SE-U55SX(W) のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

SE-U55SX(W)

再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 SE-U55SX(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

SE-U55SX(W)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートPCをHDDコンポにしたい

2008/01/09 21:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

現在あまり使っていないノートPCがあります。
サウンドカードはオンボードの貧弱な物なので、
この製品とGX-77Mを購入して
HDDコンポのような形で利用したいと考えております。

合計で\25000くらいかかりそうなのですが、
その金額をかけるくらいなら、
通常のミニコンポ等を購入するべきでしょうか?
ミニコンポの候補はまだ考えていないのですが、
\50000くらいの予算で考えています。
このレベルのミニコンポと比較して
同等の音質が出せるなら購入したいと考えております。

アドバイスをお願い致します。

書込番号:7225559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/09 21:57(1年以上前)

安いコンポは基本的にあまりいいスピーカー使ってないので、どうせならこだわったスピーカーとサウンドユニットで構築して、その上である程度ビットレートを高めたMP3、もしくは可逆圧縮の高音質ソース、もしくはWAV直でとかするといいと思います。

逆に低ビットレートのMP3とか使うなら、まったく無意味になりますね。

その辺は、工夫してみてください。

AMD至上主義

書込番号:7225804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/10 02:12(1年以上前)

値段を考えてもミニコンポを買ったほうが満足出来ると思いますよ。
ONKYOのCR-D1かKENWOODのKシリーズのCDレシーバーに適当なスピーカー
を組み合わせるのがいいでしょう。
ノートPCの環境でもミニコンポに劣らない音にすることも出来ますけど、
5万以内だとあまり選択肢は無いですね。

ソースの音源はあまり気にしないでいいです。
悪いシステムでCDを聞くより良いシステムでMP3の64kbpsを聞いたほうが感動出来ます。
良いシステムを使ってると録音の良いクラシックの音源等は求めるようになりますけどね。

書込番号:7227173

ナイスクチコミ!1


北方さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 00:51(1年以上前)

コンポを買うよりも、良いサウンドカード・スピーカーをそろえた方が良いと思います。
ただ、あくまで高音質のソースでの話です。高音質のものはHDDの容量も食うので、
この機会に外付けHDDの購入も検討してみてはいかがでしょうか。

低音質のものしか再生しないなら、コンポにしようがPCを使おうが大した違いはないでしょう。

書込番号:7248838

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/15 00:55(1年以上前)

USBスピーカー機能つきのコンポで十分でしょう。

MP3でコードは決まったデジタル処理によるものでサウンドカードで違いがあるわけでなし。
デコード後のエフェクトもコンポので多分足りると思います。

書込番号:7248862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/21 02:06(1年以上前)

沢山の方にご回答頂きありがとうございました。
また、返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
こちらでも意見が割れているようですし、
しばらく様子を見る事にしました。

聞くソースはCDから取り込んだWMAファイルなのですが、
これは高音質に値するものなのでしょうか?

別途TX-SA605を買おうと思っていますので、
基本的な事から勉強していこうと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7273545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/21 05:10(1年以上前)

WMAが高品質かどうかはCD(WAVE)と比べて聞いてみてください。
明らかに劣化を感じれば低品質、分からなければ高品質でしょう。
プラシーボによる影響を避けるためfoobar2000でのABXを推奨します。

TX-SA605はまだ買ってないですよね。
ステレオの音源を聞くのにAVアンプはお勧めしません。
やはり映画用という感じです。探せば奇跡的にステレオで良い音が出る機種
があるかもですが、私は知りません。

TX-SA605が候補に挙がるということはある程度の予算は確保出来るものとして、
システムを考えてみました。
SE-U55SX→PMA-390AE→スピーカーはお好みで。
前の二機種はノートPCのオーディオではほぼ鉄板だと思います。
スピーカーは非常に多様な機種がありますので視聴して決めてください。

書込番号:7273738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 02:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

TX-SA605はまだ買ってないのですが、
こちらはTVとサラウンドシステムを構築して
映画を見るつもりで購入予定です。

ONKYOのサイトを眺めていると、
TX-SA605をipodにつないで音を出すオプション
DS-A1Xが紹介されていましたので、
これでそれなりに音が出るのであれば
PC→TX-SA605→サラウンドのスピーカーのうち2つで
それなりの音が聞けるのではないかと考えていました。

TX-SA605版の過去ログを読んだところ、
やはりこのAVアンプでは厳しいとの意見が多数ありました。
とはいえ、このノートPCはリビングに置くつもりであり、
サラウンドでスピーカ5個を置いた上に
更に2個のスピーカを置く事には非常に抵抗があります。

AVアンプとプリメインアンプを同一のスピーカに同時に接続し、
音楽が聞きたい場合はプリメインから
映画が見たい場合はAVアンプからというような事は
やはり不可能でしょうか。

書込番号:7277730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/22 05:52(1年以上前)

スピーカーの数を抑えて、ステレオもサラウンドも
出来るだけ良い音で聞きたいのですね。
AVアンプのプリアウトを利用して音質の要となる
フロントをプリメインで鳴らしましょう。
安い価格でプリアウトが付いている機種にAVC-1630がありますね。
ステレオでは
SE-U55SX→PMA-390AE→スピーカー
サラウンドでは
DVDプレーヤー(デジタル)→AVC-1630(プリアウト)→PMA-390AE→フロントスピーカー
AVC-1630→リアスピーカー及びサブウーファー
こんな構成で使うといいと思います。
スピーカーですが、とにかくフロントの2chに力を入れましょう。
リアは音が鳴っていればいいし、サブウーファーもそこそこでいいです。
センターは使わず4.1chにした方が音質的にお勧めです。

書込番号:7277864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/23 02:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
藍色のなにかさんに教えて頂いた方法で
思い通りのシステムが組めそうです。

幸い秋葉原は近い為、SE-U55SXの視聴に行きたいと思います。
SE-U55SXの要否(聞く前から必要だとは思っていますが)を確認後、
ノートPCとSE-U55SXをかついで行ってスピーカーの選定を行い、
最後にアンプを決定する予定でいます。

ここ数日、価格.comの様々な板の口コミを読み
自分にあった選び方がわかってきました。
実は購入は4月以降の引越し時を考えていますので、
時間はたっぷりあります。
あれこれ迷う事を楽しみつつ選んで行こうと思います。

今後はアンプやスピーカーの板にお邪魔すると思いますが、
そちらでもアドバイスを頂ければ幸いです。
本当にありがとうございました。

書込番号:7281739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について

2008/01/07 04:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

この機種の購入を検討中です。

フォノイコライザー内蔵のSE-U33GXP(W)が第一候補だったのですが、レコード再生(録音)時はヘッドホン出力のみのようでボツとなりました。この機種はレコード再生(録音)時にスピーカーから出力OKでしょうか?(イコライザーアンプは別途用意するとして)

また、資料によると「PCの起動なしでオーディオセレクターとして使用可能」とのことですが、PC起動無しでレコード再生可ということでしょうか?(もちろんパワードスピーカーに接続です)

にわかに思い立って、20数年ぶりに物置の奥からプレーヤーとLPを掘りおこしてきました。懐かしいLPが聞きたくなり少々投資しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:7215031

ナイスクチコミ!0


返信する
A1059さん
クチコミ投稿数:18件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

2008/01/07 10:15(1年以上前)

レコードプレーヤーはフォノイコライザー経由でライン入力、PCはUSBでつなぐとして。
PCで録音時、入力音源を各出力で再生可能
PC起動しないで(あるいは接続しないで)再生可能

上記のとおり、質問の利用法はすべて可能となります。

その他本機の入出力について。
入力は本体のINPUT選択ダイアルでMIC,DIGITAL,USB,LINEを選ぶ形になります。
USB入力時のみPCでの録音が不可になります。つまり、USBは入力か出力の排他利用になります。
MIC選択時はUSBの再生とMICの録音が利用できますが、再生か録音の排他利用です(同時使用するとPC側で警告表示)

USBがやや特殊な入力・出力になるセレクターのイメージで使えます。
その他、詳しくは取扱説明書に図を使って説明されています。

書込番号:7215469

ナイスクチコミ!1


スレ主 com55さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/07 21:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

必要な機能を満たしているようですので、手に入れようと思います。
そうでした、取扱説明書をダウンロードする手がありましたね。

次はイコライザーアンプの選定になりそうです。ありがとうございました。

書込番号:7217398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2008/01/04 18:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:8件

この商品の購入を検討しておりますが数点疑問があるのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

現在、
DELL Dimension8300
(ONKYO)SE-150PCI→RCAケーブル→(ONKYO)A-977→(ONKYO)D-302E
(ヘッドホン使用の場合はA977→(audio-technica)ATH-W1000か(AKG)K240Studio使用)
という構成で使用しております。

昨年11月にスピーカーをX-N9の付属スピーカーからD-302Eにしたのですが、その後一部の楽曲を聴いているときに音にノイズが混じっているような印象を受けるようになりました。
MP3等に圧縮した音源ではあまり気にならないのですが、私はパソコンをCDチェンジャーのような使い方をしていまして、手持ちのCDをCloneCDでイメージファイルにしてそれをマウントして聴くと、ソプラノ等の高域でノイズ感を感じるのです。これは生CDをパソコンに入れて再生しても同じでした。
元CDや、イメージファイルをCD-Rに焼いた物をCDP(Sony CDP-911)で聴いてもノイズ感は感じないのでPCのノイズをSE-150PCIで拾っているのかなと思っております。

SE-150PCIやA-977を購入する前はONKYOのMA-700UというUSBアンプを使用しておりましたが、USB接続で長時間使用しているとプチプチ…というノイズが乗る症状があったので、SE-150PCIを購入し、SE-150PCIの光出力をMA-700Uの光入力に入れて使用しておりました。

MA-700UやSE-U55GXでは環境次第で同様のプチノイズが乗る症状が報告されておりましたが、
SE-U55SXでノイズを確認された方はいらっしゃいますか?

出来ればSE-150PCIを取り外してUSB接続でSE-U55SXを使用しようと思っております。ノイズが乗って駄目ならSE-150PCIの光出力をSE-U55SXの光に入れて、アナログ出力でA-977に接続しようと考えております。

USB接続したMA-700Uは音の出方が遅い(音の先頭が切れる)印象があったのですが、SE-U55SXでは改善されていますか?

質問ばかりで恐縮ですが、皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:7202835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/04 20:02(1年以上前)

グラフィックボードのすぐ隣とか劣悪な環境でもSE-200PCIでは
耳で聞こえるノイズは乗らないですよ。
SE-150PCIでもノイズは乗らないと思いますが、どこかおかしいんでしょうね。
念のために聞いておきますが、QSOUNDはONになってないですよね。
マザーボードの相性とかもあるのかも知れませんね。

書込番号:7203193

ナイスクチコミ!0


e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/09 21:30(1年以上前)

現在これに、スピーカーは同社のD-P1を繋いで使い始めたばかりですが、VISTAでは別の作業をしながら聞く場合は、必ずノイズが乗っかります。勿論、作業をしなければ問題はありませんが、XPでは作業をしながらでも問題はありません。この製品の取説でも書かれていた問題とはこのことだったのでしょうか。

書込番号:7225627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/09 21:40(1年以上前)

藍色のなにかさん、e3e3e3さんありがとうございます。

>藍色のなにかさん
QSOUNDはオフにしてあります。
ビデオキャプチャボードが悪さしているのかもしれません。
一度外してみて、他スロットに差し替えとかもしてみようかと思います。
CD等の高解像度のソースを聞くときのみ気になる感じです。
A-977もD-302Eも高解像度型の商品なので余計はっきるするのかも…。
あとはアンプまでのRCAケーブルの長さが原因かもしれません。
PC本体のすぐそばにコンセントやブースターがある上に長さがRCAケーブルの長さが5mくらいあるので…。
要因が多すぎて特定が困難ですorz
やはりこの商品をDACのように使ってみるのが一番なのかもしれません。

>e3e3e3さん
ノイズの種類はどんな感じでしょうか。プチプチ系とか音がざらつく感じとかありますが。
音楽にノイズが乗っているのか、それともシステム音などを含めて全ての音に乗っちゃうのかも気になります。
VISTAでの使用はまだ厳しいのかもしれませんね。

書込番号:7225695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GXW-2.1との組み合わせ

2008/01/04 17:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 A1059さん
クチコミ投稿数:18件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

PCスピーカー兼xbox360用サラウンドスピーカーとしてGXW-2.1を使っているのですが、ヘッドホン出力がないので対策を検討しています。
ヘッドホンはPCでのみの利用を考えていますが、PCのヘッドホン出力は使い勝手、音質共に満足できません。
PCのサウンドデバイスはオンボードのものなので、音質の向上を兼ねてSE-U55SXを買おうと考えています。

購入後の接続方法は以下の予定
PC→(USB)→SE-U55SX→(RCA)→GXW-2.1
PC→(USB)→SE-U55SX→(ヘッドホン出力)→ヘッドホン
xbox360→(光デジタル)→GXW-2.1

購入の上でなにか助言、より最適な別の構成等の情報をいただけたらと思います。

書込番号:7202567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/04 20:09(1年以上前)

SE-U55SXが最適だと思いますよ。
試してみて下さい。

書込番号:7203229

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1059さん
クチコミ投稿数:18件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

2008/01/06 19:44(1年以上前)

藍色のなにかさん、ありがとうございます。

早速、ビックカメラ立川店で買ってきました。
クリエイティブのサウンドユニットはパーツ売り場のサウンドカードコーナーにあったんですが、本機は周辺機器売り場のMIDIコーナーにありました。まぎらわしい配置です。19800円の10%ポイントでした。

細かい部分はあとでレビューに書こうかと思います。

それで、解決しておきたいことがひとつ。
これの横向きのダイアルは特徴的で、GD賞を取ったようですが、こいつが曲者。ヘッドホン端子がある面を正面にして設置したいのですが、これをするとダイアルは縦置きなら左、横置きなら上を向きます。PC・GXW-2.1の設置場所は横幅900mmのPCラックで、スピーカーと20インチ液晶ディスプレイでディスプレイ設置面は置き場なし。足元はPC本体とサブウーファーでやはり置き場なし。
PCラック左側の台に一応スペースはあるものの、横置きは無理で縦置きすることになり、これだとダイアルが反対向きです。それ以前に、付属の1mUSBケーブルでは距離が足りず、設置できません。
普通に正面にダイアルが配置されているか、付属スタンドで倒立して設置できれば問題ないんですけどねぇ。倒立させたら字が逆さになるが、たいした問題じゃないし。あと、地味に横置き用のがゴム足じゃないので滑るのが痛い。
というわけで、みなさんどんな感じで設置されているか、お聞かせください。参考にしたく思います。
ちなみに私は、とりあえず横向きでサブウーファー上に設置しています。

書込番号:7213000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D-P1との接続は?

2007/12/28 23:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

これまでYAMAHAの廉価なPCスピーカーを使用してきた初心者です。PC買換えに伴いサウンド関係も良いものにしてみようと思っています。当初、この製品とGX-100HDの組み合わせで使用しようと考えてみましたが、購入申し込みをしたNTT-Xストアの方より2月まで入荷が無いということでキャンセル、現在e-onkyoからおまけの光ケーブルと共にD-P1を購入しようというところです。板は異なりますがD-P1の情報がないため、もし同様なセットで既に使っておられる方がいたら別の組み合わせが良い等アドバイス願えれば幸いです。

書込番号:7175134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/30 23:30(1年以上前)

D-P1ユーザーではありませんがこんな組み合わせも。
RSCA302U
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/u/rsda302u.html
AINGEL3201BK
http://www.ippinkan.com/SP/highland_audio_page1.htm
SE-U55SX+D-P1より安上がりな構成ですが、
個人的にはこちらの方が音が良いと思います。

書込番号:7184187

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/02 17:38(1年以上前)

アドバイス有難う存じます。DP-1とのセットを購入致しました。スピーカーは年内に届いたものの他2品は7日以降になるようです。セットしましたら報告させていただきます。

書込番号:7194226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/02 21:27(1年以上前)

SE-U55SXとD-P1の組み合わせにしたんですか。
それだったら光ケーブルでは無く、アナログのRCAを推奨します。
DACがD-P1よりSE-U55SXの方が上ですし、光の規格自体情報量がかなり落ちます。

RCAケーブルも少し良いものを。
温かみと広がりのあるビクターのハイグレード、
シャープでクッキリ感のあるオーディオクエストはお勧めです。

書込番号:7194984

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/03 17:46(1年以上前)

ご連絡感謝いたします。素人で申し訳ありませんが、「DACがD-P1よりSE-U55SXの方が上」というアドバイスがもうひとつ解りません。また、RCAケーブルはお勧めの逸品館のほうを覗いてみましたがオーディオクエストのKING COBRA あたりでよろしいのでしょうか?検討してみます。

書込番号:7198114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2008/01/03 21:23(1年以上前)

DACとはデジタルデータをアナログ信号に変換されることで、
スピーカーを鳴らすのはアナログです。
光デジタルで送るとD-P1でアナログになります。
SE-U55SXでアナログにしてD-P1のDACを使わない方が音が良いということです。

オーディオクエストは廉価なAlfa-Snakeでいいでしょう。
KING COBRAの値段を出すなら他の選択肢も色々出てくるので。

書込番号:7199041

ナイスクチコミ!0


スレ主 e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2008/01/03 22:20(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。早速、オーディオクエストのSidewinderを申し込みました。別途、知名オーディオで昔購入したセットは揃えていますが、書斎のPCで音楽を流すことが殆どです。今回はPCでつなげるある程度良いものというところから始まりましたが、いろいろ有難う御座いました。

書込番号:7199303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

USB or S/PDIF

2007/12/26 00:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 後野さん
クチコミ投稿数:5件

USB接続のサウンドデバイスの場合、CPUに負荷がかかってしまうことがある・・・・・・という話を聞きました。
当方、P5K PROを使用しており、オンボードのサウンドカードにS/PDIF端子があるのですが、SE-U55SX(W)と同軸でつなげてPCの音を鳴らすことは可能でしょうか? また、音質はやはり劣化してしまうのでしょうか?
 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7163236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/26 00:04(1年以上前)

鳴らせますよ。

書込番号:7163256

ナイスクチコミ!1


スレ主 後野さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 00:18(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、早々のご返信ありがとうございます。

音質はやはりオンボードサウンドカードに依存して、劣化してしまうのでしょうか?

書込番号:7163338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/26 00:30(1年以上前)

強制的に48kHzにリサンプリングされるとかなら落ちますけど、
それほど気にするような差では無いと思いますよ。

書込番号:7163413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/26 00:33(1年以上前)

気にするほどでも、ってことなら、USBの負荷もそんなに気にしなくて大丈夫。
P5K PROなら、そんなに遅いCPUと組み合わせるってこともないでしょうし。

書込番号:7163439

ナイスクチコミ!1


スレ主 後野さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 00:48(1年以上前)

藍色のなにかさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、お早いご返信ありがとうございます。助かります。

>強制的に48kHzにリサンプリングされるとかなら落ちますけど、

オンボードのサウンドは、Realtek ALC 883 ですが、こちらのページを見る限り、S/PDIFのOUTは192khzまでいけるようです。
http://www.realtek.com.tw/products/productsView.aspx?Langid=1&PFid=28&Level=5&Conn=4&ProdID=44

>P5K PROなら、そんなに遅いCPUと組み合わせるってこともないでしょうし。
Q6600を使用しています。

やはりこのような使い方はPC内のノイズが入ったりして、望ましくないのでしょうか・・・・・・


書込番号:7163505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/26 01:20(1年以上前)

周波数の設定とかあります?
AUTOや44.1kHzに固定出来ればリサンプリングは無いです。
その場合音質の劣化はほとんど無く、同軸ケーブルを変えて遊べるので得でしょう。

ところでサウンドカードは今回は考えていないんですか?

書込番号:7163642

ナイスクチコミ!1


スレ主 後野さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 12:52(1年以上前)

藍色のなにかさん,ご返信ありがとうございます。

出力サンプルレートは、44.1/48/96/192khzに固定可能のようです(AUTOはないです・・・オンボードの限界?)
サウンドカードは・・・・・・・お金がないので・・・(_ _;;)
当初はSE-200PCIの購入も考えたのですが、ヘッドフォンでの使用とスピーカーの使用が半々なので、ヘッドフォンアンプとしてもそこそこ使えるといわれているSE-U55SXを選択した次第です。

音質の劣化はほとんどないということなので、同軸でオンボードからつないで使用することにします。大変勉強になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:7164832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/26 20:02(1年以上前)

オンボードなんか使わずに、コレ単体で使った方がいいって。
ま、止めはしませんが。

書込番号:7166007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/27 00:35(1年以上前)

その目的ならばSE-U55SXが一番良さそうですね。
基本的には44.1kHzでDVDとかは48kHzです。
ソースの周波数に合わせてリサンプリングしないようにして下さい。
安価で良い同軸ケーブルを紹介します、良ければお試しください。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2028.html

USBでデジタルデータを送るのと同軸とでは細かいことを言えば
ジッターがどうとかノイズレベルとか差ががあるらしいですが(私もよく分かって無いですけど)
気にすることは無いと思います。
ただ光デジタルだと何故か音が落ちます。
サウンドカードを別に買って光で出力するより、そのオンボードの同軸の方が音が良いと思います。

書込番号:7167411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/27 00:46(1年以上前)

あとスレ違いですけどPCの同軸から繋げるならケンウッドのR-K1000もお勧めですよ。
http://kakaku.com/item/20483210107/

これと一緒に1〜3万くらいのパッシブスピーカーを使うと、
現状のスピーカー環境とは別次元の高音質が期待出来ます。
ヘッドホンの音質も同価格帯のヘッドホンアンプよりも良い出来で、
パフォーマンスは相当だと思います。

書込番号:7167462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/12/28 22:18(1年以上前)

USBと光入力でかなり違う風に聴こえますよ(ヘッドホン)
自分的にはUSBのほうがよく聴こえます てか光入力がおかしい?(CR-D1出力)バランスがかまぼこになります USB時はフラットかと思います(EX90SL使用)

書込番号:7174880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/28 23:17(1年以上前)

こんにちは。 普段はCR-D1+D112LTDのセットでCDを聴いています
今回PC内にある音源をこのセットで聴きたいと思いSE-U55SXを検討しているのですが
PC、オーディオともにあまり詳しくないので、横からすみませんが
ベストな接続方法を教えていただきたいのです

一応はPC→(USB)→SE-U55SX→(光)→CR-D1→D112 で考えているんですが
これでいいんでしょうか?

また、これでWAVファイルを聴いた場合、CDに比べて音質はすぐ気付くぐらい劣化してしまいますか?
感覚的なものでいいようがないかもしれませんけど・・・

書込番号:7175197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/29 02:47(1年以上前)

SE-U55SXのアナログの方がCR-D1のCDより良いですよ。

書込番号:7175988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/30 00:33(1年以上前)

藍色のなにかさん,レスありがとうございます

SE-U55SXからCR-D1の接続は光ケーブルよりアナログのほうが良いのですか?

しかしCR-D1のCDより音がいい!? んですか? 
あまり良いオーディオで聴いたことないんでCR-D1でも結構良いと感じていたんですが・・・
思わず期待してしまいます

書込番号:7180103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度5

2007/12/30 03:26(1年以上前)

試してみてください。
音の違いが分かると思います。
デスクトップならSE-200PCIもお勧めです。

書込番号:7180599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX(W)
ONKYO

SE-U55SX(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

SE-U55SX(W)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング