DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
出てきました〜〜。。地デジ自作のためのチューナーカード!!とってもうれしい!!
でも、pcastdigist.exeダウンして試してみたら、やっぱりだめ〜。。。使えないじゃない家のパソコン。。。
環境:
OS:Vista64
CPU:Athlon64 X2 5000+(2.6GHz)
Memory:DDR2 PC6400 2G
MB:M2N-SLI Deluxe
Graphic:NVIDIA GeForce 7600 GT
Display:LG電子 L246WH
CPUの負荷率でOUTでした〜。残念!!。Windowsエクスペリエンスインデックスは、それなりの値なのに。。。CPU変更しなきゃ。。。でもどのくらいならいいのかな。。。?AMD系でうまく動く環境の人いたら教えてほしい!
書込番号:7714291
0点

対応OS Windows Vista(32bit)/Windows XP(Service Pack 2以降)
これのせいということでは・・・?
書込番号:7714350
1点

きりんじっちさんの言うとうり、OSが問題だと私も思います。
64bitは対応していないそうです。
CPUは今のままでまったく問題ないです。
最高画質で余裕で見れると思いますよ。
書込番号:7714496
1点

お返事いただき有難う^<>^。
よくHPまだ見てなかったものだから。。やっぱり64って使えないものなのね。後からめもり〜いっぱいノセられると思って1年前に購入したのですが。。。対応するソフトやHARDがあまりにも少なすぎ。ノセられたのは私のハート、ばっかみたいです。わたしが馬鹿だったのですが。。。
結果にはOS、OKって出てくるので、すっかりCPUの問題かなっと思ってしまいました。
この際あまったパソコンからOSはぎとろうかしら(XP)。
勘違いするところでした。ホントにありがとう。
発売されたら買っちゃいます。きっと。
書込番号:7714599
0点

下記環境でpcastdigist.exeを動かして見ました。
OS:Vista32
CPU:Athlon64 X2 5000+(2.9GHz)
Memory:DDR2 PC5300 3G
CPU 1Gクロック駆動 時CPU利用率 40% で利用可能です。
Vista64に対応しないかと。
書込番号:7714719
1点

bankoさんのように使えないソフト・ハードが出てくるのが嫌で(怖くて)、
自分の場合はたいていメイン機には1世代前のOSを使います(笑)
XP機が稼動していないのであれば
XPをはぎとって、VISTA・XPのデュアル環境にしておけばすべてOK?かもですね。
私もきっと買っちゃいます。各社からもう少し安いのが出てきたら(^^;
書込番号:7714780
1点

たくぼう5673さん、ニック.comさん、きりんじっちさん
とってもカンシャ!!CPU使用率40%、聞けて、喉から手がでるくらいほしくなっちゃいます。でも、今主人に怒られました。以前、ワンセグチューナーを購入して、そのときも発売からすぐに手をだしてしまったのですが、1万円はしたかしら。。。今では、ゲキヤス状態。しかも機能が増えていて!!きりんじっちさんのオッシャル通り、「少し待った方がいい」って!! 新し物好きのあたし、主人にも手伝わせるんだけど、嫌気がさしてるみたいで。。。みなさん、ありがとう。
書込番号:7714893
0点

bankoさんこんにちは
<新し物好きのあたし
気持ちすごく分かりますw
自分も新しい物好きでして魅力ある新作はすぐに手を出してしまいます。
たいていそれで失敗しますが・・・
特にPC関係は新しいものほど不具合も起き易く改善策も即見当たらない事が多いので注意した方がいいかと思われます。
PCでワンセグは普及していますが地デジって今回が初でしょ?PCで初物はどんな落とし穴があるか分かりません><;
本年末にはダブルチューナーモデルの計画等もあるみたい(かなり先の話ですが)ですのでその時に現在の物を購入してみては??
まあ、年末その時には新モデルがほしくなってくる気持ちも出てくるでしょうがw
書込番号:7716010
0点

起動して、再生終わったら何も出ずに消えてしまうのはなぜ?
何回やっても結果が出ない
ビデオカードが対応してないからとか?
書込番号:7717151
0点

ご教授ください。
ストリームテストの結果、このPCは著作権保護に対応していないとのことでNGでした。構成は以下のとおりなのですが、考えられる問題がありますでしょうか?
PC:ValueOne MT
OS:Windows Vista(TM) Home Premium (32bit)
CPU:Core(TM) 2 Duoプロセッサー E6400(2.13GHz)
Memory:PC2-5300 2G
Graphic: GeForce 7600 GT(ForceWare Release 169をDL、更新済)
Display:BenQ FP91GP
著作権保護対応のエラーなので、グラフィックのドライバが問題なのかと思っていますが、一応NVIDIAのホームページから、最新版に更新したつもりです。
現在、モニターとDVI接続してあるのですが、この辺が問題なのでしょうか?素人なりにいろいろ悩んでおります。どなたか詳しい方がいらしたらご教授ください。お願いします。
書込番号:7720175
0点

ラミダさん、ブラックアイさん
お二人だけでなくよく見る光景ですが、他の方が立てたスレにいきなり便乗質問するのはどうかと思います。
相談内容がきわめて近い場合などは理解できますが、今回のは使ってる商品が同じなだけで内容は全く違うので、自らスレを立てる内容でしょう。
仮に近い内容で便乗質問する場合にも、他の方が立てたスレ(会話に)に赤の他人が入っていくわけですから、十分な配慮が必要だと思います。
今回のものを削除して、わざわざ新スレを立てる必要はないと思いますが、今後は気をつけられたら良いかと思います。
書込番号:7720421
0点

申し訳ありませんでした。
ストリームの話題が続いていたので、便乗質問してしまいました。
「ニックネーム空いてない」さん、ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。
書込番号:7720529
0点

ニックネーム空いてないさんに同意
でもまぁとりあえず
>ラミダさん
BUFFALOに聞いたほうが早いと思います。
「ビデオカードが対応してないからとか?」と言うならスペックぐらいは記載しましょう
>ブラックアイさん
まずディスプレイがHDMIに対応してません。少なくともBenQサイトの仕様表にはHDMIについて触れられていない
グラボもHDMIに対応しているかは分からない、ボードの型番が記載されていないから答えようがありません。
7600GT程度では、HDMIに対応しているものとしていないものがあるはず
ちなみに、グラボのドライバ更新で対応するのは、同じ著作権保護機能でも【COPP】であって【HDMI】ではない
書込番号:7720538
0点

上の記事、すみません。
【HDMI】ではなく【HDCP】です。間違えました(汗)
読み替えてください。うっかりとはいえお恥ずかしい;
無駄にスレを伸ばしてるのは自分じゃんって感じ、ほんとすみません
書込番号:7720565
0点

teteroさん
まったくど素人な質問をしてしまったようですね。
同じバッファローHPの対応機種検索では、MyPCも何とか利用可能な判定だったので・・・。
グラボの7600GTは推奨欄にあったので、問題なしと思っていましたが、未対応のものもあるのですね。ディスプレイは古いものなので、「???」でしたが、ストリームテストには影響ないかと思っていました。
いずれにしても、もう少し勉強が必要ですね。ご親切にありがとうございました。
書込番号:7720898
0点

64bitだからダメって訳でもなさそうですよ?
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400
OS:Vista64bit Home Premium SP1
ディスプレイアダプタ:Radeon X1950 CrossFire Edition
ディスプレイ:LG W2600
地デジ視聴環境測定 計測完了
■結果:OK
このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
対応OSです。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
〜中略〜
平均[%] :40 17 9
・著作権保護機能対応
DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
クロスファイアにはしてません
書込番号:7723595
1点

サインはVさん、貴重な情報、ありがとうございます。
なるほどぉ〜〜。でも少し疑問。Core2DuoE8400といえば、TDPは65Wだけど、今アブラにのってるCPUでしょう。AMDのそれとは、きっと全然違うのだと思うのだけど、でもクロック周波数が3GHZで40%ってなにかソガイされていないのかなぁ。<<<わたしは、たくぼう5673さん、ニック.comさん、きりんじっちさんを信じたい>>>。っていうか今日、主人を奴隷にしながらXPに載せ変えてみようかしら。。。
けいぐ
書込番号:7724171
0点

X1950XTXには旧世代の動画再生支援機能(Avivo)しか付いてないですからね、
CPU負荷が高いのも仕方ないかな?とか思ってます。
(ゲームするには問題無いんですが、HD動画はCPUパワーで無理やり再生してるくさい^^;)
ここなんか参考になるんでは無いでしょうか?↓(h抜きますね)
ttp://hivision.f-tools.net/HD2PC/PreVideo-UVA.html
ATI(AMD)ではこういうのですね。↓
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full.html
私はグラボの更新をオススメしたいかな?用途によってはそんなに高いの必要無いですし。
えらく悲観されてますが、Vista64とXP使ってて、64bitOSではどうしてもダメなんてことは起こらないんだけどなあ・・・
どっちかと言うと、もうXPには戻れない体になってる気がする・・・
うちの環境ではXPの方が不安定なんですよ(笑)
書込番号:7725657
1点

そして、先程九十九の通販でこのボードをポチっちゃいました^^;
壊れたDVDドライブ買いに行っただけだったのに・・・
でも、なんとかBLUE RAYドライブ購入は踏みとどまりました!(笑)
本体\20,800で3,011ポイント、おまけに送料無料!だと価格COMの最安値より
安かったので・・・つい・・・(たった8円ですが^-^;)
ピクセラの3波のヤツも考えたのですが、見て消しだけでもHDでしか保存出来なきゃ
容量キツイですから、その一点でこいつに決まりました。
BlueRayは、またゆっくり考えます。
書込番号:7725812
1点

サインはVさん、
えっ、買っちゃったのですか!? いいな〜〜〜。
わたしは、主人に申し付けて、XPSP2に載せかえ、っで、さきほどようやく完了。わが夫、よくやった、ほめてつかわす。普段子育てにふんとうしているのだ。そのくらいは、。。。
まだ、ウィルス対策ソフトインストールしてませんが、とりあえず、テスト、テスト。
あ、変わりました!!変わりましたよ〜!!夫は苦笑いです〜。う〜、気持ちバックのうちの子よりかわいい女の子がVista64のときよりスムースに動いているような。。。でも、やった〜これで使えそうな気がしてきました。皆さんありがとう。。。
書込番号:7725854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DT-H50/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/05/18 19:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/25 6:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/21 16:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/10 6:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/07 7:42:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/17 23:01:48 |
![]() ![]() |
14 | 2011/01/13 18:37:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/29 0:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/07 7:22:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 17:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
