

まとめますと、CMカットを簡単に、なおかつサイズも小さく保存できる方法を教えてください!!
お願いします。

書込番号:4496196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/11 16:17(1年以上前)

あの〜この機種はmpegキャプチャですからDivXなどのAVIキャプチャはできませんよ
それとAVIにしたらサイズが5倍になってしまうのは単なる設定ミスでしょう
2ちゃんねるのDTV板などを見て勉強されることをオススメします

書込番号:4496287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/10/15 00:02(1年以上前)

〔4491573〕のスレッドは大変参考になりましたよ。

私は、RX2とRX3をそれぞれ別のPCに取り付けましたが同じ症状で困っていました。
編集しないままだとDVDには焼けましたが、編集すると必ずフリーズ…
上記のスレッドを参考にしてTMPGEnc DVD Author2.0を使っていますが、
トラブルも無く快適な編集作業をしています。

そういえば、PCfan 10/1号のDVDビデオ作成(完全攻略)特集記事には、
PowerProducerは紹介されていませんでした…
雑誌にも紹介されないようなソフトってのは、他の競合製品を凌ぐことは無いようですね。

書込番号:4504016

ナイスクチコミ!0


Ko-Goさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 13:10(1年以上前)

 既に皆さん解決されているか、別のソフトをお使い
かも知れませんが、私もPowerProducerのCMカット機能を
使い自動編集(CMカットボタンの後、すぐに、選択部分を
削除ボタンで、CM部分をカット)すると、92%で止まる現象
が発生しています。
 ただ、お小遣いが乏しいこともあり、なんとかしたい
と、奮闘中です。経過としては、下記ですが、不具合では
ないのかなぁと思っています。もう少し突き詰めたい
とは、思っていますが、家族が寝静まってからの作業
なので、なかなか捗っていません。

<検証結果>
・CMカットを行わず、そのままDVD焼きを実施すると、
 正常に完了。
・CMカットボタンを選択し、CM部分の切出しを実施。
 ここで、全てではなく、1つだけを、削除すると、
 DVD焼きまで正常に完了。

<推測>
・CMカットボタン押下後、選択されたものを、一括で
 削除しないで、1つずつ削除すれば、正常に動作しそう。
 これで、動作すれば、CM自動処理→選択部分の削除の
 どこかで、不具合があるのではないかと思っています。

 上記、確かめられれば、また報告できたらと思います。


書込番号:4637592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/07 13:51(1年以上前)

ありがたき幸せです!


>・CMカットボタン押下後、選択されたものを、一括で
>削除しないで、1つずつ削除すれば、正常に動作しそう。
>これで、動作すれば、CM自動処理→選択部分の削除の
>どこかで、不具合があるのではないかと思っています。

さっそく帰って試してみます!!

書込番号:4637664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 11:25(1年以上前)

試してみましたが、、

><推測>
>・CMカットボタン押下後、選択されたものを、一括で
> 削除しないで、1つずつ削除すれば、正常に動作しそう。
> これで、動作すれば、CM自動処理→選択部分の削除の
> どこかで、不具合があるのではないかと思っています。

自動で検出した後、一個づつ削除が出来ません(・_・、
一つにカーソルを合わせてカットボタンを押しても、全て削除されてしまいます。。

>・CMカットボタンを選択し、CM部分の切出しを実施。
> ここで、全てではなく、1つだけを、削除すると、
> DVD焼きまで正常に完了。

どのように行ったんですかね?

教えてくださ〜い!

書込番号:4710816

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/06 16:04(1年以上前)

> それと、.mpgではなく.aviで録画はできないんですかね?

mAgicTVがGVencoderと連携して、録画終了と同時にDivXへの変換が自動で行われる設定にはできますね。CPUパワーにもよるかと重いますが、変換中に次の番組の録画もできます。尚、GVencoderの優先順位は低めに設定した方が無難かも知れません。

書込番号:4711274

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/08 16:48(1年以上前)

GVencoderでDivX+MP3へ変換しますと、音声にプツッとかキュルッとかいうノイズがけっこー頻繁に載るのですが、私だけでしょうか?
変換元のMPEG2のファイルには載っていないのですが…

書込番号:4717070

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/09 21:37(1年以上前)

インターリーブを15に設定したところ、ノイズが載らなくなりました。
インターリーブがデフォルト設定でも、再生ソフトによってはノイズが載りませんね。

書込番号:4721222

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/10 15:44(1年以上前)

しかし、GVencoderってインターレースに関する設定が3種類しか無くて、どれもイマイチですね。AviUtilやffdshowを見習って欲しいです。

書込番号:4722999

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2006/01/14 22:50(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0010X617864

にも書きましたが、GVencoderで変換中に次の番組の録画はHDDへの負担が大きいのか、今朝、ハードディスクが逝きました。

やっぱり、DivXなどへダイレクト録画できる機種を使った方が無難かも知れません。CPUが2GHz以上なら、安価なソフトエンコの機種でもできそうですし…

書込番号:4734901

ナイスクチコミ!0


Ko-Goさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 23:18(1年以上前)

にこにこにこりんさん 書き込み遅くなって申し訳ありません。

>自動で検出した後、一個づつ削除が出来ません(・_・、
>一つにカーソルを合わせてカットボタンを押しても、全て削除されてしまいます。

 とのことですが、
CMカットの画面で、自動ボタンを押すと、一番下に、カット候補が、
フィルムのように切り出されて来ると思うのですが、そこで、1つずつ
選んで、ゴミ箱ボタンを押して...を繰り返し、削除して行きます
(項目3.のCMカット、選択部分を押下すると、全部消えてしまい、
これでやると、92%で止まります)。

 上記方法でやると、92%で止まらず、最後まで焼けることを、
確認できました。

 ちなみに、バージョンは、1604でした。
 尚、最近出た1604vでも、一括削除すると、92%で止まり、
1つずつ消すと、最後まで焼けます。どうも不具合っぽいのですが、
完全に突き止める時間がなくて、取り敢えず上記方法でDVD作成を
しています。

書込番号:4738439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/24 12:46(1年以上前)

PowerProducerのCMカット機能を使い自動編集で92%程度で止まる現象は、CMカットでファイルの最後が無くなってしまう為です。一番最後のCMカット部分の終わり位置を移動させてファイルの最後が残る様にすると正常終了します。この方法で30枚ほど焼きましが失敗は有りません。最後を多めに残せば失敗しないと思います。

書込番号:4761967

ナイスクチコミ!0


Ko-Goさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/24 13:10(1年以上前)

>一番最後のCMカット部分の終わり位置を移動させてファイルの最後が残る様にすると正常終了します。

 前に私が書いた自動でCMを切り出して、削除するものを1つずつ選択した際は、最後を
選択して切り取っていましたが、一括削除の時とは違って、92%で止まることはありません
でした。
 ま、いずれにしても、切り出したCM候補を、ボタンで一括削除することはできない
ということみたいですね。

書込番号:4762007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2
IODATA

GV-MVP/RX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RX2をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る