SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月23日 08:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月19日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月6日 11:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月28日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月12日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
はじめまして
これからPCオーディオをはじめたいと思ってる者です。
SE-U55SXとデジタルアンプCR-D1の接続は、音質向上の面ではあまり意味のないものなのでしょうか?
0点

>音質向上の面ではあまり意味のないものなのでしょうか?
何故そう思うのですか?試してみないと何とも言えないと思います。
普通のパソコン用のスピーカーシステムと比べてみてもオーバースペックだと思います。
書込番号:11570291
0点

tora32さん
早速の返信ありがとうございます。
すみません、質問の内容不足です。
PC(USB)→SE-U55SX(光デジタル出力)→CR-D1
このような組み合わせで考えています。
SE-U55SXの特徴として、D/A変換時に発生するデジタルノイズを低減するとあります。
ならば、D/D変換機能をつかう場合はあまり意味のないように思いました。
オーディオに関しても初心者なもので、的外れな事を言っていたらすみません
書込番号:11570606
0点

DAコンバーターやアナログ回路の質に依るでしょう。
質が良くても好みの音にならないことはありますが...
どうせSE-U55SXは安物ですので、改善される可能性は高いと思います。
もしPCに光デジタル出力があれば、それを使った方がいいでしょう。
書込番号:11571249
0点

uPD70116さん
返信ありがとうございます。
D/Aコンバーターの質ですかぁ。
そこまで理解するのはまだまだ難しそうです(^^;)
今もっているPCには光デジタル端子ない状態です。
ちなみに TOSHIBA dynabook AX/940LSです。
書込番号:11575525
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
SE-U55SXのヘッドフォン端子について、色々と調べてみるとあまり良くないと言う記事を見ますがどの程度の物なんでしょうか?
またHD595をつなごうと思っているのですが、SE-U55SXのヘッドフォン端子につなげた場合PCのオンボードに比べて音質は上がるでしょうか?よろしければ教えて下さい
0点

すぐ下のスレにあなたの知りたいこと
概ね書いてあると思います。
書込番号:11532790
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
只今デスクトップpcのオンボードサウンドにて音楽・fpsゲームをやっているのですが
音に不満があるのでサウンドカードの購入を考えています。
fpsの方はとりあえず音が聞こえていればいいので今のままでいいのですが
音楽再生{クラシック(大編成オーケストラ・吹奏楽・管楽器ソロ)やj-pop、hip-hopを良く聴きます}では音に膜がかかっているような、ヘッドホン全体(ath-ad500)が鳴っていない感じがあります
ヘッドホンのランクが低いのでヘッドホンの性能の限界の可能性もあるかもしれませんが(今後のヘッドホンのランクアップも考えて)サウンドカードかusb dacを付ければ改善するんではないかと考えました。
そこでお聞きしたいのですがこちらのse-u55sxとse-200pciではどちらの方が自分の用途に合っているでしょうか?
またもしこの2つに差がないようであればcpu負荷が低いほうはどちらでしょうか?(ゲームに使用するため)
また他にこの製品以下の価格でおすすめがありましたらおしえてください
乱文ですがみなさんのお知恵をお貸しください
よろしくお願いします
1点

メインがヘッドホンならどっちでもない、かな。
SE-200PCIはヘッドホンアンプつんでるわけじゃないし、SE-U55SXもラインアウトはまあまあ良くて、ヘッドホン出力はおまけみたいなもんだし。
書込番号:11514140
0点

八景さん
お早い返信ありがとうございます
ちなみにヘッドホンアンプもサウンドカード購入後に買う予定です
説明不足ですみません;;
書込番号:11514471
0点

両者に大きな差はないけど、一般的にオンボードよかUSB接続のがノイズの影響を承けにくくていいのでは。
現状から手っ取り早くヘッドホンを鳴らしきりたいのなら、DACを買ふよりもヘッドホンアンプを先に買ふのがいいよ。
アンプを使って後、増幅されたノイズが気になるとかならDACを買へばいいんぢゃないかな。
書込番号:11516777
0点

FPSゲームにはUSB音源は向かないでしょう。
書込番号:11516807
0点

Arlikさん
返信ありがとうございます
やはり「鳴らしきれていない」状態なんですね
アンプを先に買うことにして、サウンドボードは後に買う事にします
uPD70116さん
返信ありがとうございます
usbはゲームには向いていないんですね
やはり音の遅延とか出てしまうんでしょうか?
usbはcpuパワーを使うというのも見たのでそれでなんでしょうかね?
みなさま返信ありがとうございました
書込番号:11518521
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
つい先日この商品を購入して、取扱説明書通りにパソコンに接続をしていたら、ドライバのインストールの段階で、「USBデバイスが認識されません」とでて進めません。
パソコン関係無しにiphoneからインプットして光出力でスピーカーで音をだすことなどは可能です。
別PCでも試してみたり、入力切り替えを全て試したりしてみたりしましたが、どちらもだめでした。
これはどこか自分に間違いがあるのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
ご回答お願いします。
PC1
OS:windows 7 32bit
CPU:core i5 750
メモリ:2GB DDR3 SDRAM PC3-10600 ×2
マザーボード:インテル H55 Express
PC2
OS:windows XP SP3
CPU:celeron D
メモリ:256MB ×2
取扱説明書の手順
1.付属のACアダプタを本機に接続し、電源プラグを電源コンセントに差し込みます。
2.付属のUSBケーブルのAタイプのプラグをパソコン本体のUSBポートへ接続します。
3.BタイプのプラグをSE-U55SXのUSBのアップポートへ接続します。
4.入力切り替えスイッチ(INPUT)をMICの位置にします。
5.電源スイッチをONにします。
6.入力切り替えスイッチの時のドライバのインストールが始まります。
7.電源スイッチをOFFにします。
8.入力切り替えスイッチをUSBの位置にします。
9.電源スイッチをONの位置にします。
10.入力切り替えスイッチがUSB/LINE/DIGITALの時のドライバのインストールが始まります。
5の後にUSBデバイスが認識されませんとでます。
いきなり8→9→10としてみても同じ結果でした。
0点

付属のUSBケーブルか、こちらのUSB関連に問題がある可能性があるのでしょう。
どちらにせよ不良である可能性が高いので、交換して貰った方がいいでしょう。
書込番号:11457933
1点

USBケーブルを新しく買ってきて差し替えたらうまく動作してくれました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:11459009
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
価格イヌさんこんばんわ
方法としては、ステレオミニプラグをRACに変換してあげれば、接続できますから音は出せると思います。
この様なコードが必要になります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
書込番号:11354142
0点

回答ありがとうございます。
なるほど。そういった接続なら大丈夫なんですね!
朝仕事前にpcを立ち上げるのが面倒だったので
助かります。
ありがとうございます。
書込番号:11354216
0点

(横からすみません)
●携帯プレーヤーから→直に音を出す のと
●携帯プレーヤーから→この製品を通じて→音を出す のと
では音(音質・音量)はどうですか?
(この場合の「音を出す」は外部アンプでも、ヘッドフォンでも)
後者の方が「良い音、音量大」なら購入考えたいのですが
どなたかお願いします
書込番号:12431883
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
OSをWINDOWS7 64bit Ultimateにしたのですが、
スリープから復帰すると毎回音が出なくなり、55SXの電源を入れ直すと再び
出るようになります。
同じような現象の方居ませんか?解決策などわかりましたらお教え願えないでしょうか?
環境は
M/B GA-P35-DS4 rev2
CPU C2Q 9650
MEM 8GB
オンボードサウンドはBIOSでOFFに
よろしくお願いいたします。
0点

レジストリにForceHCResetOnResumeを追加して、スリープ復帰時にUSBコントローラーをリセットしてみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/928631/
書込番号:11350859
0点

的確なご指示ありがとうございます。
早速試してみます。いずれパッチがマイクロソフトから出ればいいですが。
ありがとうございました^^
書込番号:11351450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





