SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月9日 22:00 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月28日 14:46 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月19日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月26日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
この2機種で迷っています。まず、ノートPCからUSBケーブルでUSBサウンドカードユニットに接続してそこから光デジタルケーブルでAVアンプに繋げようと考えているのですが、この2機種でそういう接続ができるのか分からないので、その辺はどうなのでしょうか??
両機ともできるのであれば安いほうを買おうと思いますので、よろしくお願いします。
0点

可能ですが、U55SXはパススルー非対応なので、DVD再生での5.1ch音声の出力には対応できないです。
PCでDVD再生を行うならパススルー対応品を選んだ方がいいですよ。
書込番号:9829053
0点

DVDは他の機器で再生するので大丈夫です。
MA-500U(S)はUSBでノートPCから繋いでも、光デジタルで出力可能でしょうか??
こちらの方が安いので出来るのならこちらにしたいと思います。
書込番号:9829179
0点

ノートPCが動作スペックを満たしているならSE-U55SXは使用できます。
MA-500Uはアンプを内蔵してスピーカーを繋げての再生できますが、光出力からはPCの音声は出力できないみたいです。
http://www2.jp.onkyo.com/wavio/waviofaq.nsf/view/F6B2009A5702B3FF49256F3500365A2C
光出力だけなら他のUSBサウンドデバイスでもいいでしょう、例えばCRIATIVEのDigital Music LXでもアンプに光出力できます。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=10246&listby=
書込番号:9829721
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
@[PC]--オーディオ用SPDIF接続→A[当機]--3.5mmステレオケーブル--→B[PC用スピーカー]
○上記のような設置方法で接続が出来て「安価な(5000円前後)」外付けの機器を教えてください。
○AはPCとの接続しなくても動作するもの
○もっと良い方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040557/#9753123
からこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
PCから直接PCスピーカーでは都合悪いのでしょうか?
これはアナログからの変換用に使ったことがありますが、難しくてあきらめました。
書込番号:9767616
0点

<補足>
【響音DIGI】 SD-U1SOUND-T4を試して見ましが、
http://jp.creative.com/support/faqs/jp/soundblaster/digitalmusic/play07.asp
で使用できませんでした><
雰囲気的にはこのような感じで、PCと干渉しない機器のご紹介をよろしくお願い致します。
書込番号:9767626
1点

里いもさん
ご回答ありがとうございます。
アナログ接続だとノイズが本当にひどく絶えられないんです><
書込番号:9767649
0点


アナログ接続でノイズがある時はプラグ類のヨゴレもチェックされてください。
PC側もスピーカー側もピカピカに光っていればOKですが、曇って見える時は磨いてやると直る場合が多いです。
テッシュへ歯磨き用を搾り出して使います。きれいになりますよ。
書込番号:9769482
1点

みなさまありがとうございます。
問題解決できそうです。
またよろしくお願い致します。
書込番号:9770729
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
すみません、パソコンに疎いのでご教示ください。
先日、onkyoのV20をオークションで購入し、パソコンの背面部についていた
オプティカルアウトと接続をし、音楽を聴いています。
しかし、使用中のボリュームが70とかなりの出力で鳴らしているにも関わらず
スピーカーから出る音量は小さなもので、かつノイズが入ったりします。
昨日、その状況を友人に話すとこちらの商品のようなプロセッサー?が必要、
といわれました。
このプロセッサーというものは、パソコンに元々ついてるサウンドカード?では
力が弱くノイズが入ってしまうものをノイズもなくかつアンプのように音量を
上げて出してくれるもの、というような説明だったんですが…
パソコン購入元へ問い合わせたところ、サウンドカードを変更するか、こちらの
ような外付けのもので接続するなどの対応法がありますよ、と言われました。
そこで質問なんですが…まず、サウンドカードの変更が可能であれば、
同じオンキョーが出しているサウンドカードに変更した方が、外付けのこちらの
商品より音質はいいのでしょうか?
また、この商品を購入し、パソコンと光で接続、さらにそこからアンプ(V20)へ
接続すれば音質改善・ボリュームももっと小さくても音量を確保できるんでしょうか?
長文・乱文で申し訳ないですが、ぜひアドバイスをお願い致します。
0点

その70とやらは何処の音量ですか?
スピーカー側なら、PC側の設定を確認してください。
音量はOSと再生ソフトの両方を確認する必要があります。
書込番号:9724416
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
当製品のようなタイプから、ピュアオーディオ用のSPへ接続って不可能なのでしょうか?
こちらにはRCAの出力端子がありますが、あれはアンプ内臓のSPやアンプへ接続するためのものですよね?
それじゃあアンプへ接続してSPから出力すればいいじゃん!と思われる方が多いと思いますが、私の意図はそうではなく
PC→当機→SP(アンプ非内臓) としたいんです。
そもそもこちらのような製品にはアンプは内臓されていないのでしょうか?
されていないなら、不可能な話ですね^^;
0点

>PC→当機→SP(アンプ非内臓) としたいんです。
これではありませんが、RASTEME社のRSDA302UでYAMAHA NS-1 Classicを鳴らしています。
書込番号:9713928
0点

> PC→当機→SP(アンプ非内臓)
パワーアンプがないから左右スピーカーをヘッドホンのように両耳に当ててやっと聞こえる状態。
書込番号:9713957
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
DATをPCを使ってCDにデジタルコピーしたいのですがSE-U55SXを使ってできますでしょうか?CDがコピーしてあるDATなどはやはりコピーガードがかかるのでしょうか?その場合アナログでコピーすることになると思いますが、SE-U55SXのDACの実力はどうでしょか?
オーディオ用CD-Rレコーダーでアナログコピーした方が音質の劣化は少ないですか?
また、他製品でDATのデジタルコピーが可能なお薦めの機種があれば教えてください。
0点

コレはSCMSは無視しないはずなので、デジタルコピー出来ない(CDからデジタルコピーしてると仮定)と思います。
クリエイティブのにSCMSを無視するモノがあったかも。
書込番号:9696549
0点

私もCDからDATへデジタルコピーした音楽データをCD−Rへ焼きたいと思っています(出来ることならデジタルで)。クリエイティブ社であるかもと言うことですので,見つかれば是非教えて下さい。他にもおすすめがあれば教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
書込番号:9758438
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
現在DELL製のノートPCを使用していて、オーディオデバイスにUSB接続のCreativeのSound Bruster Degital Music PX(スペルミスがあるかもです)を使用しているのですが、再生リダイレクト(ステレオミキサ)機能が付いていません。
当初はステレオミキサの必要性は感じなかったのですが、最近使用したいと思う事があったので今対応機器を探しているのですが、この製品にステレオミキサ機能は付いていますか?
ノートPCのためPCI接続等のマザーボード搭載型は使用できません。
ステレオミキサ搭載製品は結構見つけたのですが、ONKYO製品が気になっていたので検討中です。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

ミキサー的な機能はついていないと思います。
メーカーに私も問い合わせたところ、「再生に重点を置いた機種」らしいので
録音系の期待はしないほうがいいです。
書込番号:9596343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





