『トランスコードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/GXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

『トランスコードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トランスコードについて

2005/02/02 17:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 複合機さん

トランスコード機能での再エンコードは高ビットレートでも早いのでしょうか?

書込番号:3872452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/04 16:36(1年以上前)

元になるMpeg2ファイルとの関連もありますが基本的にどのビットレート変換も今まで存在したソフトウェアエンコーダとは比べられないくらい早いと思います。変換のスピードは遅いときでも元のファイルの半分ぐらいの時間があれば終わります。ただ動画の編集機能は基本的にはできないので必要なら結局ソフトウェアエンコーダに頼ることになります。

書込番号:3881232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/04 16:39(1年以上前)

追記
GVencorderによるトランスコードはVBRの最大値が1Mから15Mbpsまでになっています。

書込番号:3881245

ナイスクチコミ!0


スレ主 複合機さん

2005/02/04 16:44(1年以上前)

参考になります。ちなみにCMカットのようなことも出来ないのでしょうか?CMカット編集をこのトランスコード機能を使っておこなうことは出来ますか?

書込番号:3881257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/05 00:43(1年以上前)

CMカットに関しては記録した番組をMagicPlayerという付属のソフトウェアで編集できそうなのですが私のパソコンの環境では編集した後でGVencorderにエクスポートしようとすると必ずエラーが発生してうまくいきません。この件についてはサポートセンターにも相談しているところなので今現在できるかできないのかよくわからないです。
因みにこのMagicPlayerはMagicTVで記録した番組のみ使えるようなのでカット編集ができたとしても編集できるファイルに制限があるみたいです。今現在このキャプチャ関連の不可解なエラーが多発してうまく使いこなせていない状態なのであまり詳しくお答えすることができません。申し訳ありません。
どなたか判る方がいれば是非お願いします。

書込番号:3883406

ナイスクチコミ!0


ウッディ大尉さん

2005/02/06 14:54(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないのですが、カット編集は添付のMagicPlayerでは出来ないのなら添付のCyberLink社製 PowerDirector Expressで行えないのでしょうか?これでカット編集し、そのままオーサリングしてDVD焼きするか、トランスコードしてオーサリングしてDVD焼きするってのは可能なのでは?と想像しています。音ズレなどの弊害がないといいんですけど。

書込番号:3891265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/07 07:15(1年以上前)

もちろん付属のソフトウェアを使えば動画の編集ができるのですが、たぶんここでの質問は編集したあとでソフトウェアエンコーダをせずに直接ハードウェアエンコーダを使用できるのかどうかという質問だったのだと解釈してしまったのですが、違ってたら申し訳ありません。
正直なところ付属のソフトウェアを使うなら今まで使っていたソフトウェアでも充分対応できるのであまり嬉しくないというのが感想かもしれません。
やはり、このハードウェアのスペックに対してそれを使いこなせるだけのソフトウェアが入っていないというのはちょっと寂しい感じがします。

書込番号:3895388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/GX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows7で運用中の方いませんか? 2 2010/04/11 0:19:15
パソコンを変えたら、インストールできない! 0 2006/08/24 19:09:11
画質 2 2006/07/11 20:38:32
「XCodeIIのドライバーが古い」 9 2006/02/15 12:12:21
音声の仕様、LPCMは 2 2005/12/27 21:38:02
PCが終了できません・・・ 3 2005/11/24 1:22:39
DVビデオ編集に使用・・・ 10 2005/11/19 4:31:17
2枚挿しについて 1 2005/11/05 9:39:13
ダビングについて 2 2005/10/17 20:09:57
これが今までの最高画質で・・・使えますか? 0 2005/10/07 0:57:08

「IODATA > GV-MVP/GX」のクチコミを見る(全 353件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/GX
IODATA

GV-MVP/GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

GV-MVP/GXをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る