SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月7日 07:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月5日 04:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月3日 21:35 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月30日 20:31 |
![]() |
0 | 17 | 2007年11月30日 13:00 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月26日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
ONKYOのSE-U55SX(W)を購入して早速つないで音楽を聴いてみたのですがパソコンのitunesかONKYOに付属のソフトで音楽はサウンドカードをかいしてBOSEのM3から聴けるのですが、その他パソコンのウィンドーズの音であったり地デジチューナーの音などはパソコンのスピーカーからしか聴く事ができません。どうしたらすべての音をサウンドカードをかいしてBOSEのM3で聴く事ができるのでしょうか。教えて下さい。
パソコンはDELLのinspiron1720のノートパソコンでこれにSE-U55SX(W)とBOSEのM3をUSBでつないでいます。
宜しくお願い致します。
1点

さっきの質問の続きなのですが、サウンドカードをUSBで接続はそのままでノートパソコンのヘッドフォン端子とサウンドーカードのLINE INをつなぐとパソコンの音は出せるような気がするのですがどうなのでしょうか。ツマミをLINEにしている時はヘッドフォン出力の音が鳴り、USBにするとサウンドカードを経由した音楽が鳴るような気がするのですがどうなのでしょうか。意味がないような気がするのですがこのままだったら音楽以外は聴けない状態なのでご教示よろしくお願い致します。
書込番号:7072678
0点

OSが書いてませんが、Vistaですよね。
OSの音が出ないということは、内臓のサウンドデバイスが規定値になってる可能性があります。
マニュアルのP17を参照して、SE-U55SXがサウンドデバイスの規定値になっているか確認してみてください。
書込番号:7079813
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
ONKYO製 BASE-V20(5.1ch)をスタンド付で購入したのをきっかけに「音質」を見直したいと考えました。
現状はパナソニック製ノートパソコンの内臓音源を使用してステレオのみの使用をしています。
音はパソコンからしか再生しませんが、・・・宝の持ち腐れとはまさにこのことでしょう。
USBで接続できる外部音源の最高峰はいったいどれなのか、それともこれらを超える物があるのか。
詳しい方のアドバイスを頂きたく存じます。
再生音種
クラシック,ロック,ポップ,トランス,テクノ,ハウス
候補機種
・ONKYO SE-U55SX(W) 07年11月 \17,790
・ONKYO SE-U55GX(B) 04年07月 \13,980
・ONKYO MA-500U(S) 02年06月 \11,212
・CREATIVE CP-E0404-UMW (Cretaive Professional E-MU 0404 USB) 07年04月 \20,145
・CREATIVE CP-E0202-UMW (Cretaive Professional E-MU 0202 USB) 07年04月 \12,760
・CREATIVE SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX) 06年02月 \9,509
・CREATIVE USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) 03年09月 \11,271
CREATIVE CP-E0404-UMWのレビューがすこぶるいいのですが、ONKYO SE-U55SX(W)が1番人気と
決断を迷わせるランキングになっていますね(x_x) 誰か、助けて・・・
ちなみに、評判悪いですがCREATIVE USBAGY2Nは持っています。
アダプタが故障したので新しいものの購入を検討している次第です。修理した方が早いかな・・・?
0点

単純に光で(同軸でも構わないけど)出してしまうとかもありそうですね。
良さそうなDAコンバータとかはしりませんけど(^_^;
書込番号:7069533
0点

BASE-V20にデジタルで繋いでもDACが良くないので、USBデバイスから出した方がいいでしょうね。
ONKYOならSE-U55SX、CREATIVEならE-MUで決まりです。
音質に関しては好みなので、好きなほうを選んでください。
どちらでも現状よりは改善すると思います。
書込番号:7070145
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、藍色のなにかさん、アドバイスありがとうございます。
●完璧の璧を「壁」って書いたのさん
使用しているパソコンはLet's note T2です。
光出力は付いていないのです・・・(x_x)
参考までに仕様を説明します。
Panasonic Let's note T2,PenM1GHz,768MB,100GB(換装)
iiyama ProLiteB2403WS
<以下USB増設機器>
HDD3つ(500GB,250GB,120GB)
Logicool Access Keyboard 600
Logicool Ultra-Flat Keyboard iK-40DS
Logicool VX Revolution
Logicool G7 Laser Cordless Mouse
ロフトベッドの上と、地上にて操作できるように設置してあります。
キーボードとマウスが2つずつあるのは、HDD換装時に壊したからです。(x_x)
●藍色のなにかさん
>ONKYOならSE-U55SX、CREATIVEならE-MUで決まりです。
>音質に関しては好みなので、好きなほうを選んでください。
お察しの通り、SE-U55SXとE-MU0404のどちらにするかで悩んでいます。
どちらも2万円前後ですし、金銭的にも許容範囲内と考えています。
ところで、ONKYOとCREATIVEの音は、どのように違うのでしょうか?
書込番号:7070442
0点

さあ、どうですかね。
私はONKYO製品が好きなのでSE-U55SXを薦めますが。
アナログの端子がRCAなのも良いです。
書込番号:7071328
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
こんばんは。サウンドカードについて調べている高1男子です。
調べていて分からない事があったので、質問させてください。
1.この機種以外の、他のサウンドカードのUSB端子は、パソコンの音を外に出すためについているんですか??サウンドカードに取り込まれた音をパソコンに入れることは分かったんですが、その逆は出来るのか??と思いました。。(調べたら、この機種は出来ることがはっきり分かったんですが、他の機種はいまいちよく分かりませんでした。)
2.自分がサウンドカード使ってしたいことは、PC[FMV-BIBLO MG75S]の音を少しでもよく、コンポで聞きたい & RCAとマイク入力(デジタル入力&出力は当面使わない。)を少し使う位です。それに適した機種は何でしょうか??
音楽管理ソフトがiTunesなので、AirMac Express ベースステーション with AirTunesを使えばいいんでしょうか?(その場合は、入力は出来なくなりますね…。)
長文すみません。お答えありましたら、よろしくお願いします。
0点

PC→SE-U55SXはUSBで接続し アナログ(RCA)でコンポに出力すればいいです
書込番号:7065684
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
今度この製品を購入しようと思っているのですが、わからないことがあるので、質問させていただきます。
目的は、地デジの音声をPCに接続された外部スピーカーにつなぎたい。
このサウンドユニットを使うに当たっての構成は、
地デジチューナー
↓(HDMI)
MDT242WG(PCモニタ)
↓(光デジタルOUT)
外部PCスピーカー
と言う風にしたいと思っています。
外部スピーカーはPC用で、PCでも使えなくてはいけません。
ここで、モニタとスピーカーの間にこのサウンドユニットを挟んで、
MDT242WG(PCモニタ)
↓(光デジタル)
SE-U55SX
↓(光デジタル)
外部PCスピーカー
とすることで、USBからのPCの音と、モニタから来た地デジ音声をつなげることが出来るのではないか?と思っています。
しかし、PCが起動してない時でも、テレビが見れないと面倒なので、
SE-U55SXが接続されているPCが起動していなくても、モニタから来た地デジの音声を
中継させることは出来るのでしょうか?
複雑で分かり図らい説明になってしまい、ごめんなさい。
1点

SE-U55SXがPC電源OFF状態で光音声をスルー出力するかは知りませんが(予想ではおそらく不可)
光セレクターを使用する方が簡単ではないですか?
書込番号:7048560
0点

付属のアダプターを付けとけば、オーディオセレクターとして活用できるみたいなので、
PCの電源が入ってなくても大丈夫とは思いますが、
なんかめんどっちい配線になりそうですね。
書込番号:7048862
0点

外部PCスピーカーが何なのか分かりませんが、アナログで繋いだ方が音が良いのでは?
書込番号:7049008
0点

皆さんレスありがとうございます。
口耳の学さん
HPでは確かにPCが起動していない時でも、セレクターとして使用できます。
との記述が…確認不足でした。
外部モニターはGX-77Mになります。
モニタはHDMIで入力された信号のみ、音声のみを光デジタル出力できるということです。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
モニタからは光OUTのみ、PCの音も一つのスピーカーで出力したい、
しかもPCが起動していない時でもモニタから出力された音をスピーカーから出したい、
という風に考えていたら、こんな複雑になってしまいましたww
藍色のなにかさん
SE-U55SXとGX-77M(スピーカー)をアナログで接続するということでしょうか?
書込番号:7049377
0点

PCの電源OFFでも使えるんですか、予想は外れてしまいましたね。 私の提案はSE-U55Xを使うのではなく、市販されている他の光セレクターを使った方が良いかなと思ってのレスです。 オーディオテクニカ等で製品ありますよ。
書込番号:7049940
0点

GX-77MならSE-U55SXからのアナログの方が確実に音がいいです。
光で繋ぐならSBDMULXと安価な光セレクタの組み合わせで十分です。
書込番号:7050938
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
昨日やっとBOSEのスピーカーM3が我が家にやってきまして早速聞いたのですが何もつけなくても最高と思ったのですが、SE-U55SXのサウンドカードをつけるとさらに最高になると聞いたのですが購入する前に素人でも音の違いがわかるくらいにすごいのでしょうか。もちろん個人差はあるのは承知でお聞きしております。みなさんの主観で結構ですのでご意見頂きたいのですが宜しくお願い致します。パソコンはDELLのノートパソコンinspiron1720です。
0点

ノートパソコンのヘッドホン出力に繋いでいるのからコレに変更なら、おそらくかなり違うのがわかるかと。
書込番号:7044277
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 早速のお返事ありがとうございます。おっしゃるとおりヘッドポン端子につないでおります。ヘッドポン端子につないでいてもあの音の良さに感動しているのになおかつそれ以上の感動があるならばやはり購入しかなさそうですねー検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7044322
0点

ノイズの乗りとかが違うと思うよ
PCの中ってノイズの塊だからw
USBでPCの外に出すだけでも違うし、ONKYOの技術積んだサウンドユニットだからそこでもさらに変わってくる
買って損はないと思う
俺もその組み合わせ欲しいなぁ・・・ww
書込番号:7044644
0点

私も、BOSEショールームでスピーカーM3を視聴して、即購入しました。
また、現在ノートで使用していたのですが、調子が悪いので、今度、
DELL Inspiron 530 を購入しようと思います。
そこで、オプション(サウンドユニット)Sound Blaster(R)X-Fi Xtreme Music(D) PCIサウンドカード [+ 10,500円]しか選択がありません。
店員の話ではSound Blaster(R)X-Fi Xtreme Music(D) PCIサウンドカードは5.1ch向けと言ってましたが・・・?
だからと言ってヘッドフォンジャックからでは味気ないので、
『SE-U55SX(W)』または『 SE-200PCI』 を接続(使用)しようかと考えています。
SE-200PCIには、ヘッドフォンジャックが見あたりませんが、SE-U55SX(W)にはあるのでしょうか?
用途は、PCで音楽鑑賞する程度です。
色々な意見・ご指導を伺いたいのですが宜しくお願い致します。
書込番号:7044840
0点

Birdeagleさん ありがとうございました。
やはりそうなんですかーPCから出すだけでもいいのにONKYOの技術が重なってなおいっそう良い音になるのでしたらやはり買いのような気がしてきました。
書込番号:7044945
0点

SE-U55SXにはヘッドホン端子はありますが、音質的にRCA端子から繋いでください。
こういう変換プラグを使えば繋げられます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYMR122%5E%5E
SE-U55SXもSE-200PCIもどちらも良い音ですが、個人的にはSE-200PCIの方が好みです。
SE-U55SXはヘッドホンの音も良いし、単体でDACとして使えて便利なので、
使い勝手でこちらにしても良いと思います。
書込番号:7044957
0点

藍色のなにかさん ありがとうございます。
RCA端子から変換プラグで繋いで使用ですね。
SE-200PCIはヘッドホン端子が無いので、如何やって使用するのか?
SE-U55SXにはヘッドホン端子はあるならば、そこから繋げれば良いのかな?
と素人考えていました。
SE-U55SXもSE-200PCIもどちらも良い音と評価が高いですが、
本体で取り付けるSE-200PCIは付けられるのか?
初めてのデスクトップですので、不安でした。
標準タイプでしたら、SE-200PCIは簡単に取り付けられるものなのでしょうか?
面倒かも質問ですが、宜しくご指導宜しくお願い致します。
書込番号:7045648
0点

ケースを開けて中を見ると白色のPCIスロットがあるのと思うのでそこに刺せばOKです(しっかり刺してください)
PCを立ち上げてONKYOのホームページからドライバをダウンロードしてインストールすると使えるようになります。
書込番号:7045712
0点

オーディオセレクターにはなるだろうけど、Vは無理だね。
書込番号:7045849
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん ありがとうございます。
Vというのはなんのことなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7045892
0点

AVはAUDIO・VIDEOの略だから、ようするに動画などのデータを他機に転送はできない
という事かと。
書込番号:7045989
0点

白ヒゲおじさんさんもおっしゃるようにAVのVは映像だからね
音声系のチップしか積まれてないものに映像処理しろなんて無理な話
>AVはAUDIO・VIDEOの略だから
あれ?
Audio/Visualじゃ?w
ま、どーでも良いですけどw
書込番号:7046456
0点

Birdeagleさん 白ヒゲおじさんさん ありがとうございます。
そういうことだったんですねー無知にもほどがあります。すいません。
わかりました。この製品の購入要素はこれで満たせたので今日ネットで注文しようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:7048596
0点

藍色のなにかさん 度重ねありがとうございます。
初めてのデスクトップですので、カードユニットを買っても取り付けが出来ないのでは
無いか?と二の足を踏んでいました。
ですので、メーカーオプションの方が安心確実かな?と素人の考えでした。
まずは、デスクトップを注文して、
外付けのSE-U55SXか?SE-200PCIを内蔵にするか?
SE-200PCIのクチコミで実際に視聴できるお店が秋葉原にある様ですので、
週末にでも、行ってみようと思います。
> SE-U55SXにはヘッドホン端子はありますが、音質的にRCA端子から繋いでください。
>こういう変換プラグを使えば繋げられます。
は、SE-200PCIの場合も変換プラグを使った方が良いのでしょうか?
(実物を見ていないので、理解が出来ないものですので、・・・。)
書込番号:7048756
0点

SE-200PCIにはRCA出力と緑色のステレオミニの出力がありますが、
ステレオミニの方は音質が落ちるので変換ケーブルでRCA出力から繋いでください。
PCはこれから注文されるところだったんですね。
PCをメインに音楽鑑賞をするなら静音化対策が必要だと思います(気にならない人もいるでしょうが)
私はCPUとかスペック表だけを見て買ったPCが非常に煩く、電源とハードディスクと全てのファンを交換することになってしまいました。
Inspiron 530はどうなのか分かりませんが、こういう静音をウリにしているPCもいいかも知れません。
http://www.regin.co.jp/
書込番号:7049000
0点

藍色のなにかさん 度重ね、度重ねありがとうございます。
これからの注文なのですが、初めてのBTOデスクトップですので、暗中模索です。
他社のBTOは分かりませんが、 DELLでは後から追加で部品を取付はしない様ですので、
購入時に付けるか?付けないか?選択をしなければなりません。
そこで、サウンドユニットがDELLオプション(サウンドユニット)は
(店員の話では)5.1チャンネル用と言う話です。
用途は、PCで(BOSE M3で少しでも良い音で)音楽鑑賞する程度です。
DELLオプションですと過剰設備と思ってますので、それに該当するのは何かないか?
と探して、この掲示板でお世話になっている次第です。
週末にケーブルなどの周辺機器も含めて、秋葉原に遠征して行きます。
書込番号:7049541
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
早速ですが質問です。
「PCでいい音を」と思い、SE−U55SXかSE−200PCIを買おうと思っていました。
そこでひらめいたのですが、SE−200PCIをつかってSE−U55SXと光デジタルでつなぐ場合、
音が変わったりするのでしょうか?
USB接続ということばが気になったもので・・・。ご教授よろしくお願いします。
0点

SE-200PCIのオプチカルOUTを使ってそこからSE-U55SXに繋ぐって事?
・・・・それってメチャメチャ意味が無いようなw
書込番号:7032858
0点

ほぼ無意味です。
それなら、一般的なディジタル出力から、Dr.DAC (1,2問わず)に繋いだ方が幸せになれますよ。
コストは嵩みますけど。
書込番号:7032962
0点

あ、すいません、補足です。
Dr.DAC2の場合でもUSB接続はしない前提です。
書込番号:7032967
0点

スレ主さんが思った通りにしたら、ONKYOの人は喜びそうですが(^_^;
デジタル出力のついたサウンドカードと、評判のいいDAコンバータでいいと思うので、サウンドカードにSE-200PCIまではいらないかな〜?
書込番号:7033200
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
私がメーカーの営業なら確かに喜ぶかも。
でも、エンジニアだったら涙流しそう…(苦笑)。
とりあえず、無駄って事で。
書込番号:7033209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





