PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

色あい調整など

2009/06/09 09:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

今までIO DATA GV-MVP/HX2を使っていましたがBSも見れたらと思いこの商品を購入しました。
いざ視聴してみると色が薄いので画像の調整をしようとしたのですが、無いような感じです。

何かしら調整する方法はありますでしょうか?
GV-MVP/HX2は調整出来ました。

書込番号:9673082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/10 23:57(1年以上前)

遅レスですが。
ピクセラ側にはそのような設定はありませんので、ディスプレイドライバ
の方で調整します。
NVIDIAであれば、NVIDIAコントロールパネルのビデオとTVで、ビデオカラー
設定を選択し、カラー調整の方法でNVIDAの設定を使用を選択し、調整します。
他メーカーのディスプレイドライバでも似たような設定があると思います。

書込番号:9835605

ナイスクチコミ!1


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/11 23:47(1年以上前)

とんたっち2さん 

ご返事ありがとうございます。
やはり調整できないのですね(泣)
若干使いづらさもあり、ドナドナしちゃいました(^^;

書込番号:9840573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 00:53(1年以上前)

映像を綺麗に見せる、というところはTVメーカーがもっとも力を入れているところではないでしょうか
ただ映像を映すだけの製品ならゴロゴロしてると思います。
自分も白っぽいとは思いますが、もともとあった古いシャープのテレビが白っぽかったので気にはしてません
パソコンをブルーレイレコーダーにしてしまうのか、それこそブルーレイレコーダーを買ってしまうのか
考え中です

書込番号:9856355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/18 21:46(1年以上前)

当方も購入後、画面が白っぽくモニターの色合いを調整したものの変化がなく、諦めていました。「とんたっち2」さんのレスでビデオカードNVIDIA GeForce 9400GTのコントロールパネルの調整で可能と判明、早速挑戦しました。
vistaのコントロールパネル
→ハードウエアとサウンド
→NVIDIAコントロールパネルをクリック
→Video&Television
→Adjust video color settings
→2 How do you make color adjustments?
→with tha NVIDIA settings
→colorを選び、開いておいたテレビ画面を小さくして画面を横にスライド、画面を見ながらDrighitness、Contrast、Hue、Saturationを動かし、調整する。
で見事家電液晶テレビと同様な濃い画面となりました。

書込番号:9873733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このチューナー取り付け後のスリープ

2009/05/23 07:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:149件

このチューナーを取り付けると、スリープモードで
ケースファン、CPUファンが止まりません
このチューナーでスリープが使えていますか。

構成は
P5B-Eプラス
E7200
1Gb×4枚
8600GTS
電源400W

ここの口コミで(VISTA スリープ ファン)で検索をしてほとんど見ましたが
解決しません。
グーグルでも調べました。

サスペンスモードを、オートでは休止になり
S-1ではスリープになりますがファンが止まりません。
S-3でも休止になります。

あと電源の管理とかも設定のしなおしをしましたが一向に改善しません。
これはマザーの仕様かと思い組み換えをしてみました。

P5K-E
E7200
1G×4
8600GT 電源の容量と思い電源無しに交換
電源400W
今はこちらで使っています。

これでも症状は変わりません
タイマー録画などするときに夜中にでもファンが回ってうるさくてかないません。
休止では、録画時間が来てもパソコンが立ち上がらず
録画が出来ません。

他の皆さんでこのチューナーを付けるとこの症状が出る方はいませんか。

書込番号:9589317

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/23 07:50(1年以上前)

BIOSでS3に設定しても無理?

書込番号:9589389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/23 07:53(1年以上前)

Lithum さん始めまして。おはようございます。
S-3では休止になります。

書込番号:9589395

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/23 08:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05555510600/
でクチコミ掲示板検索のところに『スリープ』
と打ち込んで検索すると沢山出てきますが
参考になる書き込みがないでしょうか?

書込番号:9589521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/23 08:45(1年以上前)

tamayan さん、おはようございます

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&SearchWord=%83X%83%8A%81%5B%83v%81%40%83t%83%40%83%93%81%40vista&BBSTabNo=1&Page=3

ほとんど見ましたが、参考になるものはありませんでした。

書込番号:9589536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 09:00(1年以上前)

スリープとかには詳しくないんですが、PIX−DTO90−PEO取り付けたウチのPCもスリープにしてもファン止まりません。
でもしばらくPC操作しないと勝手にスリープになると思うんですが、それだと止まります。
今まで面倒くさくて気にしてませんでしたが、コノ辺にヒントがありそうです。

書込番号:9589586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/23 10:09(1年以上前)

よくよく考えてみましたが、最初にメインパソコン
P5Q-Eに付けていたときにはスリープになっていました。
バイオスなどは変更していないです。

自分勝手な考えですが、P5Q-EはOSのインストール後にチューナーを買ってきて
後からチューナーのドラーバー、ソフトを入れました。

P5K-EはOS(Vista Ultimate )のインストール前から
チューナー組み込み、完全に出来上がった状態で
後からOSのインストールをして使っています。

その順番が関係もしているかと思い
今チューナーを外して、OSのインストールから
やり直しています。

これでうまくいけば、報告します。
でも、心配です。

書込番号:9589855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/23 17:29(1年以上前)

再インストの繰り返しでやっと直りました。
結果はリモコン代わりに使っていた、分けの分からないメーカーの
トラックボール付きのワイヤレスキーボードでした。

やはり相性でしょうかね。
皆さんありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:9591500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/24 15:43(1年以上前)

やはりこのボードを挿すとスリープがうまくできません。

S-1ですと、普通のスリープにファンが回っている状態
再開はログオンからユーザー名クリックで再開

S-3、もしくはオートにすると、再開は最初の起動場面から始まり(AIの大きなログ
HDDやら工学ドライブなんたらかんたらが出て)
ウインドウズを再開しますの場面が出て、ログオンで
やっと始まる

シャットダウンより起動に時間がかかります。

回答者さんは限られますが
P5K-E、P5B-Eプラス
もしくは、P5B系かP5K系のマザーをお使いの方に
こんな症状がないか、どんな対応をとられているか
お聞きしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:9596460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 22:52(1年以上前)

ウチはGIGABYTEなので、スレ主さんの参考にならないかもしれないですが。
無問題ですね。
GA-MA78系もUSBの給電がS3でも止まらないとか言われますが。

ウチの環境では予約時間にちゃんと起動して録画して、終わればスリープになり。
今の所、不自由は感じていません。

ま。ピクセラは「自動スリープなどはOS・BIOSの仕様に依存」と逃げ腰ですから。
スリープ設定をいろいろ探るしかないですね。
ウチはVistaですが、default設定を少しいじって現在の状況になっています。
何をどういじったか忘れたのでココには上げれなくてごめんなさい。

判りやすい現状表示コマンドないかなぁ。

参考程度。powercfgの結果を貼っておきます。

(復帰時のパスワードを必要とする) はい
(次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る)0x0000003c 秒後
(ワイヤレス アダプタの設定)
(省電力モード) 省電力 (低)
(スリープ)
(次の時間が経過後スリープする)0x00000000 秒後
 (ハイブリッド スリープを許可する) オン
(次の時間が経過後休止状態にする)0x00000000 秒後
(USB 設定)
 (USB の選択的な中断の設定)有効
(電源ボタンと LID)
(LID クローズの操作)スリープ
(電源ボタンの操作)シャットダウン
(スリープ ボタンの操作)休止状態
([スタート] メニューの電源ボタンの操作)スリープ
(PCI Express)
 (リンク状態の電源管理)オフ
(プロセッサの電源管理)
 (プロセッサ電力 CState の設定)高パフォーマンス
(最小のプロセッサの状態)0x00000064 %
(プロセッサ電力 PerfState の設定)高パフォーマンス
(最大のプロセッサの状態)0x00000064 %
(検索とインデックス作成)
 (省電力モード)処理優先
(ディスプレイ)
 (次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る)0x00000000 秒後
(状況に応じたディスプレイ)オフ
(ディスプレイの明るさ)0x00000064 %
(マルチメディアの設定)コンピュータのスリープを許可します
(バッテリ)
 (バッテリ切れの操作)スリープ
(バッテリ低下のレベル)0x0000000a %
(バッテリ切れのレベル)0x00000005 %
(バッテリ低下の通知)オン
(バッテリ低下の操作)何もしない

(マルチメディアの設定)コンピュータのスリープを許可します
設定が効いたような気が・・・

書込番号:9598671

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

怪現象です

2009/05/14 06:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

このBS受信可能の地デジチューナーを発売と同時に購入、普通に使えていました。
ところが数日前当方のビデオカードのドライバNVIDIA Geforce8800GTのを152.50→185.85にアップデート後NHKのBS1と2のみ正常に受信できなくなりました。現象は色が付かずに二重画面になるなどです(その他のBS-hiやCSは正常に受信できます)

最初原因が解らず、スロットの位置を変えてみたり、ドライバやインストールのやり直しをしてみたりしましたが結局NVIDAの最新ドライバを古いドライバに戻すことでこの現象が出なくなりました。

私だけの個体の現象かもしれませんが、同様の現象が起こっている方もあるかもしれませんのでここに記しました。

書込番号:9540649

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2009/05/14 06:55(1年以上前)

失礼しました
NVIDAドライバの記載が間違っていました
152.50→185.85 誤り  182.50→185.85 です。

要はひとつ前のバージョンに戻す事です

書込番号:9540718

ナイスクチコミ!1


kaigouさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/15 08:53(1年以上前)

あなただけではありません。
PIX-DT090-PE0のクチコミにも出ています。

書込番号:9545723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーコード 000C0256

2009/05/04 22:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:15件

突然 エラーコード 000C0256 が出て起動しなくなりました
環境に変化はありません。
ドライバー、StationTVソフトを再インストールしても同じです。
OS再起動後、他のソフトを起動せず、常駐もすべて停止しても同じです。

突然、どうして

同じような症状で改善された方おられますか?
改善方法があればご教授ください。

書込番号:9492169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 07:21(1年以上前)

エラーが出る前は、普通に視聴できたのでしょうか?

それとも、初めからエラーが出ているのでしょうか?

エラーコードをグーグルで検索しても良い答えが無い状況です。


書込番号:9493540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/05 10:05(1年以上前)

きらきらアフロさん 
有り難うございます。

昨夜
自己解決いたしました。
サウンドドライバーに問題が会ったようです。
Windows Media Player でも音楽ファイルが再生できずサウンドが出ませんでした。
サウンドドライバー、ソフトの再インストールで復活いたしました。
有り難う、ございました。

書込番号:9494061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:51件

「コード:00000001」との事。
購入してから約4ケ月・・・
「stationtv」、普通に使えていたのに突然立ち上がらなくなった。
最新の「ソフト」「ドライバー」共に入れ直しても×。
メーカのサポートに従い「ボード」の電源関連を調べたが
異常なし・・・。
5/1に、Vistaの大幅な更新プログラムをあてましたが
それが原因でしょうか?
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:9491280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/04 21:38(1年以上前)

 ベクトル7さん、こんにちは。

 5/1以前へ「システムの復元」で戻されてはどうでしょうか。
 更新プログラムが原因であれば、これで改善されるかもしれません。

書込番号:9491664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/05/05 00:53(1年以上前)

カーディナルさん、
早々にご返信を頂き有難う御座います。

「システムの復元」・・・
以前に何回もトライしましたが、
「復元」自体が失敗する有様です・・・。
更新したプログラムも削除しましたが、×。

何か、OS系の深刻な問題の様に思えてきました。

書込番号:9492811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/06/07 22:53(1年以上前)

デバイス マネージャから、
手動でドライバーを再認識させたら
全て、解決しました・・w。

ご意見を頂き、有難う御座います。

書込番号:14653127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

作成したDVDの視聴ソフトについて

2009/04/27 22:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:65件

お世話になっております。
いつも口コミでの意見を参考にさせて頂いております。
さて、PIX-DT012-PROにてDVD-RAMメディアを用いてDVDを作成したのですが、作成したDVDを視聴するのに別途ソフトが必要であり、フリーソフトでは無いとの情報を得ました。
つきましては、皆様が使用されているDVD視聴ソフトを参考までに教えて頂けないでしょうか?
当方の希望としては、機能はシンプルで兎に角簡単操作のソフトを探しております。
宜しくご回答を投稿頂けます様お願いします。

書込番号:9457579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/27 22:29(1年以上前)

こんにちは、光回線初心者さん 

CPRMに対応したソフトウェアになるので、WinDVDかPowerDVDになるかと思います。

書込番号:9457736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/28 13:31(1年以上前)

製品版のPowerDVDです。

おまけ版では見れません。

書込番号:9460365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/29 14:56(1年以上前)

空気抜きさん、カメカメポッポさん

ご回答有難うございます。
因みに、WinDVD、PowerDVDは最新版で無ければ駄目でしょうか?

書込番号:9465782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/29 23:52(1年以上前)

こんばんは、光回線初心者さん 

最新である必要はありませんが、機能面では新しい方が優れているでしょう。
ただ、CPRMに対応したバージョンであればいいので・・・
DVDへのダビングではアナログ画質になるので、高解像度のディスプレイでは荒く見えるかと。
個人的にはアップコンバート機能のあるバージョンがいいと思います。

書込番号:9468645

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る