DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
ここ最近不具合情報が多いのにアップデーターが出てませんが、バッファローさんもしかしてダビング10が予定通り施行されるのを踏まえて、アップデータ用意してたんじゃないかと思ってます。
だけど、ダビング10施行が未定になってしまい、アップデータ出せず状態・・・
もしかしたら、今ダビング10部分抜きの物を用意してるのかもしれませんが、今の状態(ベータ版)のままではいいはずがないので、新たなアップデータリリース期待したいです。
編集系の実装欲しいですよね。ムーブ前にせめてCMぐらいは抜きたいけど、無理ですかね(;´▽`A``
書込番号:7921635
0点
質問なんですが、Move先はREなんですよね。Rでよいじゃないかと思いますが、、
ならば、Moveした後にレコーダーや、ない人はBlu-Rayドライブ付属の編集系ソフトでCMカットは出来ないのでしょうか。
元から編集できた方が容量を余すことなく使えるとは思うのですが。
編集不可なディスクしか出来上がらないとしたらすいません。
レコーダーではSHARPのが編集できないとは聞いたことがありますが。
書込番号:7922193
0点
現状のソフトでは、録画した物をBD-RE/DVD-RW/DVD-RAMにムーブするだけです。
一応予定のアナウンスでは、編集機能も実装とうたっているのですが、現状は機能としてありません。
ムーブする際にはCMぐらいカットしたいので、希望も含めて書いてみました。
書込番号:7923226
0点
Moveした後なら編集できそうなもんですけどねえ。
レコーダーなどなら可能だったりしないんでしょうか。
昔の日立のアナログレコーダーは、DVD-RAMなのに、他機種だと編集不可なものに仕上げてしまうという大迷惑な機能を持っていましたが、それと似てますかねぇ。
書込番号:7924138
0点
編集機能は欲しいけどこのボードに限らずパソコン用の地デジボードはチューナーとしては致命的な不具合あるみたいですからね。それはソフトのアップデートだけではなかなか厳しいらしいです。H50Ver2みたいのをだして欲しいです
書込番号:7925458
0点
milano さんがおっしゃるように、一応編集(コンテンツ自体の編集ではなくプレイリストの編集)はできるみたいです。
io-data の DVD ドライブに付属していた DVD MovieWriter 5 というソフトウエアで、DVD-RW にムーブした番組のCMカット(というかCMすっとばし)はできました。BD は、ドライブを持ってないので未確認です。
バッファローが対応予定としている(かつ、まぼ51さんが意図していたであろう)コンテンツ自体の編集も、是非早く対応して欲しいですね。
# ところで、バッファローの言う「編集」って、ほんとにコンテンツ自体の編集なのかな...
書込番号:7925536
0点
まぼ51 さん、同感です。
多分アップデートはダビング10対応版だと思いますよ。
当のバッファローさん自体が困っているのでは?(笑)
ダビング10実装は総務省が頑張ってるみたいなんで、
8月前には決着が着きそうです(?)
それまで気長に待ちましょう・・・ナハハハ
書込番号:7925819
0点
編集機能と言わず、CMカット、安定度アップ が至急ほしい気分です。
Vistaを起動するときにBlueScreenになる頻度が多くなってきたので
ボード自体も取り換えたい気分、H50V2みたいな新リビジョンが出るまで
待つべきだったかな〜。
やっぱり初物パーツはだめですね。(汗
書込番号:7926038
0点
ぶるばきさん、milanoさんへ
milanoさんへの解答少しちぐはぐですね。ブルーレイ系は私は持ってないので、DVD-RWに
ムーブしてるんですが、編集用とかのソフトついてないんですよ。だから現状だと
ムーブだけになってしまうんですよね。
編集対応って謳ってる内容が分からないので何とも言えないんですよねえ・・・
ムーブした後でもCMカットなりが出来ればとりあえずは文句ないんですが、ここのスレ読んでいても安定性に欠ける現在のバージョンに対して安定性向上だけのアップデートして欲しいですよね。
DVD系の編集ソフトでムーブ前でもムーブ後でもいじれるのならキチンとアナウンスして欲しいんですが、なんか対応に追われてる気もするし・・・
真性B型男さんへ
やっぱりタイミング的にダビング10対応ですよね?完全にからぶった感じですよね。
保険かけてアップデート用意して欲しかったですよ(;^_^A アセアセ・・・
mibo2さん、xtomiさん
どうもこのスレ読んでると環境によってかなり安定性が違うみたいなんですよねえ。
おかげさまで、私の環境では全然問題なくて、視聴も録画もムーブもちゃんとできてるので
十分使えてるんですが、なにせCM入れたままでムーブするのが無駄な感じがしてならないので、何かしらの機能つけて欲しいんですよ。
もし、今出てるボードに致命的な不具合あるのなら、交換なり、リリースし直すなり何か対応のアナウンスして欲しいんですがね。
なんにせよベータ版のアップデートで止まってるのがおかしいんですよね
書込番号:7926503
0点
なるほど。みなさまありがとうございました。
よく解りました。Moveをした後は、とりあえず規格通りに編集自体はできるみたいですね、ただソフトが付いていないだけで。
ソフト持っている人はそれで、レコーダー持っている人はそれで、みたいな。
ということは、編集対応というのは、出来る人は勝手にやってね、編集可能な形式で書き込みOKにしといたから、という程度のものだったんでしょうかね。
可能というだけで、別にこの商品構成でできるとは言ってません、みたいな。
もしそうなら、詐欺っぽいですが。
それでもBlu-RayにMoveできるだけマシだと思いますね。あとはRにも対応してほしいです。
書込番号:7926670
0点
確実ではない情報で申し訳ありませんが、一応書き込みました。
ボクは、まだこのボードもBlu-Rayドライブも持っていない
のですが、どこかの雑誌の検証の記事で、-Rでも書き込める
ような内容のものがありました。
正式には対応はしていないもののディスクの形式を求める画面
がないため挿入すればできてしまうようなことが…。
まあ、確実に断言するような記事ではありませんでしたが…。
まだ、実際検証できませんのでなんともいえません。
正式に対応してくれるに越したことはありませんね。
では。
書込番号:7928964
0点
PCastTVの開発元がCyberLinkだから
バッファローが開発費をケチったから
CyberLinkがマジメに作らなかったのか?
それとも付加価値のある機能は有料にするのか?
定かではないわねw
わたし的にPowerDVDはお金を払ってでも使いたい
Softで無いことは確かだわ。
書込番号:7932596
0点
ここに書くのが適切ではないかもしれませんが、ここの口コミで不具合として報告されてる方のCPUってE6600が多いんですよね。
別の方が指摘されてたのが頭にあって少し見てみたんですが。
これより低いクロックのCPUの方は使ってないのか、このCPUに何かあって視聴ソフトと相性が悪いのか。不具合があるのか。
以外と視聴ソフト自身の負荷も高いみたいですから、スペック的なハードルは意外と高いんでしょうかね。
OEM版の発表もいいですが、既存ユーザーを人柱にしない様アップデートなり情報なりの情報開示欲しいですね。
あと、この前気がついた不具合。
毎週予約等にしてる予約録画は、1回録画せず飛ばすと予約自体が消えてしまう。
書込番号:7952615
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DT-H50/PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/05/18 19:49:46 | |
| 2 | 2012/08/25 6:38:41 | |
| 5 | 2012/05/21 16:39:15 | |
| 2 | 2012/05/10 6:26:40 | |
| 6 | 2011/10/07 7:42:08 | |
| 6 | 2011/07/17 23:01:48 | |
| 14 | 2011/01/13 18:37:52 | |
| 4 | 2010/12/29 0:24:21 | |
| 0 | 2010/08/07 7:22:13 | |
| 2 | 2010/06/12 17:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


