SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月23日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月3日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月24日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月22日 12:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
がんこなオークさんコンバンワ
やばい 一瞬グラっと来ましたが、私は新製品待ちです。
しかし、音響関係の悩みは尽きませんね〜(笑)
書込番号:12263832
0点

私はXonar HDAV1.3を買いましたよおおおお
最近はアナログよりデジタルでサラウンド命ですw
書込番号:12263886
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
ここの書き込みを参考に、これ(SE-U55SX)とBOSEのM3を探しにアキバへ・・・
浜田電機(パチンコ屋さん向かい、ツクモのそば)で、税込み\16.980-で普通に売ってました。
BOSEのM3は、BOSEの直売でしか手に入りませんが、アキバのショールームで販売もしていました。12/1から3台限定で、購入者先着順に、ポータブルCDプレーヤープレゼントという想定外のキャンペーンに遭遇し、\49.980-で、M3と、CD-M9なるポータブルCDプレーヤー(MP3再生対応)を仕入れました。
なお、今日の夕方近くに行きましたが、3台限定・・・嘘では無いのだと思いますが、どうも、私が最初だったようで、カウンターからチラッと見えた箱は3箱ありまして、その1番上の箱を出してきました・・・・ あんまり、店頭購入者はいないのかな? どうでもいいことでしょうが、商品を入れてくれた肩掛けの紙バッグがなかなかクールでGoodでした。
セットアップはこれからですが・・・。
0点

ご返信うれしい限りです。
私はオーディオマニアでは無いので、その世界には明るくない(だいたい、BOSEというのがその手では有名メーカーらしいというのもこの前知ったばっかりだし)ので、それを前提で、あくまで私見ということで・・・
SE-200PCI+PanasonicのEAB-MPC301という構成でずっと来てました。 ただ、PCIスロットを空けたかったので、USBのこの製品は、発売を知って衝動買いに近い感じです。
で、音ですが、今まで(EAB-MPC301)は、「音が割れる?」というか、「ビリビリ言う?」とうか、さほど大音量にしてなくてもそうゆう感じのすることが時々ありましたが、それは無くなりました。(SE-200PCI vs SE-U55SXの違いは多分、関係無いでしょう。)
さらに、聞き比べて驚いたのは、PC一式の隣に設置の、AV一式(TV+DVDレコーダー+AVアンプ)の音と比べて、むしろ良いくらい・・・ちなみにAVアンプはKENWOODのVRS-7100というもので、スピーカーはLS-S10というものです。
SE-U55SXのラインアウトを自作でケーブルを2本ハンダ付けして並列分岐させて、BOSE-M3とVRS-7100へ入れての比較です。つまり、全く同じ音源の比較。
私は素人ですが、その私でもなんとなく違うように感じたので、マニアの方ならもっと分かる? 責任は持ちません。
ところで、複数の機器にライン信号を分岐する場合、この方法(単に並列に接続)でOKでしたっけ? (音の信号(赤白)はOKで、映像の信号(黄)は抵抗か何かをつけないとNGとか言うのを、何かで見たような・・・・)
最後に、一番の問題は、聞いてるソースが、MP3ファイルということでしょうか・・・つまり、最初から圧縮処理され、情報がカットされている・・・
アナログレコード音源なんかだと、もっと違いが出るんでしょうが・・・・(何かの番組で、人間の耳には聞こえないとしてCUTされている高周波の音の有無で、同じ音楽を聴いたときでも脳波がぜんぜん違うとか・・・CUTされてないレコードとかの場合の方が断然アルファ波が出ていたとか・・・)
書込番号:7060737
0点

ただ、一つ、こうだったらなあ・・と思うのは、もうちょっとサイズが小さくて、横置き向き(ツマミの位置が今の位置から90度違うところ・・・Digital-IN,Phone,Micの口がある所)になっていればなあと・・ 16ポートのLANのHUB位の大きさがあるので、置き場所はちょっと工夫(配置換え)しました。
ところで、SE-200PCIでは、付属CDからドライバーインストールが必要でしたが、これ(SE-U55SX)って、OSが標準でドライバー持っていて、繋ぐと勝手に使えるようになるんですね。ちょっと簡単すぎて逆にびっくり。USBのオーディオってみんなそうなんですかね。
書込番号:7060791
0点

> 羨ましい構成ですねぇ
確かに
私も仕事で、アキバの近くに行く用事がありましたので、昨日15時頃に
浜田電機に行きましたら、店頭にありませんでした。
店員に聞きましたら、「昨夜、売り切れました」との事でした・・・
紛れも無く、話の話なノルシュテインさんの事です。
次回の入荷を聞きましたら、「来週の中頃に1、2台入荷します。」
「週末まで在庫している時は、稀ですよ!」と一蹴されてしまいました。
帰りがてらにBLESSに寄りましたら、此処でも売り切れでした。
次回の入荷を確認しましたら、「入荷は未定ですね!」と此処でも一蹴されて
しまいました。
結局、BLESSで、「SE-200PCI」と「SE-U55SX」との比較視聴デモを
体験して帰ってきました。
M3に関しても、先週、BOSEの直売で、衝動買いをしてしまいました。
ポータブルCDプレーヤープレゼントは、直売でM2はキャンペーンをして
いましたが、まさか、M3購入でもポータブルCDプレーヤーがプレゼントされる
何て、とても運が良いですよ!
私のM3には何時になったら、「SE-U55SX」と結ばれる事か?
唯一、アキバでの収穫は、藍色のなにかさん から紹介されました。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/Product
Detail.asp?Item=233%5EYMR122%5E%5E
を山本電機(ラジオ会館内)で、購入出来ましたが、
肝心の「SE-U55SX」が購入出来なかったのが眩まれます。
まぁ、視聴デモを体験し、実物も見れましたので、後は
通販で購入するだけですので、週末が楽しみです。
書込番号:7063787
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
Joshin のインターネットショッピングサイトで
20,800円+ポイント20%(4160pt)の実質価格
16640円で販売中です。
メーカー取り寄せ状態なので、3,4日出荷を待ちますが、この実売価格は購入の参考にしてもいいのではないでしょうか?
http://joshinweb.jp/pc/36/4961330023144.html
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





