SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月22日 14:19 |
![]() |
0 | 13 | 2008年3月23日 21:36 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月14日 15:10 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月13日 15:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月8日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月1日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
こんにちは!
SE-U55SX(W)とAVアンプTX-SA604を接続する場合、
光デジタルケーブルとRCAピンケーブルどちらのほうが音は良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

音はアナログ接続の方が良さそうですね、ですがDVD再生で5.1ch再生するなら光接続になります。
用途で切り替えて使っては?
書込番号:7707686
0点

両方やってみて自分でいいと思った方。
書込番号:7708326
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
PC→BLASTER X-Fi Xtreme Audio→SB-A40→M2
PS3→PCモニター→SB-A40という感じで接続しています。
現在、SB-A40の代わりにSE-55SXもしくはMA-500Uをセレクター用途兼用として、光デジタル接続してみたい、外部からの録音機能があるというところから購入を考えています。
そこで皆様にご相談なのですが、今の自分の環境でセレクター兼用で音質向上を考えた場合どのような機種を購入するのがいいのでしょうか?
とてもわかりずらい文章だと思いますが、皆様の知識をお貸しください。
宜しくお願いします。
0点

とりあえずPS3→PCモニター→SB-A40をモニター経由をやめた方がいいと思われます。
書込番号:7574788
0点

香坂様
さっそくご回答ありがとうございます。
おっしゃられる通りせっかく光デジタル接続が出来るので辞めたいのですが、モニターを兼用していますのでセレクターが必要になるので他に何かよい機種はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:7574889
0点

モニター経由をやめた方がいいってのは
接続形式にもよりますがモニター経由ですとノイズが入る可能性があるのでという意です。
ちなみに必ずしもRCAのアナログよりも光デジタル出力が高音質とはかぎりません。
いろいろ接続方法などを考えたのですが両方の音質向上となると難しいですね・・・
PS3とモニターはHDMI接続ですよね?
ちなみに、私はオンボードから光デジタルでAVアンプにつないでいます。
AVアンプに他に家庭用ゲーム機・DVD/HDDレコーダー(PCモニターにつないでTV代わりとして)・DVDプレイヤーをつないでいます。
書込番号:7575142
0点

香坂様
ご回答ありがとうございます。
そうですかぁ・・・両方となると難しいのですね。
AVアンプなども色々と見たのですがお察しの通りPS3とモニターはHDMI接続ですのでHDMI付きでRCAもあり光デジタルも付いてるのとなるとなかなか高価ですよね・・・。
M2がステレオミニの一系統しかないのも辛いところです。
書込番号:7575224
0点

AVアンプに個人的にはHDMI入力は必要ないと思いますよ。
HDMI出力できる機種は大抵は光デジタル出力も同時にできるので。
書込番号:7575265
0点

香坂様
そうなるとPS3側はどのような接続方法をとるといいでしょうか?
やっぱり諦めるしかないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:7575359
0点

連投申し訳ないです。
音質向上を主に置くならヘッドフォン関連に走るのがスピーカーでのシステム構築に比べて
安上がりに済むのかなぁと思います。
私がまだ学生ということもあり、高級オーディオの世界(入門機がCDプレイヤーで10万とか15万とかの世界)に
踏み込みのは金銭的に無理ですので
私は今の環境をアップグレードすべく、HPのATH-W1000とHP-AのAT-HA2002かAT-HA5000(HP-Aは中古狙い)を買おうと計画中です。
私が賃貸に住んでいる影響でスピーカーよりもHPのが使用頻度が圧倒的に高いことや
私がHP好きってこともあるんですが。
とりあえずATH-W1000をだけ買い、AVアンプにつないで凌ぎつつ、HP-Aをそのうち買おうと思います。
参考にならないですね、役に立てず申し訳ないです。
書込番号:7575361
0点

PS3とモニターをHDMIで、PS3とAVアンプを光デジタルでということになります。
書込番号:7575367
0点

香坂様
本当色々ありがとうございました。
やっぱり最大の問題はお金ですね。
香坂様がされているAVアンプへの接続を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7575416
0点

最後に
私なんかよりも遥かに店員さんのが詳しいと思いますので(人によりますけど)
どういう音にしたいだとか、どういった音楽を聴くだとか、予算はどれくらいだとかを伝えて
相談されるのが一番よろしいかと思われます。
書込番号:7575430
0点

一つ質問。
仮にコレ買ったとしたら、どう繋ぐつもりだったの?
書込番号:7576058
0点

セレクターの機能もあるとのことだったので今までセレクターだった部分に繋げようと思っていました。
ステレオミニから光デジタルに変えれば音がよくなるんじゃないかという素人の浅はかな考えでした(;^_^A
書込番号:7576250
0点

どっちがデジタル?
おいら的には、PCにはUSBで繋いで、PS3はデジタルかなぁ、とかかと思いましたが。
書込番号:7577379
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
はじめまして。
予算15万円程度でPCオーディオ環境を構築しようと考えています。
現在PC>SE-U55SX>プリメイン>スピーカーと考えており
プリメインはPMA-390AE,PM6001,A-933
スピーカーはiQ3,B&W685,Menuet IIあたりを考えています。
このような環境に対してSE-U55SXは性能が低いのでしょうか?
あるサイトでピュアオーディオの環境で使うにはおもちゃのようだと
書かれていたので…。
また条件に合うような良いDACがあればご教授お願いします。
ボーカル、弦楽器が艶やかに聞けるものを求めています。
0点

音自体はいいと思います。しかし、ピュアオーディオで考えると以下の点が問題となりそうです。
SE-200PCIで対応してる192kHz/24bitは未対応
96kHz/24bitまでになります。
ASIO未対応
ASIOに対応してません。利用を考えているなら候補から外れます。
筐体がプラスチック
見た目がピュアオーディオ機器と並べると安っぽいです。
予算に余裕があるなら、もっといい機器があると思います。(具体的な製品はわからないのでご紹介できませんが。)
書込番号:7512957
0点

nhqgnさん
PCオーディオの構築という事ですが、デスクトップ周りに設置するのかトラポとしてPCを使いアンプ・スピーカーはそれなりのラックへ設置するのかで随分と条件が違ってきますね。
デスクトップ周りなら、やはり少スペースで良い音を目指すと言う事になりますがDACだけはそこそこの製品を選んでおいた方が良いと思います。BenchmarkのDAC1、LavryEngineeringのDA10、PSAudioのDLVあたりならすぐに嫌になるような事はないでしょう。いずれもIEEE1394(FIREWIRE)接続ですが、ノイズには強いように思います。USBでも多くのUSB機器を接続しなければ帯域不足に陥る恐れは少ないですが、個人的な経験ではFW製品の方がノイズ・音飛びがすくないように感じます。
上記のDACとインターフェイスだけで予算を使ってしまいそうですが、アンプ・スピーカーについては最初に書いたスペース的な条件で自分の好きなものを選ぶのが一番だと思います。DACとインターフェイスさえ押えておけばアンプ・スピーカーは徐々にグレードアップでよいのではないでしょうか・・DACの部分の投資に手を抜くとアンプ他にいくらつぎ込んでもPCオーディオでは良い音は望めないと思いますし、上記以上のDACを選んでおけばPCから分離した時も充分なオーディオ環境を構築できるのではないでしょうか。
書込番号:7513872
0点

A1059さん返信ありがとうございます。
ASIO非対応が唯一気にかかります。ASIOがどの程度音質向上に貢献するかなど
もう少し調べてみます。
tukasa0013さん返信ありがとうございます。
オススメされたDAC調べてみましたが、とても手が出るような
製品ではなかったです…。とても魅力的ではあったのですが。
IEEEやUSB接続のできるDACで2〜3万の価格帯でオススメはありませんか?
やはりこの価格帯だとSE-U55SXのような製品になるのでしょうか。
書込番号:7518867
0点

nhqgnさん
PCを中心にオーディオシステムを構築しようとするとそこそこのDACは必需品だと思いご紹介しましたが、予算的に合わないようならDACとしても定評のあるインターフェイスに重点的に予算を配分するのが良いでしょうね。普通のコンポと違ってPCトラポの再生では大きなノイズを拾ってしまう可能性があります。どんなに良いスピーカーで再生していても気持ち良く聴いている時にプッとか一度でも入ると興醒めですもんね。無責任かも知れませんがご予算の許す範囲でいろいろ検索して見て下さい。
書込番号:7520191
0点

この値段でSE-U55SXは悪くないと思いますよ。
私の好みではSE-200PCIの方が良いですけど。
デスクトップの環境ならお勧めです。
SOULNOTEのプリメインとDIATONEのスピーカーで鳴らしてますけど、
普通に良い音だと思います。
オーディオでプレーヤーやDACは良いものを使うに越したことは無いですが、
どちらかというとアンプ、スピーカーにお金をかけるべきだと思います。
書込番号:7531557
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
この機器の本来の使い方とは少し違うと思いますが、PCには繋げずに単体のオーディオセレクター(と言うか、A/D、D/Aコンバータ)として使用することを考えています。
その場合に、デジタル入力端子への音源をアナログ出力端子から出力したり、逆にアナログ入力端子への音源をデジタル出力端子から出力することができるのか教えてください。
メーカーサイトの「オーディオセレクターとしても使用できるセルフパワー対応」という説明からはできそうな気もしますが、余り詳しくは書かれておらず、今一つ確信が持てず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

可能です。D/A A/Dコンバータとして機能します。
詳細は
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/
よりSE-U55SXの取扱説明書のPDFを参照してください。
セレクタ機能に関しては22ページの表が分かりやすいです。
どちらかというとUSBでPCをつなげられるセレクタというコンセプトのようです。
このためかPC関連の機能では、PC出力をPCで録音(リダイレクトでも、ライン入出力のループでも)できないなど、他社製品に比べてやや貧弱です。
書込番号:7420038
1点

A1059さん、どうもありがとうござます。
マニュアルが公開されていたんですね、知りませんでした(汗
これまで古いMDデッキをA/D、D/Aコンバータとして使ってたんですが、場所をとる割りにはもうそれ以外の用途で使ってなかったので、ずっと何とかしたいと思ってたところだったんです。これでその問題も解決できそうです。
> どちらかというとUSBでPCをつなげられるセレクタというコンセプトのようです。
確かにそんな感じもしますね。
私のは本来の使い方とはちょっと違うかなと思ってましたけど、案外そうでもないのかも。
アナログやデジタルだけのセレクタは普通にありますが、入出力とも両方混在となると他に見つからない(セレクタじゃなくてアンプになっちゃう)ので、そういう意味では貴重なセレクタだと思います。
書込番号:7423774
0点

便乗して質問させて下さい。
取扱説明書の2ページ目に
>※SE-U55SXのデジタル出力からの信号を録音することはできません。
とあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
単純に考えると単体のA/Dコンバータとしては使えないととれるのですが。
書込番号:7462760
0点

わざわざこれをオーディオセレクターにするのなら安いAVアンプでもいいと思うのですが・・・。
スピーカーもいいものを安く購入できますよ。
書込番号:7473312
0点

>からあげ弁当大盛りさん
いつの間にか改定されたのか、私の目が節穴なのか、2ページで
>※SE-U55SXのデジタル出力からの信号を録音することはできません。
という記述は見つけられませんでした。
もし、
>※著作権保護されたデジタルオーディオデータの入出力はできません。
と書かれている部分でしたら、ほぼそのままの意味で、コピープロテクトフラグ付きのデジタルデータをPCに録音できないという意味です。
36ページに詳細が書かれていますし、そちらの説明のほうがわかりやすいかと思いますが、こちらでも説明すると。
SE-U55SXからデジタル出力された音声を録音すると、その先にデジタル出力で録音できません。CDからデジタル録音されたMDをSE-U55SX(PC)でデジタル録音できません。
まぁ、入力のほうはコピープロテクトされてても、出力もコピープロテクトしてるだけで特に問題ないと思いますが、基本的にSE-U55SXのデジタル出力はCDプレーヤーのデジタル出力と同等の著作権保護が施されてるということのようです。
なぜか、アナログ入力だろうが、著作権保護されないデジタル入力だろうが、USBからの入力だろうが、出力されるデジタル音声は著作権保護されるようで、その録音音源からの録音が制限されてしまいます。
この辺で不都合が出るなら、もっと一般的なA/Dのほうがいいです。
>もとくん@2006さん
SE-U55SX+アンプよりもAVアンプ単体ってことですよね。AVアンプあれば要らないですね、確かに。SE-U55SXだとセレクタ機能は簡易なものですからね。
改めて考えると、SE-U55SXって分類に困りますね。どの機能も半端な気がしてきました・・・。
書込番号:7488846
0点

A1059さん
どうも話がかみ合わないと思ったら、マニュアルが改正されてるみたいですね。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/se-u55sx.pdf
私は上記のURLからダウンしたマニュアルを見ています。
>なぜか、アナログ入力だろうが、著作権保護されないデジタル入力だろうが、
>USBからの入力だろうが、出力されるデジタル音声は著作権保護されるようで、
>その録音音源からの録音が制限されてしまいます。
今回はA/D変換したものを録音するのが目的なのでダメかなあ。
どうもありがとうございました。
書込番号:7527249
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

音声入力端子 デジタル3(光2、同軸1)、アナログ(ステレオRCA)1、MIC入力(φ3.5mm/モノラル)1
音声出力端子 デジタル2(光2)※、アナログ(ステレオRCA)1、ヘッドホン(φ3.5mm/ステレオ)1
書込番号:7501578
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
SE-U55SXを購入して、スピーカーで聞くよりも安物のSkype用のヘッドホンを接続して聞く機会の方が多いのが現実です。かなり改善したようにも思いますが、まだ駄目というにも感じる物もあります。
音質の感じ方は個人差があるので難しい質問なのですが、SE-55SXに接続して聞くなら、この程度のヘッドホンは必要だといえるようなお勧めがありましたら、何個か推薦頂けないでしょうか。
たびたび質問をして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0点

聴くジャンルによって、オススメは変わるそうです。
一応オールマイティーと言われる、オーディオテクニカのA900とかでも試してみます?
オススメかは知らないけど、うちではMDR-7506とか使ってる。
書込番号:7467315
0点

完璧の「壁」を壁って書いたの さん
アドバイス、ありがとうございます。
人気の高いA900の推薦、ありがとうございます。
やはり、このクラスまでいかないとヘッドホンとしてダメですかね。
書込番号:7468097
0点

もっと安くてもダメってことはないと思います。
単に今まで使ったことのあるもの、現在使ってるものを出したまでですんで。
A900は買って損はないように思いますがね(^_^)
書込番号:7470716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





