『エンコーダーの使い方を教えて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

『エンコーダーの使い方を教えて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコーダーの使い方を教えて。

2005/01/24 21:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 014789パン粉さん

・TVキャプチャーを始めてまだ数回なのですが、エンコードしないといけないと調べていくとよく耳にしました。
・このRZ2に付属している「GVエンコーダー」を使ってみようとしたのですが、ヘルプをみても分かるようで、分かりません。

・雑誌を読む時間もなくどう質問したらよいのやら。(汗)
・出力フォーマットとか言う項目で、Mbsとか、色々な数字や記号から選べるらしいのですが、この意味がちんぷんかんぷん(汗)

・外部入力録画での放送は、そのままなら綺麗なのだけど、約2GB前後ある物もあり、CD−Rに入れないのはもちろんDVDメディアがいくらあっても、足りません。(お金もないし

・他の形式に圧縮するらしいとは分かるのですが、どの形式がいいのでしょうか?
・付属の説明書をみても書いていないし…この機器の使い方や解説をしている専門書は、出ているのでしょうか?

・HDDは専用を用意しそれを使っています。(ロジ製250G、7200回転/¥18800円前後/USB2.0)

書込番号:3829992

ナイスクチコミ!0


返信する
バヴさん

2005/01/27 10:35(1年以上前)

GVエンコーダーでもできることはできますが、フリーで使えるTMPGEncなどを使うのが、ある意味簡単かと思います
このソフトと、DivX、Lame等をインストールします
書籍も出ているはずなので詳しい使い方はご自分でいろいろと試してください

http://www.tmpgenc.net/j_main.html TMPGEnc

>Mbsとか、色々な数字や記号から選べるらしいのですが
CD-Rに書き込むためには700MB以下にする必要がありますが、このとき映像を○ビットーレートでエンコードするという意味です
最新のDivXにはビットレート計算の機能もあるので目的のサイズにするために必要な「ビットレート」を出すこともできます
数字が小さければサイズも小さくなるけど画質は悪くなる、逆に高ければサイズは大きくなるけど画質は良くなるといったものです
なかなか説明しにいところですが、ネットにも詳しく画像つきで説明してあるところがあるのでがんばってください

書込番号:3841648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/01/29 02:40(1年以上前)

>・TVキャプチャーを始めてまだ数回なのですが、エンコードしないといけないと調べていくとよく耳にしました。

GV-MVPシリーズは「常時エンコード」とか呼ばれている製品ですので、mAgicTVで録画したファイルは最初から"MPEG2"に強制的にエンコード済みです。


>・出力フォーマットとか言う項目で、Mbsとか、色々な数字や記号から選べるらしいのですが、この意味がちんぷんかんぷん(汗)

エンコードは面倒な作業です。GVencoderを使わずに、録画するときにmAgicTVの「長時間モード」で録画されることをオススメします。これならカンタンで容量も小さくなります。


>・外部入力録画での放送は、そのままなら綺麗なのだけど、約2GB前後ある物もあり、CD−Rに入れないのはもちろんDVDメディアがいくらあっても、足りません。(お金もないし

上に同じ。長時間モードで録画しましょう。



>・他の形式に圧縮するらしいとは分かるのですが、どの形式がいいのでしょうか?

DivXが流行ってますが、簡単に扱えるWMV(WindowsMediaVideo)もオススメです。

書込番号:3850101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る