


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/U2
はじめまして。
私はTVキャプチャーを購入して番組を録画し、それをPSPで見たいと思っています。
ただ、まず私の環境としましてはルータを使って2台のPCを使っています。
PCの電源を入れていない状況でTV番組を予約録画をしたいと思っています。そのために必要なのはどのTVキャプチャーなのでしょうか?
あと他に必要な機器があれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:4750228
0点

私の場合はiPodですが、似たような使い方を想定されていますね。
はっきり言って、そういう使い方に本製品は、お勧めできません。
私の環境では、今のところ自動ではMP4を作成できません。
手動でも変換できたりできなかったり…
LinkStationを購入すればPCレスで録画できそうですが、PSPで見ることが出来るH264への変換は怪しそうです。
まずは色々と調べて見ることをお勧めします。
書込番号:4758659
0点

この機種ってMPEG4作れないのですか?HPを見ているとMPEG4作れるような事を書いてますが、無理なのでしょうか?HPではこの機種で録画した者をメディアにコピーすればPSPで見れると書いていますが無理なのでしょうか
書込番号:4760933
0点

MP4は作成できるみたいですが、iPodやPSPで再生できるものとはフォーマットが違うので、転送するだけという訳には行かないようです。
転送先がiPodやPSPの場合、再エンコードが必要になります。
しかもソフトウェアエンコードです。
LinkStationと組み合わせればPCレスで録画できるらしいので、自動録画環境としてはいいと思います。
書込番号:4761333
0点

レスありがとうございます。
>転送先がiPodやPSPの場合、再エンコードが必要になります。
しかもソフトウェアエンコードです。
ソフトがあれば見る事は可能という事でしょうか?
もし可能であるならそのソフトはフリーソフトですか?それともシェアソフトですか?
もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?
この製品はPCレスで録画できるとの事なのでもしPSPで見る事が可能なら欲しいのですが。
書込番号:4762133
0点

過去の質問で同じようなのがあったので参照されたし。
[4670431]PSPでみたいのですが?
パソコンのUSBに接続すれば、予約録画の後に自動処理で、付属ソフト[PCastTV2トランスコーダ]に処理を受け渡して、MP4形式に変換できる機能があったと思います。
それであれば、PSPに転送するには、付属の[MP4 Copy for PSP]を利用してファイルをドラッグして転送できると思います。
PCレス化でリンクステーションに接続すれば、MPEG4形式は選べますが、そのファイルはそのままではPSPに使用できません。
MPEG4で録画したファイルを他のソフトと互換性を持たせるために添付ソフトの[動画トランスコード]を使用し、MP4S形式を選んで、AVIファイルを作成します。この処理はさほど時間はかかりません。
それと[動画トランスコード]はMPEG2形式には対応していなかったと思いますので録画するときは、MPEG4形式を選択する必要があります。
PSPへの転送が主な目的であれば、画質は低画質のストーミング形式(352x240)でも十分だと思います。
[動画トランスコード]で作成されたAVIファイルをフリーソフトの「携帯動画変換君」などを使用し直接PSPやiPodにMP4形式に変換し転送することが出来ます。このエンコード処理にはそれなりの時間がかかると思います。
PCに直接接続すれば、PSPとの距離が近くなり、PCレスにするとPSPへの転送に手間と時間がかかります。
それでもリンクステーションに接続し予約録画をされている方は、PCレス録画のメリットが大きいからだと思いますよ。
書込番号:4764602
0点

返信有難う御座います。
私は何分テレビキャプチャーや動画ファイルは使った事がほとんどないので実感がわきませんが、何とかPSPで見れるようですね?(違っていたらすいません)
私はあくまでPSPで見る事が第一の目的なので画像の事はあまり気にはしていません。
リンクステーションですが、これはどのグレードの物を用意すればいいのでしょうか?リンクステーションならどれでもいいのでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けないでしょうか。
書込番号:4765643
0点

この機種PC-MV71DX/U2では、LinkStationのLANハードディスクではHS-DGLかHD-HGLANシリーズしか現在のところ対応していません。
BUFFALOのホームページでは、「Link de 録!!」の項目が参考になります。
必ず取説をお読みになり、使用するには最新のファームウェアのアップグレードがお忘れなく。
発売当初はいろいろ問題ありましたが、少しずつですが使えるようになってきています。
これ買ってしまうとその後はリンクシアターへと手を伸ばす羽目になります。
(まんまとメーカーの戦略に、はまっているような予感w)
家電並みに使えると思うと痛い目を合います。
所詮、パソコンのパーツで多少の不具合はあると思う暖かい気持ちでトライしてください。
あくまでも自己責任で。
当然LANを構築していないと使用できませんのでご注意のほど。
書込番号:4766209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV71DX/U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 12:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/07 21:46:01 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/11 17:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/14 1:10:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 16:55:18 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 0:57:05 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/16 20:56:10 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/10 22:05:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/24 18:49:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
