SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年7月26日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月9日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月26日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
SE-U55SX(W)かKAF-A55(CORE-A55)で迷ってます
おもな用途はヘッドホンで,スピーカーも考えています
どちらのアンプがおすすめでしょうか?
あとこちらの製品はアンプ内臓してますか?
0点

ヘッドホン出力に定評がありパッシブスピーカーを接続出来るKAF-A55の方が良いでしょうね。
SE-U55SXにはヘッドホン出力用のアンプしか搭載されていません。なのでスピーカーを接続しようと思ったら別途アンプを用意するかアンプ内蔵のアクティブスピーカーを接続しなければなりません。
書込番号:9910424
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
この2機種で迷っています。まず、ノートPCからUSBケーブルでUSBサウンドカードユニットに接続してそこから光デジタルケーブルでAVアンプに繋げようと考えているのですが、この2機種でそういう接続ができるのか分からないので、その辺はどうなのでしょうか??
両機ともできるのであれば安いほうを買おうと思いますので、よろしくお願いします。
0点

可能ですが、U55SXはパススルー非対応なので、DVD再生での5.1ch音声の出力には対応できないです。
PCでDVD再生を行うならパススルー対応品を選んだ方がいいですよ。
書込番号:9829053
0点

DVDは他の機器で再生するので大丈夫です。
MA-500U(S)はUSBでノートPCから繋いでも、光デジタルで出力可能でしょうか??
こちらの方が安いので出来るのならこちらにしたいと思います。
書込番号:9829179
0点

ノートPCが動作スペックを満たしているならSE-U55SXは使用できます。
MA-500Uはアンプを内蔵してスピーカーを繋げての再生できますが、光出力からはPCの音声は出力できないみたいです。
http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/F6B2009A5702B3FF49256F3500365A2C
光出力だけなら他のUSBサウンドデバイスでもいいでしょう、例えばCRIATIVEのDigital Music LXでもアンプに光出力できます。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=10246&listby=
書込番号:9829721
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
当製品のようなタイプから、ピュアオーディオ用のSPへ接続って不可能なのでしょうか?
こちらにはRCAの出力端子がありますが、あれはアンプ内臓のSPやアンプへ接続するためのものですよね?
それじゃあアンプへ接続してSPから出力すればいいじゃん!と思われる方が多いと思いますが、私の意図はそうではなく
PC→当機→SP(アンプ非内臓) としたいんです。
そもそもこちらのような製品にはアンプは内臓されていないのでしょうか?
されていないなら、不可能な話ですね^^;
0点

>PC→当機→SP(アンプ非内臓) としたいんです。
これではありませんが、RASTEME社のRSDA302UでYAMAHA NS-1 Classicを鳴らしています。
書込番号:9713928
0点

> PC→当機→SP(アンプ非内臓)
パワーアンプがないから左右スピーカーをヘッドホンのように両耳に当ててやっと聞こえる状態。
書込番号:9713957
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
DATをPCを使ってCDにデジタルコピーしたいのですがSE-U55SXを使ってできますでしょうか?CDがコピーしてあるDATなどはやはりコピーガードがかかるのでしょうか?その場合アナログでコピーすることになると思いますが、SE-U55SXのDACの実力はどうでしょか?
オーディオ用CD-Rレコーダーでアナログコピーした方が音質の劣化は少ないですか?
また、他製品でDATのデジタルコピーが可能なお薦めの機種があれば教えてください。
0点

コレはSCMSは無視しないはずなので、デジタルコピー出来ない(CDからデジタルコピーしてると仮定)と思います。
クリエイティブのにSCMSを無視するモノがあったかも。
書込番号:9696549
0点

私もCDからDATへデジタルコピーした音楽データをCD−Rへ焼きたいと思っています(出来ることならデジタルで)。クリエイティブ社であるかもと言うことですので,見つかれば是非教えて下さい。他にもおすすめがあれば教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
書込番号:9758438
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
サウンドカード・ユニトについては初心者です。PCの音質が良くなると聞き質問しました。
PC に SE-U55SX(W) を接続した場合、スピーカーですが、ONKYOのD-212EX スピーカーを接続しても鳴らせるのでしょうか?
スピーカーD-212EX のスペックは以下の通りです。
また、USB接続のみである、SE-U33GXVでも大丈夫でしょうか?
サウンドカード・ユニト自身が解ってないので、トンチンカンな質問になっているかも知れませんが、御許しください。
どなたか、お教え頂けないでしょうか??
よろしくお願い申し上げます。
スピーカーD-212EXのスペック
タイプ ステレオ WAY 2
搭載ユニット数 2 出力音圧レベル 83 db
インピーダンス 4 Ω 許容入力 150 W
再生周波数帯域 37Hz〜100KHz 幅x高さx奥行 188x302x296 mm
重量 6.9 kg カラー 木目系
0点

接続できません、D-212EXを繋げるならアンプが必要です。
プリメインアンプを追加するか、D-212EXは諦めてアクティブスピーカーを選ぶかですね。
書込番号:9503578
0点

>ONKYOのD-212EX スピーカーを接続しても鳴らせるのでしょうか?
別途アンプが必要になります。
パソコン→SE-U55SX→アンプ(例:ONKYO A-905FX2)→D-212EXのように繋ぎます。
SE-U33GXVでも大丈夫です。
SE-U33GXVの方がSE-U55SXより少し軟らかめの音です。
私的にはSE-U33GXVのがコンパクトだし解かりやすいのでおススメですね。
音質のグレード的には両者は同等です。
書込番号:9519575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





