※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
SE-150PCIでヘッドホンで聞く場合、安いヘッドホンアンプ(たとえばAT-HA2実売6000円くらい)につないで聞くのとSE-150についてくるマルチ入出力ケーブルの緑のミニステレオ端子につないで聞くのではやっぱり音質にそれなりの違いはあるのでしょうか?SE-150は2ch出力専用端子があるのでやっぱ活用したほうが良いでしょうか。因みにヘッドホンはBoseのtriportです(マニアの方からみればあんまりよろしくないけど普通の人には十分って感じのヘッドホンです。少なくとも私には十分です)よろしくお願いします。
書込番号:3894025
0点
http://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/02_02.htm
ご覧のようにRCA出力端子を利用しないとVLSCが利用できないので、
それなりの違いが出るものと思われます。
書込番号:3897521
0点
2005/02/07 19:41(1年以上前)
ピンケーブルの良質なものにすれば音質は良くなりますが、、、
書込番号:3897522
0点
2005/02/07 23:01(1年以上前)
↑
補足、、
ヘッドホン使用でしたね。なら上流側に50cmくらいのピンケーブル
を挿し、変換アダプターを使ってヘッドホンをつなぐ。
私はポータブルCDプレーヤーとコンピュータともに50cmペアで
\4,000から\25,000くらいまで計6本のピンケーブルで試しました
けど、どれも音質の差(ケーブルの音質の差)が出ます。
数万のものは低域が締まり全体に太くなり、\4,000くらいのもの
でもヘッドホン直挿しケーブルとはまったく違う。
書込番号:3898740
0点
「ONKYO > SE-150PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/09/08 20:15:37 | |
| 0 | 2010/06/11 18:04:39 | |
| 12 | 2010/06/12 14:20:18 | |
| 2 | 2009/04/06 10:09:01 | |
| 1 | 2010/06/11 18:32:21 | |
| 0 | 2008/01/04 19:39:30 | |
| 0 | 2007/11/25 22:23:44 | |
| 4 | 2008/04/26 22:13:48 | |
| 0 | 2007/09/10 16:25:37 | |
| 0 | 2007/09/03 1:06:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




