SE-U55SX(W)
再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年3月17日 10:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月21日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月9日 15:01 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月29日 21:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月28日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
いままで、PS3→GX−100HDと繋いでいましたが、ソニーのデジタルヘットホーンを購入した為(PS3のサラウンドの設定をおこなった為GX−100HDは対応していない為)、 現在、光ケーブルでPS3→PCモニター(イヤホンジャック)→GX−100HDと接続しています。
このため音質が悪くなった為この商品の購入を考えています。音質アップは望めますか?
0点

PS3→PCモニター(イヤホンジャック)→SE−U55SX→GX−100HDです。
書込番号:12684578
0点

PCモニター(イヤホンジャック)を経由した時点で音質は最悪です…
一度劣化した音質は絶対もとには戻りませんからね。
モニターのイヤホンジャックについているアンプはおそらく100円とかその程度のものですから
書込番号:12788859
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
DVDやHDDレコーダーの光デジタル出力端子から本機につなぎ、DACとしてオーディオアンプに接続して使いたいのですが、PCなしでも使えるでしょうか? AC電源から変換器でUSBケーブルを使って5ボルトを供給することはできます。
0点

コレはアダプター付いてるし、USBだけ繋いでも動かない。
PCに繋がなくても動く。
要するに、標準の状態で使用可。
書込番号:12152530
1点

八景さん、
即刻のご回答ありがとうございます。 付属のAC電源アダプターを使って「PCなしで使えるよ」、で十分です! これに決めます、でもこの製品は、ほぼモデル末期の感じですね、、、
書込番号:12152583
0点

おかげさまで思惑通り使えています。
HDDレコーダーとDVDプレーヤーそれぞれから光ケーブルで本機につなぎ、オーディオアンプで鳴らしています。デジタル入力は実質1回路のみですが、優先度に従って選択してくれるので、2本の光ケーブルをつなぎかえるストレスもなく使えます。(2台ともオンの場合はA機を選択、片方だけオンの場合はそちらを選択)
結構のサイズですが滑って動くので、横向きにして耐震シートを貼り付けてコンソールの上に固定しています。マグネット板を2枚つけてほしいところです。
USBでのPCへの音の吸出しはまだやっていません。
書込番号:12623340
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
12月にVaio-typeJを購入しました。テレビも見られるしパソコンとしても優秀だし、デザインもよいし、値段も安いということで決めました。ただ音が悪いです。そこで、ONKYO製SE-U55SX2を購入し、自前のミニコンポと接続しようとしたのですが、、、そんな接続は無理!とONKYOの説明書にありました。引くに引けず、アクティブスピーカーを新たに購入し、パソコンとusb接続したSE-U55SX2とスピーカーを光ケーブルでつなぎました。と、ここまではよかったのですが、、、それ以来、Vaioのテレビボタンを押してもテレビが起動するのに実に10分かかるようになりました。しかも、起動しなこともあります。さらに、テレビからの音だけが標準搭載のサウンドカード経由で(sound reality)内部スピーカーから出ます。う〜ん。コンパネの音の設定を見ると、二つのサウンドカードが同時に存在し、私が思うに、VaioのGigaPocketDigitalがテレビを起動する際に混乱しているのかなと。どなたかお詳しい方、お助け願えないでしょうか?テレビ見るのに10分待っていられませんし、投資したサンドカードとスピーカーを無にしたくはないのです。ちなみに、詳細なパソコンの使用は以下の通りです。
VPCJ13AFJ、Corei5-560M、メモリー4GB、HD1T、NVIDIA GeForce 310M GPU、マカフィーインターネットセキュリティ
どうぞよろしくお願いします。
0点

多くの場合デジタル放送を視聴する時はUSBサウンド機器は使用できません。
Giga Pocket Digitalもそういう仕様のようです。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0606091009852/
このためにソフトが何らかの対処を試みて時間がかかってるのではないでしょうか。
それにしても時間が掛かり過ぎな気はしますけど。
あと、駄目元で「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」
のチェックを外してみて下さい。(詳細は検索で)
ひょっとしたらということで。
書込番号:12538591
2点

甜さん,
ありがとうございます。SONYのサイトに載っているんですね。それにしても、コピー防止のためとは、、、不便ですね。デジタル放送以外、DVDや音楽は外付けのサウンドカード経由できれいな音が出るので、お教えいただいた操作を試して、だめならテレビだけはあきらめます。すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:12539230
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
AVアンプ ONKYO TX-SA605 に接続したいのですが デジタルとアナログどちらで接続した方が音質が良くなりますか?
またCDやDVDなどを接続する場合SE-U55SXを通すと音質は悪くなる物ですか?
0点

こんにちは、やはりAVアンプはデジタル接続の方がいいと思います。自分はDVDプレイヤーとAVアンプをデジタル接続しています。ノイズはほとんどなく臨場感がありDTS再生もできていいです。TX-SA605は7.1ch仕様ですよね。ちなみに自分の場合CDを聞くときはプリメインアンプをアナログ接続で聴いています。
書込番号:12464880
0点

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
AVアンプで出来なかった、アナログ-デジタルの変換出力が出来るようなので
便利に使えそう。
書込番号:12483622
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
SE-U55SXを買おうかと検討しているのですが、
接続方法で質問です。
主にヘッドホンで音楽を聞いているのですが、
パソコン→USB→SE-U55SX→ヘッドホン
で大丈夫なのでしょうか?
ググって見てると、SE-U55SXとヘッドホンの間に、
アンプを挟んでいるのをちょくちょく見かけるのですが、
アンプは必需品なのでしょうか?
0点

必需品、ではないですけど、この機種のヘッドホン出力はそんなに良いものでもないので、
別途ヘッドホンアンプをつなぐ方がいらっしゃるということだと思います。
書込番号:12428259
1点

すみません。追記です。
現在、SE-U55SXとSB-DM-PHDで迷っています。
できれば、どちらの音質が良いよとか、
初心者には機能的にこっちのほうが使いやすい、といった
アドバイスもくだされば、嬉しいです。
あらためて、よろしくお願いいたします。
書込番号:12428264
0点

>あんりみてっどぶれいどわーくすさん
ありがとうございます。
なるほど、ヘッドホン出力はそうでもないのですね。
それは困りました。主にヘッドホンで音楽を聞くもので、
オンボードからの音質の向上を考えて、
この機種について検討していたので・・・。
書込番号:12428278
0点

P-3Cさん、こんにちは。
ヘッドホンの利用が多いなら、HUD-mx1やDR.DAC2 DXという選択肢もあると思います。
HUD-mx1
http://kakaku.com/item/K0000079124/
DR.DAC2 DX
http://kakaku.com/item/K0000046587/
両製品とも、USB-DACとヘッドホンアンプの機能を持っているので、
ヘッドホンの利用が多い方にはおススメです。
特徴としては、HUD-mx1はパソコンのみ接続出来る機種であり、
DR.DAC2 DXは、PC以外にもコンポなどのLineOutから接続し、
パソコン以外の機器のヘッドホンアンプとしても利用できる機種となっています。
参考になれば幸いです。
書込番号:12429131
1点

>toproad50さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
HUD-mx1とDR.DAC2 DX、とてもよさそうな品ですね。
ヘッドホンを基本的に使うのでアンプという手もありますね。
検討に入れさせていただきます。
書込番号:12435349
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)
価格イヌさんこんばんわ
方法としては、ステレオミニプラグをRACに変換してあげれば、接続できますから音は出せると思います。
この様なコードが必要になります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
書込番号:11354142
0点

回答ありがとうございます。
なるほど。そういった接続なら大丈夫なんですね!
朝仕事前にpcを立ち上げるのが面倒だったので
助かります。
ありがとうございます。
書込番号:11354216
0点

(横からすみません)
●携帯プレーヤーから→直に音を出す のと
●携帯プレーヤーから→この製品を通じて→音を出す のと
では音(音質・音量)はどうですか?
(この場合の「音を出す」は外部アンプでも、ヘッドフォンでも)
後者の方が「良い音、音量大」なら購入考えたいのですが
どなたかお願いします
書込番号:12431883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





