



PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast DV2000


はじめまして。
DV2000のデバイスドライバをインストールすると、WINDOWS XPの
「このドライバは信頼性がありません。インストールを中止して、認証を…」とでてしまい。続けてインストールするとDV2000は生きるのですが、内臓、PCI接続のLANカードが使えなくなります。
(というかインターネットADSL接続がおかしくなります。)
インターネットの状態を見ると送信はしていて受信ができていない状態です。
LANカードの不具合ではなさそうで、いったんOSからインストールすると
(DV2000ドライバを入れる前)までは正常にADSLに繋がっています。
マザーはGIGABYTE GA8IPE1000PRO2で
SATAのHDがプライマリのPORT0,1
メモリはDDR256X2と1GX2
あと、PCIにはサウンドブラスターが搭載されています。
グラフィックカードはGeForseFX5900ULTRA
CPUはP4、2.8Gです。
なにかヒントをいただければ助かるのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:3320258
0点

必ず使えるようになる保証はありませんが試す価値はあるので書いておきます。PCIカードの挿す位置を色々変えて試して見るとうまくいくことがあります。お試しあれ。
書込番号:3320287
0点



2004/09/27 14:26(1年以上前)
彩さん。
ありがとうございます。
早速家で試してみます。
書込番号:3320351
0点


2004/09/27 20:27(1年以上前)
似たようなのを見つけました。
ttp://www.nicmania.net/cgi-bin/treebbs/treebbs.cgi?act=artsel&tree=143&art=1094540418
PCIスロットを変えても駄目でしたら、broadcomチップのLANカードに変えてみたらどうでしょうか?
書込番号:3321506
0点



2004/09/28 01:45(1年以上前)
彩さん、試してみましたがだめでした。
質問なのですが、抜き差しするときはOS入れ直しですか?
すみません、素人質問して。
ただ、PCIバスの入れ替えでは通信できませんでした。
ポートとI/Oも重複してなくて、それでも立ち上がりませんでした。
ためしにDv2000抜いて立ち上げなおしてもNGです。
せらみさん。
ありがとうございます。
そちらも検討してみます。
DV2000あきらめてほかのキャプチャ購入しても、同じような症状に
なってしまうのですかね?
まずは1ボードずつはずしてOS(XP SP1)のインストール
しなくてはいけないのでしょうか?
素人質問でもうしわけありません。
書込番号:3323361
0点


2004/10/15 14:05(1年以上前)
抜き差しのときはOSの入れ替えとかは必要ないですよ!
書込番号:3387507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LEADTEK > WinFast DV2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/11/13 12:11:06 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/06 20:06:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/27 2:29:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/22 21:02:38 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/29 13:29:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/15 14:05:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/23 18:42:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/03 12:40:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/22 1:28:25 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/21 23:56:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
