SE-U55SX(W) のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

SE-U55SX(W)

再生SN比115dbを実現したシンプルなデザインのUSBサウンドユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 SE-U55SX(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

SE-U55SX(W)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • SE-U55SX(W)の価格比較
  • SE-U55SX(W)のスペック・仕様
  • SE-U55SX(W)のレビュー
  • SE-U55SX(W)のクチコミ
  • SE-U55SX(W)の画像・動画
  • SE-U55SX(W)のピックアップリスト
  • SE-U55SX(W)のオークション

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 ハム一さん
クチコミ投稿数:5件

CDをPCへリッピングするのに、CDプレイヤー(DVー800AV)−>SE-U55SX−>USB (光ケーブル接続)と、PC のCD(DVDトレー)からの直接取り込みと、どちらが高音質で、HDへ取り込めるのでしょうか? どちらもデジタルでの取り込みだから、同じ音質になるのでしょうか? PCでのCDトレーからの直接取り込みは、ノイズ、ジッター値が高いなどで、CDプレイヤーのSEーU55SX経由でのUSB取り込みのほうが、高音質になるような気もするのですが、よく分りません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10988627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/23 23:21(1年以上前)

上記と同じシステムでやっていないのですが、ディスクトップPCに、プレクスターのPX-W4012TSEをSCSIで接続と、オーディオのCDプレイヤー単体からオーディオインターフェイス経由で試した所、プレクスターからPCへの音の方が、細かな音も十分に入っており良かったです。

書込番号:10988975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 23:51(1年以上前)

両者音は変わると思う。ノイズも雰囲気と捕らえる場合もあるから、どちらが良いと感じるかは人によるだろう。

音楽CDの PCでのコピーはデジタルコピーだからノイズとかジッターとかがどう関係するのだろう? 関係したらデジタルの意味がないと思う。

再生音としては、それよか 焼くドライブと CD-Rのメディアと再生プレーヤのピックアップとの相性の方が大きそう。CDプレーヤ側のデータエラー補正は 人間の耳をごまかせれば良いわけで 1bitでも化けたら困る PCほど強力でない。

書込番号:10989198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 07:39(1年以上前)

こんにちは〜

今USB音源無くて(過去持ってました)、購入検討中。こちらをさまよっていました^^
アタシ的には、PCからwav(Windowsの場合)を作成した方がいいかな?と思います。

CD Player から USB 経由ですと、CDのDAC、そしてUSB音源のADCを通過、二度のロスが生じると思います。

CDは、Losslessフォーマットでは無いですしね。みなさん、案外知らないのですけど

ただし、好みの音を加えて、となりますと、CD Playerからも有りだと思います。やはし、音を聞くより、音楽を聴きたいですもんね^^

書込番号:12031542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 sumito0720さん
クチコミ投稿数:6件

INPUTの切り替えスイッチはMIC,USB,LINE,DIGITALとありますが、光デジタルの入力端子は二つありますよね。
両方の光デジタル入力に音源がつながっており再生されているときに、
INPUTOをDIGITALに合わせるとどちらの音が出力されるのでしょうか?
両方なのかどちらかなのかがわかりませんでした。

また、INPUT切り替えスイッチの話とそれますが、
光デジタルの出力も二つあるのですが、もしこの二つにスピーカーなどを取り付けていた場合、
両方から音が出るのでしょうか?

根本的な勘違いをしておりましたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11966278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/25 18:38(1年以上前)

取説によると、前面光入力→背面光入力→背面同軸デジタルの順に優先順位があり、各端子に信号が入力されたとすると前面光入力を再生、背面の光と同軸に同時に信号が入力されると光デジタルを優先して再生するようです。

書込番号:11968053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sumito0720さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/25 19:10(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答ありがとうございます!
優先順位があるのですね。

それでは、出力の方も光デジタルやphoneで優先順位があるのでしょうね。

書込番号:11968206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2010/09/04 00:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:5件

私は曲を聴きながら合せてギターを弾くのですが、最近は操作性からオーディオではなく、PC(iTunes)を利用しています。
ギターは当然ギターアンプに接続しています。
環境は、SONYノートPC(VGN-FW90S)→ONKYO(GX-70HD)をピンジャックで接続しています。
なおiTunesのビットレートは256kbpsです。
ギターで弾くのはハードロック・へヴィメタ系ですので、ギターアンプの音量と比例して、スピーカー音量もをかなりあげるのですが、
当然のごとく音割れがひどく、また時々音飛びがします。ちなみに音量を下げると音飛びはしません。
オーディオだと音割れもしないのとオーディオがもったいないので、PCからオーディオに接続しようと考え、SE-U55SXの購入を考えております。使用オーディオはかなり古い、ONKYO(アンプINTEC A-907X→スピーカーD-102EX)です。
そこで質問なのですが、(1)SE-U55SXを使用した場合、GX-70HDで音飛びはなくなりますか?
(2)PCからオーディオを接続する場合、PCピンジャック→アンプINTEC A-907X直結とPC→SE-U55SX→アンプINTEC A-907Xでは差はありますか?
出力数が大きいパワードスピーカー(例えばONKYO GX500HD)の購入も視野に入れておりますが、
要は大音量でiTunesを鳴らした場合、音割れ、音飛びしない方法を探しています。
最近、機器の性能や接続方法などにめっきり弱くなりました。
是非、解決策についてご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:11856943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続するケーブルについて

2010/07/05 06:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:21件

今回こちらの商品を注文したのですが、気になる点が一点あります。

PCから本機への接続にはUSBケーブルと光デジタルケーブル、どちらの方が音質面で有利なのでしょうか?PCには光出力端子があるので

・PC→USB→SE-U55SX→RCA→gx-500HD
・PC→光デジタル→SE-U55SX→RCA→gx-500HD

のどちらかで接続しようと思っています。

また、遅延の問題も気になる所なので、もし同じような接続方法を取られている方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:11585507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/07/05 08:31(1年以上前)

PCからUSBで接続する場合は、SE-U55SX内蔵のサウンドデバイスが動きます。
光ケーブルで接続する場合は、PC内蔵のサウンドデバイス動作になります。

一般的にこの種のUSBオーディオプロセッサーは、PC内蔵のサウンドデバイスの代わりに付けます。
PC内部はノイズの宝庫なのでピュアなサウンドが得られない為です。

よってせっかくSE-U55SX買われるならUSBで接続して下さい。
USBオーディオプロセッサー買う意味が無くなります。
光ケーブルで接続するならPC→光デジタル→GX-500HDでも可能ですので。

書込番号:11585687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/07/13 23:08(1年以上前)

確かに光ケーブルで接続するならPC→光デジタル→GX-500HDでいい訳ですものね;
ありがとうございます、これで胸のつっかえが取れました^^

USBであればノイズを受けにくい物に変えた方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11623909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プチノイズについて

2010/07/04 07:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

スレ主 krikrikriさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

すでにこの商品を購入して使っている者です。
itunesに入っている音楽を再生して、聴くときに使っています。

PCを買い替えてからプチノイズが気になります。
PCは、dell inspiron580です。
SE-U55SXはUSB接続で使用しています。
osは7です。

PCにヘッドホン直接挿して聴いても、ノイズはありませんでした。
データ自体がおかしいのかと思いましたが、iphoneで聴いているときにはノイズないです。

・SE-U55SXの電源コンセントをいろいろな場所に変えてみる。
・無線LANを切ってみる
・近くにある家電全部の電源を抜いて、パソコンとSE-U55SX(W)だけで聴いてみる。
等々わからないなりにいろいろやってみたつもりですが、一向に直りません。

ちなみにこのサイトを参考にしました。
http://www.anylog.jp/usb%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C/

一度はあらめて使っていこうかと思いましたが、
音楽を聴いているとやはり気になります。
できる限りいい音で聴きたいです。
もし何か解決策があるのであれば、ご教授いただければと思いました。
長々すいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:11580565

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/04 12:14(1年以上前)

まずは原因を探ることからでしょう。

・再生ソフトを変えてみる
・サウンドデバイスを変えてみる(ASIO、WASAPIは?)
・PCとの接続方法を変えてみる(光デジタルでは?)

これらを試してみてください。
憶測ですがUSBに問題があるような気がします。

書込番号:11581501

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/04 12:16(1年以上前)

追加です。

接続するUSBを変えてみるとか、ケーブルを変えてみるとかも試した方がいいかもしれませんね。

書込番号:11581509

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/04 12:27(1年以上前)

私は旧機種のSE-U55GXを使用してますが、中身は一緒らしいので参考になるかも?
お使いのPCに光、または同軸デジタル音声の出力端子はありますか?
もしあればUSBでは無く、デジタル出力で接続してみてください。

書込番号:11581552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルアンプとの接続について

2010/07/01 22:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
これからPCオーディオをはじめたいと思ってる者です。

SE-U55SXとデジタルアンプCR-D1の接続は、音質向上の面ではあまり意味のないものなのでしょうか?

書込番号:11570242

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/01 22:16(1年以上前)

>音質向上の面ではあまり意味のないものなのでしょうか?
何故そう思うのですか?試してみないと何とも言えないと思います。
普通のパソコン用のスピーカーシステムと比べてみてもオーバースペックだと思います。

書込番号:11570291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/01 23:08(1年以上前)

tora32さん
早速の返信ありがとうございます。

すみません、質問の内容不足です。

PC(USB)→SE-U55SX(光デジタル出力)→CR-D1
このような組み合わせで考えています。

SE-U55SXの特徴として、D/A変換時に発生するデジタルノイズを低減するとあります。
ならば、D/D変換機能をつかう場合はあまり意味のないように思いました。

オーディオに関しても初心者なもので、的外れな事を言っていたらすみません

書込番号:11570606

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2010/07/02 01:23(1年以上前)

DAコンバーターやアナログ回路の質に依るでしょう。
質が良くても好みの音にならないことはありますが...
どうせSE-U55SXは安物ですので、改善される可能性は高いと思います。

もしPCに光デジタル出力があれば、それを使った方がいいでしょう。

書込番号:11571249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 07:01(1年以上前)

uPD70116さん

返信ありがとうございます。
D/Aコンバーターの質ですかぁ。
そこまで理解するのはまだまだ難しそうです(^^;)

今もっているPCには光デジタル端子ない状態です。
ちなみに TOSHIBA dynabook AX/940LSです。 

書込番号:11575525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55SX(W)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX(W)を新規書き込みSE-U55SX(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX(W)
ONKYO

SE-U55SX(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

SE-U55SX(W)をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング