


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/U2
この商品を買おうかどうしようか、迷っています。
製品仕様をみると、『視聴時PentiumIII800MHz以上、録画時Pentium4 1.7GHz以上』と書かれています。
家のパソコンは800MHzなのですが、やはり、録画もするとなると、相当画質等、落ちてしまうのでしょうか。
書込番号:4789907
0点

多分だけどタイムシフトとかしなければ最低環境でも動くでしょう
#尚、画質が変化すると言うことは直接パソコンとは関係有りません
書込番号:4790767
0点

宇宙汰さんとは逆の見解になりますが、800MHzのCPUでソフトエンコードのキャプチャー機器で、一般的な720×480ドットで録画するのは、まず無理だと思います。
160×120ドットなら、もしかしたら可能かもしれないですが、画質は非常に悪いです。
書込番号:4790874
0点

> 録画時Pentium4 1.7GHz以上
お使いのPCが1.6GHzや1.5GHzと言った最低動作条件に少し届かない程度ならともかく、800MHzという動作条件の半分以下という性能では、まとまな動作は期待出来ないでしょう。
特に、この製品のようにソフトウェアエンコード型の場合、性能が足りないとコマ落ちが激しく発生し、画質うんぬん以前に動画としてまともに見れない物しか録画できない可能性が高いと思われます。
悪い事は言いませんから、もう少し予算を増やして、性能の低いPCでも動作するハードウェアエンコード型の製品を買いましょう。
ハードウェアエンコード型なら、800MHzでも視聴・録画とも問題なくできる製品があります。
書込番号:4791307
0点

> 宇宙汰さんとは逆の見解になりますが
宇宙汰さんは、おそらく「録画時Pentium4 1.7GHz以上」というのを見落として、視聴・録画ともPentiumIII800MHz以上だと勘違いしていたのだと思います。
書込番号:4791336
0点

800Mhzといってもペン3・セレロン・アスロン・デュロン・・・なんなのかもわからないし。
書込番号:4791482
0点

>宇宙汰さんは、おそらく・・・
ご本人からではない推測レスに推測で書き込むのも何ですが・・・
>タイムシフトとかしなければ
と言うくだりからすると、そうは思えません。
書込番号:4791597
0点

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます。
やはり、この状況では、難しいですよね……。
ハードウェアがいいとのご意見をいただきましたが、今、アンテナがないと、テレビを見ることができない環境なのですが、ハードウェアでアンテナのついているものってあるんでしょうか…??
いろいろお聞きして申し訳ありません。
書込番号:4793952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-SMP2E/U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/04/22 4:06:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/19 10:13:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/15 15:30:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/14 17:50:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/28 16:51:55 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/25 8:54:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 8:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/25 8:49:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/02 23:01:37 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/14 12:14:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
