SE-U55SX(W) のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

SE-U55SX(W)

再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 SE-U55SX(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

SE-U55SX(W)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

他デバイスからの経由

2010/01/26 11:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:5件

現在この機種とサウンドブラスターを持っているのですが、ゲーム用でSB、音楽用でSXにしようとしているのですが、
コントロールパネルから切り替えるにはいちいち面倒なうえ、SXを直接USBで接続するとプチプチといったノイズが常にのってしまい聞くに堪えない状況なのでSBが埃をかぶっている状況です。
これではもったいない上にSXの音が忘れられなかったのでSXをセレクタとして使おうと思っています。
そこで質問なのですが

SB→DIGITALIN→SX
SB→LINEIN→SX

と接続すれば、
つまみをLINEにすればSBによるアナログ変換
DIGITALにすればSXによるアナログ変換になるのでしょうか?

アナログのほうは試した結果ちゃんとSBらしい音に感じられたのですが、
デジタルはI/Oを購入していないためどうなるかわかりません。
せっかく購入したにも関わらず無駄になったらいやだったので質問させてもらいました

書込番号:10841670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛びについて

2010/01/22 20:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:4件

初めまして。ガレアスと申します。
先日購入したSE-U55SXにて問題が発生しているので質問させてください。
OS:ウインドウズ7 64bit
CPU:i7 920
メモリ:2G DDR3 1333MHz ×3
サウンド:SE-U55SX(FOSTEX PM0.4をピンジャックにて接続)

上記の環境でWMA/WAVE/MP3などの音源再生時、youtubeなどの動画再生時、
ゲーム起動時のBGMなど、再生させる音が飛ぶことがあります。
オンボードで再生時には音飛びを起こしません。
解決策がありましたらご教授お願いします。

書込番号:10823432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 22:52(1年以上前)

ガレアスさん、こんばんは。

もう少し条件が知りたいです^^;

・M/B
・再現状況
 (何も無しで再生ソフト「xxx」で再生中?作業中に同時再生?etc…)
・再現時のCPUとメモリの使用状況
 (タスクマネージャのグラフがあると嬉しいです。カーネル時間は表示で)


どうも、CPU等の負荷が急激に上がった時や高い時に起こっている様に思うのですが…。
それと、メモリを2GBにしても同様でしょうか?

書込番号:10824263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 03:13(1年以上前)

プレク大好き!!さんこんばんは。

マザーボードはACPIx64-basedとデバイスマネージャーに表示されています。
再現状況ですが再生ソフトにWINAMPを使用し、WAV/WMA/MP3など音源に左右されずに
音飛びを起こします。再生ソフトを変えてみても同じ現象が再現されてしまいます。
CPUやメモリに負担をかけた場合に再現されるわけではありません。
CPU使用率1%〜5%未満の状態でメディアプレイヤーのみを立ち上げたまま放置している
状況でも再現します。

書込番号:10825339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/23 03:41(1年以上前)

ガレアスさんへ

>ACPIx64-based

むむっ?!!!
もしかしてDELLか何かですか?
(何となく記憶の彼方の引き出しに…^^; )

メーカー製PCならメーカーと型番をお願いします(汗)。


もし、DELLなら機種によっては結構厳しいかも…。。。

書込番号:10825365

ナイスクチコミ!0


岡瑠都さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 01:56(1年以上前)

音飛びはPCの問題でなくSE-U55SXの問題と思われます。
SE-U55SXのサウンドプロセサーのスピードが遅いためWAVやロスレスの音源を再生すると音飛びします。128bit程度だとしません。
SE-U55SXを使う限り避けられません。

書込番号:10840584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 03:51(1年以上前)

64bitのビスタには対応してないですよ
7の6411bitにも対応してないのでは?

書込番号:10937895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple Lossless聞けますか?

2010/01/19 15:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

PCオーディオ初心者です。よろしくお願いします。
本機(SE-U55SX)を購入して、Itunes9に「Apple Lossless」で保存した音楽を次の接続で聞きたいと思っています。
@PC(Itunes9)→AirmacExpress→光ケーブル→本機→アンプ
APC(Itunes9)→USB→本機→アンプ

そこで気になっているのが、本機の仕様↓で「再生対応フォーマット」にWAV、MP3等は入っているものの「Apple Lossless」が入っていないことです。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx/spec.htm

上記接続のどちらでも「Apple Lossless」保存の音楽が聞けますでしょうか?
PC(Itunes9)出力時に既にWAVに変換されているのであればOKと思うのですが。

それと、上記@及びAの接続で聞いた場合、BPC(Itunes9)→AirmacExpress→アンプ
で聞くよりも音質は向上するでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10807976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

2010/01/19 22:19(1年以上前)

荒木の星さん、私はウィンドウズしか分かりませんので一部だけコメントさせていただきます。ONKYOのサイトでデータタイプを限定しているのはあくまでデータ加工ソフトのCarryOnMusicが対応できる対象です。iTunesで聞かれる場合は当然、AppleLosslessフォーマット、.m4aは対応します。 .wavで24bit,96,000Hzのデータを作り、iTunesにて高解像度.m4aに変換でき、iTunesでオーディオを鳴らしています。 ただ、iPodには移せなかったです(音質追求は意味のないことでした!) お役に立てたでしょうか?

書込番号:10809856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/01/21 09:51(1年以上前)

こりゃあかんさん。御回答、どうも有難うございました。助かりました。
AppleLosslessフォーマットもOKと確認でき、安心して購入に踏み切れます。
レコードもかなり持っていますので、AD変換してPCに取り込むことも考えます。

現在、、WindowsPC上のiTunes (9)から、CDをAppleLosslessで保存した音楽をAirMacExpressに飛ばし、Gothamのケーブルでアンプ(Lux:L550AII)に繋ぎ、スピーカー(PMC:Tb2i)で聞いているのですが、これがいままでCDプレーヤーから聞いていた音とは別次元の高音質(CDP特有のカサカサした音もしなくなりましたし)となって、驚きとともに聞き入っている状態です。聞くのは主にクラッシック(特にヴァイオリン)です。

それで、もう少し欲が出て、本機を購入すればさらに高音質が望めるのかな、と思っているところです。

どなたか、もしさらに高音質する手法をご存知でしたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10816547

ナイスクチコミ!0


komopalさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 21:52(1年以上前)

荒木の星さん、もうSE-U55SXを購入されましたか?
私も昨年からSE-U55SXを使用して貴兄のプラン@で聴いています。
AirmacExpress→AMPの接続をRCAケーブルから光ケーブルに変更したところ音の抜け輪郭がはっきりしました。さすが光りですね。

あまりアドバイスになりませんね...

書込番号:10844099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/01/27 11:51(1年以上前)

komopalさん、ありがとうございます。
光接続、よさそうですね。こういう生の情報が聞けると有難いです。

SE-U55SXは注文済みで、もうすぐ届きます。今週末、いろいろ比較してみる予定です。RCAケーブルは全てGotham:GAC−2111に統一し、バッハ、モーツァルト、ブルックナー(時間があったら倉木麻衣も)で比較する予定です。深夜にエアコン、蛍光灯を切って行ないます。

その後、また報告させていただきます。

書込番号:10846622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/01/31 06:46(1年以上前)

SE-U55SXが届きました。さっそく@の接続で聞いてみました

CDは次の3つを中心に、他、ノラ・ジョーンズ、カーペンターズなどを選択。
 1.バッハ:Vnソナタ第4番(F.P.ツィンマーマン)
 2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番(ブレンデル)
 3.ブルックナー:交響曲第4番(ヴァント:ミュンヘンフィル)
CDは、内側と外側を緑で塗って、クリーニングして、一応マイナスイオンも当てて(笑)、DELL NOTE PC(Intel Duo2.53GHz)で外付けHDに収めています。RCAケーブルは全てGotham:GAC-2111です。

すばらしいです!!!音の厚み、透明感、ともにこれまでで最高の音が聞けています。
といいますか、もうCDを聞いているというより目の前で演奏を聞かせて頂いているといった感じで、各奏者の呼吸や楽器へのタッチまでわかりますね。コントラバスの動きなんかもはっきり聞こえます。
聞いてるうちに機器の存在を忘れて音楽に没頭してました。ブルックナーでは涙が出てきました。
それに音が自然で、大音量でもうるさくなりませんね。猫も逃げません。

ついでに、昔(1985年!)私が初めて買った次の2つのCDも取り出して聞いてみました。
 4.プロコフィエフ:ロミオとジュリエット(ショルティ:シカゴSO)
 5.ブラームス:ピアノ協奏曲第2番(ツィマーマン:バーンスタイン:VPO)
CDって初期からこんなに多くの情報量が入っていたんですね。1.は低音から高音までオーディオ的に驚異的な録音ではないかと思います(曲も演奏もすばらしいです)。
低音で壁が震えました。2.ではピアノの繊細かつ強烈なタッチがはっきり聞き取れます。
とにかく、いままで私の家でCDがこんないい音で鳴ったことはありませんでした。

接続の比較などどうでもよくなってきましたが、気を取り直して、いまからAの方法を試そうと思います。LosslessとWAV(44.1kHz, エラー訂正有)の違いも試してみます。USBケーブルはBelkin(50cm)で繋ぎます。
後ほど、また報告いたします。

書込番号:10864596

ナイスクチコミ!2


CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/31 10:29(1年以上前)

横から失礼いたします。
荒木の星さん、@の接続でとてもよい音で音楽を聞くことができた、とのことですがポイントはどこにあるのでしょうか?PC(Itunes9)→AirmacExpress の部分にその秘密があるでしょうか?

@のAirmacExpress→光ケーブル→本機→アンプ では本機(SE-U55SX)でデジタル/アナログ変換をしていると思いますのでAPC(Itunes9)→USB→本機→アンプの結果が大変に気になります。

もし試されたら是非結果をお知らせください。

書込番号:10865219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/01/31 10:51(1年以上前)

 Aの接続と比較しました。

 CDPからPCに変えたときや、ケーブルをGotham変えたときのような劇的な変化は感じませんでしたが、注意して聞くと、若干透明さが増した(個々の楽器がより明瞭に聞こえる)ような気がします。
LosslessとWAV(44.1kHz, エラー訂正有)との違いも試しましたが、WAVの方が同様に若干透明感が増すような気がします。
 ただし、この程度の差であれば、スピーカーの性格やケーブルの選択によって評価が変わるのではないかと思われます。また、ここまで透明感が増すと、音の厚みや雰囲気が足りないといった印象を持たれる方もいるかもしれません。

 私は透明感がある(よりピュアと感じられる)音が好きですので、基本的にはA+WAVにしようと思います。ただ、AMEの無線を使えばアンプからPCの動作音を遠ざけられ、ラック回りもシンプルになるというメリットがありますし、Losslessにはアートワークが使えるというメリットがありますので(ジャケットを見ながら選曲するのは楽しいですよね)、ジャンル等によって使い分けようと思います。

 まあしかし、このくらいの高音質になりますと、録音の良し悪し、演奏家のレベルの差が歴然となって面白いですね。バイオリンで言えば、シェリングやFPツィンマーマンの神の域とも言える演奏、日本人では五嶋みどりさんや庄司紗矢香さんのような超一流の演奏に比べ、同じ値段で買える(あるいはそれよりも高い)今はやりのアイドル系、お水系バイオリニスト達の演奏は.ちょっと・・・ですね。それにエコーかかってること多いですし。ポピュラーで言えば、カーペンターズのカレンの歌唱力がいかに並外れたものであったかがはっきりと判りました。

 追加ですが、上の比較をした後、PCとAMEをLANケーブル(レベル6、長さ30cm)で繋ぎ、AMEからGothamでアンプに取り込んでみましたところ、これがAに負けないくらいの高音質であるように思えます。
 どなたかこのへんの比較などされたこと方がおらられましたら、ご意見・ご指導いただければ幸いです。

書込番号:10865304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/01/31 11:36(1年以上前)

CFL54さん、ご意見ありがとうございます。返信が前後してしまってすみません。
上にAの結果を書きました。ご参考になればありがたいです。

 上述しましたように、私には、CPC→(LAN)→AME→Gotham→アンプ
もよい音質に聞こえますので、まだはっきりとは言えないのですが、DA変換能力自体はAMEも本機も十分に優れているのではないか、LANケーブル、USBケーブルを良質で短いものにして、できるだけ正確なデータをDACに送れば、比較的簡単に安価に高音質が得られるのではないか、と考えているところです。それと私には、Itunes9が前のバージョンに比べて音質UPしているように思えます(前のバージョンは古いPCで少し試しただけですので、CPUやメモリーに余裕が足りなかったのかも知れませんが)。

 アナログ部で言えば、ケーブルを良くする事(極端に高いものでなくてOK)は大事で、あと、スピーカーは、できるだけ共振しない(一見(一聴?)雰囲気は出ますが音が濁ると思います)モニター系のものが合っていると思っています。Yoshi9が良いという意見を聞いたことがありますが、私にはまだ聴く機会がありません。

 以上、PCオーディオ初心者のたわいもない感想ですが、さらに高音質にするためのご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10865492

ナイスクチコミ!1


CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/31 12:10(1年以上前)

荒木の星さん、ご報告ありがとうございます。

私もPCオーディオには興味があります。数年前からSE-U55Eという製品を用いてデジタル放送をPCで録音しておりますが時々音質に物足りなさを感じています。

もっと質感の高い音楽を聴きたいと思うのですが、いろいろの機器を購入して実際に試すことができませんしご報告いただいたことは大変に参考になりました。


書込番号:10865632

ナイスクチコミ!0


komopalさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 13:07(1年以上前)

 荒木の星様、詳細な報告とても参考になりました。ありがとう。
いい音でよかったですね。

 ツィマーマンいいですね。ラフマニノフ聴いています。調子に乗ってしまってカペンターズも新しいのを買ってすしいました。
 初め、PCオーディオはどんなもんだろう?と、あまり期待していなかったのですが、試しに貴兄が前述されたタイプ@を繋いだらケーブルからも解放されて清々した上、音もイイではないですか。目から鱗でした。年甲斐もなく久しぶりに感動しましたよ。(笑)
よく聴くと同じCDソースでもAACよりAIFFの方が上下がハッキリして僅かながら太く感じるのは気のせいかな?

 ピュアオーディオと比べて抜群のコストパフォーマンスですね。しかし、欲深いものでもっと安くていいADCあったら試してみたいと思っています。

書込番号:10865878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 SE-U55SX(W)の満足度5

2010/02/01 18:55(1年以上前)

CFL54さん。参考になってよかったです。
 デジタル放送の音はAACフォーマットのようですので、やはり少し落ちますよね。私もBSでコンサートなど時々見ますが、映像と一緒に見るぶんにはいいですが、音だけ聞きますと、WAV、AIFF、ロスレスに比べて雰囲気が出ないように思います。

komopalさん、こちらこそ、ありがとうございます。
 ツィマーマンのラフマニノフは1番と2番が入ったものですよね。いいと言う噂は聞いているのですが、残念ながら私はまだ聞いていません。今度買うことにします。
 AACとAIFFですが、実際にkomopalさんが感じられたような違いがあるのではないでしょうか。私もMP3とWAVの違いを比較したことがあるのですが、ある程度の装置で楽器の音色、奏者の動き、ホールの残響、奥行感などにを比べると、WAVの良さがはっきり判るなと感じました(MP3は響きが薄くて寂しくなるという感じでしょうか)。ポピュラー音楽をイヤホンで聴くぐらいですと(単にメロディーを追うだけのような聞き方ですと)ほとんど違いは分らなかったのですが。
 ここ↓にも出ておりますが、AACやMP3はデータ量がAIFFやWAVの1/4以下ですので、その違いが、音色、残響、楽器の定位、透明感などに表れてくるのだと思います。
 http://www.applefanbeginner.com/applications/iTunes/encode/index.htm

書込番号:10872354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル入力からPCへ

2010/01/19 13:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:141件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

現在、デスクトップPCのiTunesをメインにしてCD、LPから片端から在庫ライブラリーを読み込み、LAN HDDに保存して、別のラップトップPCで同じくiTunesでLAN接続してジュークボックスのようにして読み出し、ONKYOのSE-U33GXを使ってホームオーディオを鳴らしています。スピーカーは24年使っているBOSE901、まだまだ大丈夫です! U33GXにはフォノイコライザーがあるのでLPの読み込みはプレーヤーとPCだけでよいのでとても重宝しました。データ処理ソフトはSONYのSoundForgeです、ノイズ処理パターンが豊富にあるのがよいです。
さて、BSやら地デジ放送で上質のステレオサウンドが容易に手に入るのに着目してVARDIAで録画したもの、あるいは生の番組からデジタル信号を取り出して高音質ライブラリを追加しようと考えました。 このU55SXには光、同軸のデジタル入力があるのでおあつらえ向きです。購入することをほぼ決めていますが(!)、どなたか同じような趣旨で本機を使ってデジタル録音された方の経験談をお聞かせ願えないでしょうか。
VARDIA(東芝HDDレコーダー),ケーブルボックス(Panasonic)、REGZAともに光デジタル音声出力端子がついています。

書込番号:10807547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件 SE-U55SX(W)のオーナーSE-U55SX(W)の満足度4

2010/01/21 13:13(1年以上前)

当人からのコメントです。 過去のクチコミ、レビューをずーっと辿ると、光ケーブルでの入力のことも多く出ていましたので、今回の質問はキャンセルとさせてください、大変失礼いたしました!

書込番号:10817183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MA-700U と比較して

2010/01/16 11:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:13件

過去に録りためたカセットテープやレコードをデジタル化する目的で「MA-700U」を購入。とりあえず必要な音源だけをたまにデジタル化していました。

今年の目標に身辺のガラクタ?を整理しようと決め,本格的にこれらの音源もデジタル化しようと思っています。どうせなら,高音質で保存したいというのが人情です。こちらの「SE-U55SX」はS/N比が115dBとのこと。それに対して「MA-700U」のS/N比は100dB。この15dBの差は大きいのでしょうか。もし,明らかに音質が違うのであれば,本製品の導入を考えています。対象はクラッシク音楽が多いです。

機材は カセットデッキ SONY K222ESA
    レコードプレイヤー DENON DP-30L
    フォノイコライザー audio-technica AT-PEQ20

年代物の古い機材ですが,買い換えるのも何ですしこれらを使用してデジタル化をしようと思っています。
再生装置は中級オーディオでの再生も想定しています。

また,ソフトはCarryOn Master Version 4.01を使用していますが,お薦めのソフトがありましたら,ご教示ください。

以上の件につきまして,よろしくお願いいたします。

書込番号:10791792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出力系統について

2010/01/15 23:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 kiyo-CBRさん
クチコミ投稿数:27件

公式HPやマニュアルに記載がなかったので質問させて下さい。
この製品は出力系統の切り替えが無い様ですが、どのような挙動をするのでしょうか?
自分としては、以下のような認識をしておりますが、これらの正誤についてご指摘を頂けると幸いです。

1、光OUTx2は、光INx2(OPTICAL,COAXIAL)をスルー出力する(INPUTの状態に関わらず)
2、INPUTが示すソースの音声が、LINE-OUTから出力される(必要に応じてDA変換)
3、ヘッドホン端子がつながっている場合は、LINE-OUTの代わりにヘッドホン端子からINPUTの音声が出力される

よろしくお願いします。

書込番号:10790232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX(W)
ONKYO

SE-U55SX(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

SE-U55SX(W)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング