PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
自宅にパソコンが2台あり、1台にPIX-DT096-PE0が入っており安定して動作しています。
もう1台のパソコンにもこのカードを入れてみたのですが、とほほの状態で
困っています。
1 Station TVをインストールしようとしたところCDを挿入したらOSが対応していないというメッセージ(WindowsXP SP3なので大丈夫なはずですが???)
2 ピクセラのHPからStationTVとドライバをダウンロードしてインストールしようとしたところドライバはインストールできたが、StationTVのインストール終了直前に画面が強制的にシャットダウンされてしまった。
3 再起動したところTV画面は表示されるようであった。しかし、頻繁に強制終了画面が出てしまい、視聴や録画がほとんどできない状態である。
4 インストールが完全に終了しない状態だったため、コントロールパネルを使用してのアンインストールができない。そのため、再インストールもできない状態です。
パソコンは
CPU Core2Duo 2.8GHz
Mem DDR2 4GB
HDD system用250GB(60G程度使用) 録画用1TB
Video 玄人志向 GF8400GS-LE256H3 [PCIExp 256MB]
です。アドバイスおねがいします。
書込番号:12764983
0点
.Net Framework関係はWindowsUpdateで全て入れていますか?
セキュリティソフト等の常駐ソフトを停止した状態でインストールを試みたり、グラフィック等各種ドライバを更新したり
D-sub接続で視聴してみたりを試してみて下さい。
ちなみに使用中のセキュリティソフトは何でしょう?
書込番号:12765024
0点
再インストールも駄目、アンインストールも駄目。
サイトの方のQ&Aとかで完全削除方法とかが無ければ・・・OSのクリーンインストールしかなさそうな気がしますけど?
駄目もとで、関係するファイル類/レジストリー類を削除しまくる物ありますが、最終的にはOSの再インストールになると思います。
8400GSですが、過去に地デジが見れていたんですよね? メーカー/製品によっては地デジ対応していない物もあります。
書込番号:12765070
0点
早速のアドバイスありがとうございます。
セキュリティーはNorton360が入っています。
Net Framework は3.0がインストールされているはずです。
Dsubに変えてのインストールは試していませんのでやってみたいとは思います。
ただし、これまでの状況から考えると
現在のソフトがアンインストールできないと、
競合するバージョンのソフトがインストールされています。というメッセージが出てしまい
そのあとに進まないのではないかと考えられます。
愚痴ばかりで申しわけございません。
書込番号:12765082
0点
別のキャプチャカードを入れていたことはありませんか?。
PIX-DT096-PE0を試しに一度こちらのPCにも入れてみたとか...
最終的には、カメカメポッポさん もおっしゃっているOSクリーンインストールですね。
書込番号:12765116
0点
システムの復元でレジストリを戻してみるか、uninstall.exe的なものはプログラムフォルダに入ってないのでしょうか。
書込番号:12765118
0点
皆様のアドバイスありがとうございます。
uninstall.exeは見たところありませんでした。
私も最終的にはクリーンインストールしかないかとは思っているのですが、
家族のパソコンなので今すぐ私の一存ではフォーマットできません。
家族と話し合って見たいと思います。
後日また、結果を報告させていただきます。
書込番号:12765189
0点
インストしたファイルをアンインストールします
次にビデオカードのドライバーをピクセラのホームページに
則りアンインストールして 指定バージョンドライバーをインストールします
その後.....
ピクセラのWEBで落としたドライバー、視聴ソフトをインストールします
CDは使わなくて大丈夫です
これでどうでしょうか?
-----------------------ピクセラ ホームページから-----------------
Windows® XP環境で、「NVIDIA® GeForce® 7000」および「NVIDIA® GeForce® 8000」シリーズをご利用の場合、インストールされているグラフィックドライバが Ver.175.16 ですと、「StationTV®」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、ドライバ Ver.163.75 をご利用ください。
-------------------------------------------------------------------
012のドライバー、視聴ソフトはCDからインストールしなくても
okです ピクセラホームページから落としたのでokです
書込番号:12765453
![]()
0点
Windows XPの場合、「Microsoft .NET Framework 2.0」が先にインストールされていないとダメなようです。
孤峰さん>インストしたファイルをアンインストールします
で、それができないで困っているスレ主さんにどうやってアンインストールするかを教えてあげないんですか?。
書込番号:12765731
![]()
0点
ご紹介いただきました 孤峰です....っw
徒然に思いつきで....
1. セーフモードで起動 アンインスト ダメなら2へ....
2. とりあえずシステムの復元でインストール前に戻す
3. 削除されていないなら強制的に
PROGRAM FILES のPIXELAホルダー削除
PROGRAM DATAのPIXELAホルダー削除
DTVAppホルダー削除
レジストリー、system32は弄れず
4. 最終決戦...クリーンインストールですな...
書込番号:12765948
0点
皆様のアドバイスありがとうございました。
地震の影響で返信が遅れましたことをお詫びいたします。
皆様のアドバイスを実行して少しずつ安定に動作するようになってきたように思います。
(動作不安定の原因がキャプチャーボードなのか、HDDなのかOSなのか、完全にわかっていないのが歯がゆいところです。
質問ばかりで申し訳ないのですが、ピクセラのHPでアップデートしたのですが、
HDDに録画したデータをDVDに焼くことができません。
DVDへの書き出しのアイコンが見当たらないのです。
もう1台のパソコンでは普通にできるのですが。
首をかしげることばかりです。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:12777066
0点
追加情報です。
DVDドライブについては
LG電子のGSA-4167BでピクセラのHPで対応ドライブであることを確認しました。
書込番号:12777466
0点
DVDドライブのファームウェアを変更してみては?
デバイスマネージャでSCSIドライブとして認識されているならOS標準のIDEドライバに戻せばいいかもしれません。
書込番号:12777654
0点
甜さん、いつもアドバイスありがとうございます。ファームウエアの入れ替えもやってみましたが変化はありませんでした。
コントロールパネルのプロパティを見てもSCSIとして認識されているようではないです。
まったく頭を抱えてしまいます。
書込番号:12778247
0点
とりあえずM/Bの型番を教えて下さい。
本当は最初に聞くべきだったんですが。
C2D世代のM/BだったらチップセットがIDEのネイティブサポートをやめて外部チップによる実装にしている可能性があります。
OS標準ドライバ以外だとデバイスマネージャでSCSIという文字が付くこともあるのですが、
SCSI表示がなくともOS標準ドライバでないなら標準ドライバに戻してみるのも解決手段になりうることです。
逆に、外部チップかつ標準ドライバなら専用ドライバにしてみるのもいいかもしれません。
専用から標準ドライバへの戻し方は、該当するIDEドライバを削除して再起動するか
ドライバ更新で標準ドライバを指定してやることです。
もし外部チップのIDEポートでなければ、BIOS設定でSATAの動作モードに関して
enhancedとかcompatibleとかがあったらいじってみると解決するかもしれません。
書込番号:12778358
0点
早速のアドバイスありがとうございました。
M/Bはマザーボードのことでしょうか?
頓珍漢な答えだったらごめんなさい。
パソコンのスペックは以下の通りです。
IDEドライバなどをいじった場合起動しなくなったらどうしようなどと考えてしまいます。
初心者のような返答になってしまい申し訳ございません。
【CPU】
INTEL PentiumD 820 BOX (LGA775/2.8GHz/2x1MB)
【メモリ】
DDR2 4GB (PC2-4200
【HDD(内蔵)】
MAXTOR 6Y250M0 DiamondMaxPlus9 (SATA 250GB)
【マザーボード】
_ASUS P5LD2-VM(945G,DDR2,GLAN,mATX)組込用
【ドライブ(内蔵)】
LG GSA-4167BK Ivory bulk(SuperMulti DLw/soft)
【グラフィックカード】
玄人志向GF8400GS-LE256H3 [PCIExp 256MB]
書込番号:12778426
0点
M/Bはマザーボードのことです。
SATAのHDDと光学ドライブがソフトウェア的に同系列のIDEコントローラになってなければ、
光学ドライブ側を削除してもHDDは何も影響を受けません。
それよりも、そのM/Bは物理的なIDEコントローラとしてチップセットとITE社製の2種類が載っているようです。
IDEケーブルをさす場所も2箇所あるはずです。
それらの挿す場所を変えてみたり、上述のように専用ドライバだったら
標準ドライバに戻すといったことを試してみて下さい。
少なくとも専用ドライバだったらSATAのHDDは全く影響を受けませんので。
書込番号:12778453
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT012-PP0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/05/31 0:08:06 | |
| 6 | 2016/12/02 12:18:37 | |
| 2 | 2013/11/25 1:24:02 | |
| 4 | 2014/01/26 11:41:17 | |
| 3 | 2012/03/31 19:38:27 | |
| 0 | 2012/03/16 10:48:09 | |
| 2 | 2012/03/10 13:06:15 | |
| 19 | 2012/04/29 12:19:29 | |
| 1 | 2011/10/18 0:03:02 | |
| 5 | 2011/08/08 9:10:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



