『どなたか同じ状態になられた方いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI WinFast DV2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinFast DV2000の価格比較
  • WinFast DV2000のスペック・仕様
  • WinFast DV2000のレビュー
  • WinFast DV2000のクチコミ
  • WinFast DV2000の画像・動画
  • WinFast DV2000のピックアップリスト
  • WinFast DV2000のオークション

WinFast DV2000LEADTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月20日

  • WinFast DV2000の価格比較
  • WinFast DV2000のスペック・仕様
  • WinFast DV2000のレビュー
  • WinFast DV2000のクチコミ
  • WinFast DV2000の画像・動画
  • WinFast DV2000のピックアップリスト
  • WinFast DV2000のオークション

『どなたか同じ状態になられた方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinFast DV2000」のクチコミ掲示板に
WinFast DV2000を新規書き込みWinFast DV2000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか同じ状態になられた方いますか?

2004/09/27 13:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast DV2000

スレ主 moto1963さん

はじめまして。
DV2000のデバイスドライバをインストールすると、WINDOWS XPの
「このドライバは信頼性がありません。インストールを中止して、認証を…」とでてしまい。続けてインストールするとDV2000は生きるのですが、内臓、PCI接続のLANカードが使えなくなります。
(というかインターネットADSL接続がおかしくなります。)
インターネットの状態を見ると送信はしていて受信ができていない状態です。
LANカードの不具合ではなさそうで、いったんOSからインストールすると
(DV2000ドライバを入れる前)までは正常にADSLに繋がっています。
マザーはGIGABYTE GA8IPE1000PRO2で
SATAのHDがプライマリのPORT0,1
メモリはDDR256X2と1GX2
あと、PCIにはサウンドブラスターが搭載されています。
グラフィックカードはGeForseFX5900ULTRA
CPUはP4、2.8Gです。
なにかヒントをいただければ助かるのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:3320258

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2004/09/27 13:57(1年以上前)

必ず使えるようになる保証はありませんが試す価値はあるので書いておきます。PCIカードの挿す位置を色々変えて試して見るとうまくいくことがあります。お試しあれ。

書込番号:3320287

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1963さん

2004/09/27 14:26(1年以上前)

彩さん。
ありがとうございます。
早速家で試してみます。

書込番号:3320351

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/09/27 20:27(1年以上前)

似たようなのを見つけました。
ttp://www.nicmania.net/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?act=artsel&tree=143&art=1094540418

PCIスロットを変えても駄目でしたら、broadcomチップのLANカードに変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:3321506

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1963さん

2004/09/28 01:45(1年以上前)

彩さん、試してみましたがだめでした。
質問なのですが、抜き差しするときはOS入れ直しですか?
すみません、素人質問して。
ただ、PCIバスの入れ替えでは通信できませんでした。
ポートとI/Oも重複してなくて、それでも立ち上がりませんでした。
ためしにDv2000抜いて立ち上げなおしてもNGです。
せらみさん。
ありがとうございます。
そちらも検討してみます。
DV2000あきらめてほかのキャプチャ購入しても、同じような症状に
なってしまうのですかね?
まずは1ボードずつはずしてOS(XP SP1)のインストール
しなくてはいけないのでしょうか?
素人質問でもうしわけありません。

書込番号:3323361

ナイスクチコミ!0


マハリカマハリカさん

2004/10/15 14:05(1年以上前)

抜き差しのときはOSの入れ替えとかは必要ないですよ!

書込番号:3387507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LEADTEK > WinFast DV2000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FM録音について 2 2006/11/13 12:11:06
PS2プレイ時 0 2006/10/06 20:06:16
キャプチャ設定 1 2006/04/27 2:29:30
音が出ないです・・・ 2 2005/02/22 21:02:38
録音はどのフォーマット? 3 2005/01/29 13:29:40
どなたか同じ状態になられた方いますか? 5 2004/10/15 14:05:36
音声出力に問題? 0 2004/08/23 18:42:21
音質問題 3 2004/11/03 12:40:05
ステレオ音声の左右が逆 2 2004/06/22 1:28:25
こんなスペックで大丈夫でしょうか? 7 2004/06/21 23:56:07

「LEADTEK > WinFast DV2000」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinFast DV2000
LEADTEK

WinFast DV2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月20日

WinFast DV2000をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る