SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月16日 08:33 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月13日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月11日 11:20 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月11日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月8日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
モニタ内蔵のスピーカーではもったいないような・・・
モニタ側はステレオミニでしょうから、赤白のRCAピン→ステレオミニの変換ケーブルで繋がるでしょう。
またはヘッドホン出力からステレオミニ→ステレオミニのケーブルでしょうか。
書込番号:7393740
0点

間違えました、タイトルにSRS-2050Aに繋げると書いてるのを見逃してました。
PCとU55SXをUSB接続して、U55SXの赤白RCAピンからSRS-2050Aへ繋げます。
SRS-2050Aの入力端子はRCAピンのようですから、U55SXとSRS-2050Aの接続は両端が赤白のケーブルで良さそうです。
書込番号:7393774
0点

両端が赤白のケーブルはU55SXの付属品にあるので、特に何も買い足す必要は無さそうですね。
書込番号:7394063
0点

ありがとうございます。音出ました。
しかし、サーっというノイズが聞こえます。これはどうしたら解消できるでしょうか。
書込番号:7397538
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
デスクトップ更新に伴い、新規のデスクトップににサウンドカード(SE-2000PCI)あるいはサウンドユニット(SE-U55SX)を接続して音楽を楽しもうと考えています。しかし、どちらがいいか結論がでません。
時々、Skypeを利用して電話するので、イアホンジャックのあるサウンドユニットの方が便利かと思います。また音楽を聴くときはアナログ出力を利用してスピーカーやヘッドホンを接続して音質のいい音楽を聴くことができるなら、あえてサウンドユニットに絞る必要も無いなど、と考え結論が出ません。
そこでお尋ねなのですが、サウンドカード(SE-2000PCI)を購入しないでサウンドユニット(SE-U55SX)を購入された理由は何か教えていただけないでしょうか。このサウンドユニットの人気・注目度が高い理由は、使いやすさのでしょうか。パーツの新しさなのでしょうか。個人差があることは承知の上でお尋ねしておりますのでよろしくお願いいたします。
0点

どっちも持ってるけど、音自体はどっちも良いですね。
ただ、お互いに他にないものをもってるんで、それをどう評価するか、でしょうね。
SE-200PCIは内蔵型だから場所とらないし、PCIなんでUSBのSE-U55SXより負荷は少なさそう。
SE-U55SXは、デスクトップじゃなくても使えるし、スタンドアローンでも使えるし、オーディオセレクターやヘッドホンアンプの代わりにもなるし、という辺りに良さを感じましたし。
自分の使うスタイルをよく考慮して選べば良いと思います。
書込番号:7378577
1点

完璧の壁を「壁」って書いたの さん
アドバイス、有難うございます。
使用目的にあわせてということ、その通りですね。
書込番号:7379236
0点

完璧の壁を「壁」って書いたの さん
先ほどお尋ねすることを忘れておりました。
追加質問になりますが、SE-U55SXですが、スピーカージャックにスピーカーを接続して同時にイアホン(ヘッドホン)ジャックにイアホンを接続すると、どちらが優先されるのでしょうか。
あるは切り替えをすることになるのでしょうか。
書込番号:7379423
0点

スピーカーをラインアウトに、ヘッドホンをヘッドホン端子に?
どっちからも音出ますよ。
書込番号:7381561
0点

完璧の「壁」を壁って書いたの さん
何度も有難うございます。
そうすると、ヘッドホンを接続した時は、スピーカーのケーブルは外していないとダメですね。同時使用ができることは便利なようで、不便なこともありますね。当初は、ヘッドホンを接続するとヘッドホンが自動的に優先されると想像していました。
書込番号:7381671
0点

スピーカーの電源切れば良いだけでは?
うちではそうしてますが。
書込番号:7382208
0点

完璧の壁を「壁」ってかいたの さん
有り難うございます。
そうですね。電源を切ればいいのですね。
書込番号:7384378
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
現在旧モデルのSE-U55GXを本来の使い方ではなく、光デジタルセレクター+DAコンバーターとして車載して使っています。
今回のモデルから、DAコンバーターにバーブラウンが使われているようですが、音質的に変化があるように感じられますか?
ONKYOの音の傾向として、堅めのフラットな音(変な色付けがない)というのは昔から言われていることですが、SE-U55GXではその傾向が強く、もう少し中域にふくらみが欲しいなと思っていた次第です。
DAコンバーターだけなら、大きさと金額を無視すれば良い物はいくらでもあるのですが、本機程のサイズではなかなか無いんですよね。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
今度、PCの音関係を一新しようと考えているのですが、
みなさん、このSXやその同等品とどのようなヘッドフォンを組み合わせておられますか?
ヘッドフォンは他のオーディオ機器とも組み合わせるので、ちょっと奮発しようと考えています。
音の好みなどの問題もありますが、最終的には試聴して決めるので、
とりあえず、候補を挙げるため、だいたいどの価格帯のヘッドフォンと釣り合うかが知りたいです。
環境の要因でヘッドフォンを使用せざるを得ないのですが、
特にヘッドフォンにこうで在らねばならないという望みはありません、開放式でも大丈夫です。
また、今はSXとヘッドフォンだけの組み合わせを考えていますが、
他に何か機器を組み合わせるといいなどのアドバイスがありましたら、お願いしたいです。
あと、題名にあるCPUの使用率ですが、
皆さんどのようなスペックのPCでどの程度の負荷がかかるのでしょうか?
CPU負荷型かメモリ負荷型かも知りたいです。
0点

Fw190d-9さん、こんにちは
この機種はまだ所有していないのでヘッドフォンについてのみ書き込みます。
(SE200-PCIや90-PCI、MA-500U、SE-U55GX等では確認済みですが)
ワタシの場合別スレで勧められたMDR-CD900STが満足の出来る良いものでした。
詳細は下記スレをご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510754/SortID=6838573/
Fw190d-9さんの好みの音楽・音質が判らないのですが、
このヘッドフォンは「原音を忠実に再現する」事を最優先に作られていると感じます。
Fw190d-9さんが何らかの味付けのある音が好みであればお勧めしません。
但しヘッドフォンとしてのクオリティーは最高レベルだと思います。
>最終的には試聴して決めるので
それが一番大切な事だと思います。
人が何と言おうと自分の感性に従って決めるのが正解ですね。
音の世界は一度ハマルとどんどんのめり込んでしまいますのでご注意を(笑)
書込番号:7291207
0点

候補、ってことであれば、今使ってるやつをあげていけばいいかな?
うちの常用ヘッドホンはMDR-7506ですね。
あとはAH-D1000なんかもあります。
HD555も、かな。
これオススメ、っていうモノではなく、ただうちで使用中ってだけなのであしからず。
書込番号:7291367
0点

試聴に行ってきました、、、
>音の世界は一度ハマルとどんどんのめり込んでしまいますのでご注意を(笑)
この忠告をもっと肝に銘じていくべきでした、、、
気がつけばATH-AD2000を手に元気に家路につく自分の姿が・・・orz
他のオーディオ関係やPC関係のための予算が吹っ飛んでしまったのですが、
最もよく使うPCからの出力だけでも最低限まともにしないと泣けてきそうで、、、
「ちゃんと段階を踏め」という忠告を受けると承知しつつも、
このU55SXとAD2000との組み合わせをどう思われるでしょうか?
まだU55SXは購入していないので、
「もう少しユニットも奮発したほうがいい」や
「ぎりぎり、U55SXの守備範囲だよ」といったアドバイスお願いします。
何ともAD2000の方の口コミは恐ろしくって、、、
よろしくお願いします。
書込番号:7299998
0点

Fw190d-9さん、こんにちは
やってしまいましたね!あれほど言ったのに(笑)
ワタシの勧めたMDR-CD900STが3台も買えちゃいますよ!
実は若い頃コンポーネントでスピーカーをYAMAHAの「最高級」モニタータイプに換えたところ、音源の悪さが露見してしまいアンプを買い替え、更にターンテーブル、カートリッジとエスカレートしていきました。
その時の事を思い出しますね。
素晴らしい物を手に入れられて良かったと言うか、ご愁傷様と言うべきか…
(良かったに決まってますよね)
さてSE-U55SXについてですが、ワタシの考えでは買ってみて損は無いと思いますよ。
趣向がゲーム音楽系統の場合は判りませんが、Onkyoは流石に音に社運をかけているメーカらしく良い物を提供していると思います。
今までいくつかのOnkyo製品を手にしましたが、概ね満足の出来るものばかりでした。
まあ、この製品の下級機種しか使っていないワタシの意見は参考程度にして下さい。
前回にも書き込みましたが、音質の好みによって印象が左右されるので「試して見なければ判らない」のが本音です。
しかしSE-U55SXはPC外付けのカテゴリーではトップレベルではないでしょうか。
(と言うか、これ以上の物となると何を進めれば良いのか)
万一合わなければヤフオクで売却すると言う手もありますよ。
書込番号:7300935
0点

失礼、変換ミスです。
何を進めれば
↓
何を勧めれば
書込番号:7300945
0点

返信遅れました。
先達の轍を深く深く掘りこんでいきそうな予感が、、、
精進していきたいと思います(笑)
一度、U55SXを試聴できる場所を探してみて、
そこでまず試聴してみようと思います。
まずは、アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:7315087
0点

>しかしSE-U55SXはPC外付けのカテゴリーではトップレベルではないでしょうか。
今使っているんですが,個人的にはDR.DAC2がおすすめです。4万強しますが,USBオーディオデバイス,DAC,ヘッドホンアンプと3役あるので,私の中ではコストパフォーマンス大の商品になっています。
書込番号:7359561
0点

いつまでも青春様へ追記です。
>音の世界は一度ハマルとどんどんのめり込んでしまいますのでご注意を(笑)
今、ぼくこれで泣いてます。抜け出し方教えてください^^; 気が付けば耳は2つなのにヘッドホンが7個・・・、やばいぜ。ケーブルもアンプも買ってしもうた・・・。
書込番号:7368729
0点

耳有り法一さん、
ご愁傷様です!同胞が一名増えましたね(笑)
もう脱出は不可能ですので諦めましょう。
音の世界って視覚の世界より奥が深いと思います。
何時までも頂点が見えず、追っかけっこの繰り返しになりますよね。
ワタシも若い頃はかなり嵌っていました。
その頃は高額の物が良い物だと認識していましたが現在は価格に拘らず自分の聴覚に合っている物を選択しています。
音の好みって年を経ると結構変わりますよ。
昔はJBL辺りの乾いた音が好みでしたが、ここ数年はボーカルに艶のある音が好きですね。
どちらにしても良い音で人生が楽しめればそれで良いのでは。
書込番号:7373800
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
こんにちは。
現在YAMAHAのRP-U100を使用していますが、SEU55SXはマイク端子がついているのでこちらの購入を検討しています。
RP-U100は音の鳴らし始めが少し遅れて再生が始まります。
遅れた分はカットされるので、1〜2秒程度のクリック音などは再生されない事が多いです。
同じUSB接続ですがSE-U55SXはそういった不具合は出てないのでしょうか?
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
現在キーボード(MIDIコントローラ)と、パソコンを直接USBケーブルで接続してDTM環境を構築しています。パソコンの音があまりよくないのでオーディオインターフェースの購入を考えていますが、この製品(SE-U55SX)は、MIDIインターフェースの機能もありますか。
イメージは、キーボード(MIDIコントローラ)とSE-U55SXを何らかのケーブルで繋いで、
現在と同じような環境にしたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





