SE-U55SX(W) のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

SE-U55SX(W)

再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 SE-U55SX(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

SE-U55SX(W)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタル5.1はできますか?

2009/10/27 00:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:21件

セレクターとして購入を考えてます。
PS3/Xbox360→光→SE-U55SX(W)→光→CREATIVE Inspire5.1 Digital 5600
この接続でドルビーデジタル/DTS出力は可能でしょうか?
 
MA-500U(S)とどちらにしようかと考えてたのですが、
光接続はできてもドルビーデジタルでの
出力は無理とクチコミにあったので、

SE-U55SX(W)は大丈夫ですか?
利用されてる方教えていただけませんか?

書込番号:10373906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーを使いたい

2009/10/15 05:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:5件

SE-U55SXを使用していますが、最近内部の音を録音したいと思い
ステレオミキサー機器を購入しようと思ってるのですが、どの製品が使えるでしょうか?
マイク入力のあるタイプが欲しいと思っています

書込番号:10312052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム

2009/10/14 00:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

この商品とPCとGX-500HDをそれぞれ光デジタルで接続しているのですが、ボリューム調整がスピーカー側でしかできません。
メディアプレーヤーなどのソフト上ではできるのですが、マスターボリュームをPC上で操作(キーボードでのボリューム調整など。)することはできないのでしょうか?

書込番号:10306536

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/14 01:16(1年以上前)

たぶん無理

PCからアナログ出力すれば出来るけどそれじゃあ意味ないしね。あとGX-500HDにはアナログで接続した方が良いですよ。

書込番号:10306689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/10/14 01:29(1年以上前)

ONKYOより マニュアル
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/se-u55sx.pdf

正しく規定のデバイス、もしくはオーディオプロパティのボリューム調整対象が
この製品になっていれば調整可能なはずです。

書込番号:10306734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/14 18:01(1年以上前)

いろいろ設定を変えてみましたが、無理そうなので面倒ですが諦めてスピーカーで調整します。
ありがとうございました。

書込番号:10309116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光接続

2009/10/08 17:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

東芝 レグザZ8000のテレビとこのONKYO SE-U55SX(W)を光ケーブルで接続したいと考えております。接続に使いたいのは同軸デジタルケーブルというケーブルでつなぎたいと思っております。
SE-U55SX(W)からはBOSEのM3をアナログ接続したいと考えております。
現在はレグザからRCAケーブルで接続しております。
同軸デジタルケーブルに変更したら今よりも音質の改善はできるのでしょうか。
つなげるのでしょうか。それとつなげるとしたらどんな商品がよいのでしょうか。
商品名も教えて下さい。

まったくのど素人なので意味不明な質問になっているかもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10278069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/08 17:54(1年以上前)

デジタル接続用ケーブルは2種類あります。
同軸ケーブル
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv95d.html
光ケーブル
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv91d.html

書込番号:10278186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/08 18:17(1年以上前)

Z8000のS/PDIF出力は光出力です、同軸デジタルでは接続できません(コンバータを使用するなら別ですが)。

M3を直接Z8000と接続した場合と比べて大きな音質アップには繋がらないと思いますよ。

書込番号:10278268

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2009/10/08 18:39(1年以上前)

クリームパンマンさん ありがとうございます。
ケーブルにも2種類あるんですねー勉強になります。

口耳の学さん ありがとうございます。
そんなに音質アップにならないのであればそのままRCA接続のままにしておきます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:10278366

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2009/10/11 02:40(1年以上前)

変わらないのは光デジタルと同軸デジタルでの音質でしょう。
実際には多少の違いがあるらしいですが、それなりの機器を揃えないと認識出来ないと思われます。

アナログケーブルからデジタルケーブルに変更することで音は変わるでしょう。
音質が良くなるかは、ケーブルも大事ですが、それよりもデジタル信号をアナログ信号に変換する部分です。
これの善し悪しで音質が決まります。

書込番号:10289940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

私は、現在、東芝のTX/66HというノートPCに、iTunesを使って非圧縮(WAVE形式)で
音楽(もっぱらジャズ)を収録しています。
それを、光信号で取り出し、SE-U55SXでアナログ変換して、タイムドメイン社のY0shii9
というオーディオで聴いています。
音の鮮明度が大変高く、細かなシンバルの音もはっきりと聞こえ、ヴォーカリストの息遣い
も感じられ大変満足しています。
もうCDプレーヤーには戻れません。
ただ残念ながら、一台しかないPCを、これではいつもAVラックの上に置いておかなければ
ならず、通常のPCとして使うのに非常に不便です。
そこでもう一台、音楽専用にPCを購入したいと考えています。
その場合、iTunesが動作する要件を満たし、かつ動作音が静かであれば、どのようなPC
でも取り出せる音楽信号は、品質的に同じなのでしょうか。
現在使っているPCは、CPUはCore2DuのP8600(2.4GHz)、メモリ4GB、サウンド機能は
インテル・ハイディフィニション・オーディオ準拠(再生時192KHz/24bit、録音時
192KHz/24bit)等、となっています。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/spec.htm
オンキョーからは、オーディオ用のPCが発売されていることは知っていますが、視聴した
こともなく、スペック的にどうなのかなと疑問にも思います。
それよりも通常のノートPCの方が使い勝手がよく、そちらの方で検討しようと考えています。

本来、こちらのコーナーでする質問ではないかもしれませんが、どちらでお尋ねすればよい
のか分からず、書き込みさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:10167030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/09/17 11:25(1年以上前)

現在の製品なら性能が低いから、取込み音が変わるという事は普通はない。
それよりSE-U55Xのような音源の方が比重が大きいでしょう。

だから、流行のネットブックでも良いと思うけど、画面が狭いし 光学ドライブがない。
値段も大きくは変わらないから
http://kakaku.com/spec/K0000050933/
クラスが良いかも。ファンノイズなどが静かどうかはユーザに聞いてください。

でも、PCシステムで 本当に ピュアオーディオと同等レベル以上で聞るのだろうか? オーディオ用CDプレーヤが古いとか、ピックアップが汚れてる、アンプの不調とかはないの?

CDのエラー補正はコンピュータ用のCD-ROMよりずっと弱いので、リッピングするドライブの影響は結構受けるよ。 必ずしもCDと同じ音楽データが取込める訳ではないです。

書込番号:10167137

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/17 11:30(1年以上前)

省電力のCPUを使い静粛性オーディオ用のパソコンを自作した方が、良いと思います。

書込番号:10167154

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/17 12:06(1年以上前)

SE-U55SXはUSB経由でデジタルデータを出力します。光でつなげても意味はありませんよ。光端子はPC以外のオーディオ機器とつなげてセレクタとして利用するためのものです。
PC側のサウンド機能も使いませんから、原理的にはどんなパソコンでもおなじです。ただしデジタル出力でも、環境によってはかわるという意見もあります。自作や安いパソコンならそもそもPCが発するファン音が問題になるはずです。
なお、CDからの取り込みはデジタルデータとしてのコピーですから、オリジナルそのままです。エラーがでれば正しくなるまで再読込されます。

書込番号:10167273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/17 14:40(1年以上前)

セクシーマウス様、はじめまして。

Lenovoというパソコン、これまで振り向きもしませんでしたが、結構安そうなので、早速PCショップでどのようなものか
見てこようと思います。
ファンノイズが問題にならないようであれば、購入の候補に上げたいと思います。

「PCで本当にピュアオーディオと同等レベル以上で聞けるの・・・」と、私も最初は半信半疑でした。
そこで、SE-U55SXを買うにあたり、もし気に入らなければオークションに出してしまうつもりで購入しました。
繋いでみると、CDプレーヤーで聴くのとでは格段に音の違いがありました。
ベールを脱いだように音の透明感が増し、厚みも感じられ、小音量であってもベースのしっかりとした音が伝わってきます。
その音をしっかりと頭に叩き込んだうえでCDを持って秋葉原のオーディオ店に行き、何台かの高級オーディオで聴かせて
もらいました。
自画自賛のように聞こえるかもしれませんが、私の今のPCオーディオの方が数段上だと思いました。
もちろん、J-Popやガンガン鳴らすロックなどは不向きかもしれませんが、私がいつも聴いているような
ジャズのピアノトリオなどには最高だと感じています。

どうも有難うございました。

書込番号:10167870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/17 14:41(1年以上前)

Tora32様、はじめまして。

残念ながらパソコン音痴の私には、自作はとても無理です。

有難うございました。

書込番号:10167872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/17 14:47(1年以上前)

P577Ph2m様、はじめまして。

「SE-U55SXはUSB経由でデジタルデータを出力します。光でつなげても意味は・・・」
私も、SE-U55購入直後、一度だけUSB接続で聴いたことがあります。
それまで聴いていた音楽が、変身したかのようで嬉しくなりました。
その後、パソコンを移動するために一度USBケーブルを外し、再度接続したところ、なぜか音楽が聴こえなく
なってしまいました。
マニュアルを読みながら設定を確認しましたが、どこにも問題はなく、諦めました。
それで、パソコンの光ケーブル端子からオーディオ信号をSE-U55SXに入力し、そしてアナログ変換して、アンプに
繋いで現在聴いているわけです。
iPodとの同期は問題なく行えるのに、どうしてUSB接続だ出来なくなったのか分かりませんが・・・。
我が家では、テレビを観る時も、テレビに備わっている外部光オーディオ出力端子から光ケーブルをSE-U55SX
に繋ぎ、そこからYoshii9に繋いで、観ています。。
プロ野球などを観戦すると、その臨場感に包まれ、まるで5.1chで聴いているかのようです。
そのようなわけで、SE-U55SXは、本当に良い買い物だったと満足しています。

「PC側のサウンド機能も使いませんから、原理的にはどんなパソコンでも同じです。」
それなら、別にわざわざ高いパソコンを買わなくとも、iTunesが動作するに足る要件を満たした安いパソコンでも
いいわけですね。
もちろん、躯体のしっかりとした、振動があまり感じられず、ファンノイズの静かなものを・・・。

有難うございました。

書込番号:10167888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/17 16:14(1年以上前)

今光で聴けてるって、単にセレクターの位置がUSBからデジタル入力に切り替わってるだけでは?

書込番号:10168175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/09/18 11:29(1年以上前)

完璧の壁を「壁」って書いたのさ様。

はじめまして。

ご存知のようにSE-U55SXは光入力端子が2個備わっています。
私は、そのいずれをもフル活用しています。
持っている東芝のパソコンには、光オーディオ出力端子がついていますので、
それとSE-U55SXを光ケーブルで繋いでいます。
シャープのアクオスからも、音声プリアウトを光ケーブルで出力できるように
なっていますので、これもSE-U55SXに繋いでいます。
オーディオ的にいえば、SE-U55SXはデジタルからアナログへのコンバーター
(DAC)と言えますね。
USB接続でパソコンと繋ぎたいのですが、上手くいかないので、今はそのような
使い方をしています。

有難うございました。

書込番号:10172214

ナイスクチコミ!0


岡瑠都さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 14:00(1年以上前)

光かUSBかはどちらもデジタルなので同等です。アナログ接続より良いです。
電気的に非絶縁接続である事、192kまで出来る事(USBは96kまで)等からマニアは光接続を好んでいるようです。光出力を持ったPCを買われた方が今後SE-U55Xから高級器に買換えを考えるときには選択幅が広まると思います。

書込番号:10188014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/09/24 05:49(1年以上前)

岡瑠都様。

はじめまして。

ご回答有難うございました。

連休中もパソコン探しをしておりました。

現在使っている東芝のTX/66Hが静かですので、これを音楽専用にして、
新たに購入するパソコンは通常の作業用に、と考えております。

光ケーブルもピンからキリまであるようですね。
今使っているのはいたって安物ですから、もう少し高級なケーブルに
換えてみようかなとも思っています。

有難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:10203811

ナイスクチコミ!0


岡瑠都さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 12:35(1年以上前)

貴殿所有のPCは私は持ってないのですがスペックを見る限り、CDPとしてもトランスポータとしても十二分です。良い選択だと思います。光出力の高級CDPだと見なせばよいでしょう。
余談ですが、光ケーブルで音質が変わるという人がいますが間違いです。気のせいです。もし変われば現代のデジタル技術は全て崩れてしまいます。メーカーの変な効能書きに惑わされないように。

書込番号:10231032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2009/09/30 12:32(1年以上前)

岡瑠都様、こんにちは。

何度も返信頂き、有難うございます。

ノートPC(TX/66H)はこの春、ヤマダ電機のタイムセールでたまたま安く
購入できました。
パソコン音痴の私にとって、コールセンターに何度電話しても親切に教えて
くれますし、デザイン、色(リュックホワイト)とも気に入り、白いAVラック
にマッチしています。
購入前から、買うなら東芝と決めていました。

私が聴いているオーディオ タイムドメイン社のYoshii9を最高の音で聴こう、
というようなタイトルのホームページが、たまたま目に付いたものですから
読んでみますと、そこでPC…>SE-U55GX(現在は生産終了)…>USB接続…>
Yoshii9 という方式により、Yoshii9が更にその力を発揮するという記事が
ありました。

それに触発され、自分も同じ方式でやってみたいと思い、SE-U55GXの後継機
SE-U55SXをヤフオクで購入しました。

それまでiPodからドックステーションを通じてYoshii9で聴いていたのですが、
PCからSE-U55SXを通してYoshii9に繋いでみると、かなり音の変化を感じました。

ジャズピアノの高い、透き通るような音がさらに鮮明に聴こえ、シンバルの
小さくて細かな音もよりはっきりと聴こえてきました。音の厚みや深みも増し、
やったー、という感じです。

新品同様のSE-U55SXをわずか1.2万円で落札でき、本当にラッキーでした。

私の家はマンションで、リビングもさほど広くないものですから、さほど
スペースを取らず、そばにいても圧迫感のないYoshii9はうってつけの
オーディオです。

購入してすぐ、それまであったオンキョーのA-1VLとC-1VL、ヤマハのF-515F
は売ってしまいました。
スピーカーを置く位置や、試聴位置、はたまたケーブル類に気を使うことも
今はなく、毎日、ソファーにごろ寝して音楽を聴いています(笑)。

我が家へ来られた方はみな、これは空気清浄機ですか、と言われます(笑)。

http://www.timedomain.co.jp/note/scene01.html


岡瑠都様から、光ケーブルについてのアドバイスも頂きましたので、出費を
抑制でき喜んでおります。

有難うございました。

書込番号:10236106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問

2009/09/15 13:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:40件


この製品はパソコン専用なのでしょうか?
例えばテレビとこの製品をつなげて音声を聞くことができないのでしょうか?

もうひとつは
ヘッドホンアンプの機能は付いているのでしょうか?
ヘッドホンの音声はどんなものでしょうか?

書込番号:10157033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/15 14:56(1年以上前)

USB接続しないなら、別にPC専用ってわけではなく、オーディオセレクターのように使えたはずです。
アナログ入力をAD変換してデジタル出力できたかまでは忘れましたが。

ヘッドホン端子はついてはいますが、ノイズが自作PCのヘッドホン端子みたく入らないくらいで、ヘッドホンの性能を引き出す、という感じじゃないかも。

書込番号:10157246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/09/15 21:08(1年以上前)

KAF-A55
http://kakaku.com/item/K0000022545/
こちらのほうが希望に合うんじゃない?

書込番号:10158719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/15 22:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。


>KAF-A55

こういう製品もあるのですね。
検討してみます。

書込番号:10159227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX(W)
ONKYO

SE-U55SX(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

SE-U55SX(W)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング