SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年2月5日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月8日 23:54 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月12日 22:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月17日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月17日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月9日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
windows10 32bitです。se-u55sx2をusb2.0のポートに接続、デバイスマネージャのサウンド、ビデオおよびゲームコントラーにはse-u55sx2と認識、音が途切れ幕のため、ドライバーを一覧にある汎用USBオーディオに入れ替えましたが。症状が変わりません。onkyoはwindows10を作ると思えません。ネットから代用のドライバーがあればダウンロードしたいと思いますが、どうでしようか?
1点

すみません。投稿してから日本語がおかしすぎに気づきましたので、改めて再登校します。
windows10 32bitです。se-u55sx2をusb2.0のポートに接続、デバイスマネージャのサウンド、ビデオおよびゲームコントラーにはse-u55sx2と認識しました。ランプは正常で緑でした。でも、音が途切れまくりのため、ドライバーを一覧にある汎用USBオーディオに入れ替えましたが。症状が変わりません。onkyoはwindows10用を作ると思えません。ネットから代用のドライバーがあればダウンロードしたいと思いますが、どうでしようか?
書込番号:21438704
1点

私は (Windows10を拒否して)Windows-64bit のままでこのモデルを使い続けているので、残念ながら直接の回答はできません。
ただ、前のモデルSE-U33を Windows-XP で使っていましたが Windows7になった時点で不具合が発生(音がプチプチ切れる)し、メーカーは「不具合は認識するものの対策はありません」、との信じられない対応で涙を呑んでこのモデルを追加しました。
なので、WIndows10になった時点で同様に自社の顧客切捨て、がまた起こっているのかな、と苦々しい気持ちで>ルーク2401さんの書き込みを拝見しました。
OSが替わったらファームウェアーをオンラインで書き換え対応をする、できなかったら対応するチップなり、ボードの組み替えを有料で行う、が望まれますが、ONKYOにはその発想は初めからないようです。 それだけのサポートを準備するだけの大切な商品ではないとメーカーが認識しているのでしょう。
書込番号:21448915
0点

書き落としました、現在のPCはWindows7-64bit です。
書込番号:21449026
0点

古いレコードからFLACのファイルを作成するため、久しぶりにSE-U55SXを取り出し、Windows10のPCに接続しましたが、ほぼ何も苦労すること無くドライバーが自動でインストールされ、普通に使えました。アップデートを繰り返した近年のWindows10は本機に標準で対応しているるのかも知れません。元々付属していた取り込みソフト(CarryOn Music)はWindowsが7になった時点で終了しており、もちろん使えませんので、フリーの音声編集ソフトを使いました。まだまだ現役で活躍してくれそうです。
書込番号:25128223
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
e-onkyo musicでは192kHz/24bitの音源を販売していますがこれはダウンロードして
この機種で再生できるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
http://www.e-onkyo.com/feature/25/
0点

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx/spec.htm
96khzまでの対応みたいですね。
書込番号:16933449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
SE-U55GXを使用しています。
SE-U55GXの板が既に無いので後継機種のこちらへ質問させていただきます。
SE-U55GXは有償でVistaに対応するファームアップが発表されていることを先日知りました。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/usb_firmware/seu55gx.htm
しかし既にSE-U55GXをXPとVistaと7の3台のPCで使いまわしていますが問題なく使用できています。
Vistaどころかwin7の64bitマシンでの録音にも使用しましたが付属のドライバで普通に使用でき、どのPCでも録再ともに高音質で特に問題ありません。
7350円も掛かるようですがこのファームアップを行えば何が変わるのでしょうか。
0点

ゼロゼロのシノさん、こんばんは。
当方SE-U55GXのユーザーではないのですが…。
SE-U55GXの板はまだありますよ。
こちら↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610249/
クチコミを見る限りでは、
「vista環境において出るプチプチノイズを改善する」とあります。
ONKYOのSE-U55GXフォームアップに関するページはこちら↓です。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/usb_firmware/seu55gx.htm
ただ、現状で問題なく使えているという事なら、フォームアップをしない方が良いと思います。
実際、フォームアップしなくても、そのまま使えている方もいらっしゃる様なので。
書込番号:12889757
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
いままで、PS3→GX−100HDと繋いでいましたが、ソニーのデジタルヘットホーンを購入した為(PS3のサラウンドの設定をおこなった為GX−100HDは対応していない為)、 現在、光ケーブルでPS3→PCモニター(イヤホンジャック)→GX−100HDと接続しています。
このため音質が悪くなった為この商品の購入を考えています。音質アップは望めますか?
0点

PS3→PCモニター(イヤホンジャック)→SE−U55SX→GX−100HDです。
書込番号:12684578
0点

PCモニター(イヤホンジャック)を経由した時点で音質は最悪です…
一度劣化した音質は絶対もとには戻りませんからね。
モニターのイヤホンジャックについているアンプはおそらく100円とかその程度のものですから
書込番号:12788859
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
現在GX-70HD+クリエイティブのSB X-fi Xtream gamerを使って音楽などをきいたりしています。どうせならサウンドカードも同じONKYOで揃えたいのですが、ノイズなどの少ない外付けのやつにしようと思っています。音はよくなりますか?試聴とかできる環境がないので・・。
0点

人によっては聴いても判らない人もいますし、音の好みもあるのでどちらがいいとははっきり言える人はいません。
書込番号:12525332
0点

オンボードからの変更なら劇的な変化が見込めますが、その環境からの変化ならおそらく好みのほうが大きく出るでしょうね。
1万3千円払う価値は無いでしょう
書込番号:12788867
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
AVアンプ ONKYO TX-SA605 に接続したいのですが デジタルとアナログどちらで接続した方が音質が良くなりますか?
またCDやDVDなどを接続する場合SE-U55SXを通すと音質は悪くなる物ですか?
0点

こんにちは、やはりAVアンプはデジタル接続の方がいいと思います。自分はDVDプレイヤーとAVアンプをデジタル接続しています。ノイズはほとんどなく臨場感がありDTS再生もできていいです。TX-SA605は7.1ch仕様ですよね。ちなみに自分の場合CDを聞くときはプリメインアンプをアナログ接続で聴いています。
書込番号:12464880
0点

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
AVアンプで出来なかった、アナログ-デジタルの変換出力が出来るようなので
便利に使えそう。
書込番号:12483622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





