このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年11月30日 17:53 | |
| 1 | 1 | 2008年11月20日 17:21 | |
| 2 | 3 | 2008年10月22日 15:14 | |
| 0 | 5 | 2008年9月22日 23:22 | |
| 1 | 3 | 2008年9月11日 08:09 | |
| 0 | 0 | 2008年9月2日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来月、このベアボーンでPCを組む予定です。
今のところ構成としましては、
CPU:Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX
Memory:2G×2枚
HDD:500G
メモリーとHDDをまだ明確には決めていないことについてはご了承を……。
問題なのですが、このCPUがSN68SG2でちゃんと使えるか?です。
ファストのスペックページ(http://www.fastcorp.co.jp/product/shuttle/sn68sg2.htm)を確認してみたところ、リストに載っていなかったため心配になりました。BIOSはどうなのか…… 。
別の候補としてAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXあたりにしようかなあとも思っていますが、価格も少し上記のCPUのほうが安いですし、将来的にサーバー機にもするマシンなので省電力が魅力的でもあって悩んでおります。
使ってみた方など、いらっしゃいませんか?
0点
>ハナムグリさん
シャトルのサイトは説明が少ないという固定観念により、見落としていました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8713365
0点
詳しいかた教えてください。
このベアボーンにアスロン4850e、グラボをエルサの
http://review.kakaku.com/review/05502216607/をつけようと思っています。
電源不足や物理干渉は大丈夫でしょうか?
0点
物理干渉はなくても入れるのにテクニックがいりそう。CPUのことはわからないけど電源は結構厳しいんじゃないかな〜。
書込番号:8666837
1点
はじめまして、けみん@といいます。
現在、この製品を購入しようと思っていますが、
CPUクーラーについての情報がほとんどありません。
(私の検索が甘いのかもしれませんが。。。)
よろしければ、BOX品でないCPUをお使いの方に、
どのようなCPUが扱えるのかを教えていただきたいと思っています。
何かありましたらよろしくお願いします。
0点
メーカーHPみるとクーラーが付属しているようですが
ベアボーンキットに付属してるCPUクーラーは使わないのでしょうか
http://www.shuttle-japan.jp/Product/sn68sg2/sn68sg2.htm
つかわないとなるとやっぱ背の低いものが定番かもしれないですけど
じぶんはATXでしか組んでいないのでなんとも・・・
書込番号:8530187
1点
CPUクーラーの購入は必要ないと思います。
グースネックさんの貼られているリンクの「Integrated Cooling Engine 2」が純正のCPUクーラーです。
CPUの熱はヒートパイプを介してケース後方から直接排気しています。
ATXのマザーボードのようにファンを取り付ける樹脂製の枠がありません。社外製のファンが取り付けられるかは分かりません。
書込番号:8533436
1点
グースネックさん、DE5FSさん、情報ありがとうございました。
ベアボーンで組んだことがなかったため、非常にためになりました。
これで安心して注文できます。本当に感謝です。
書込番号:8536268
0点
AHCIでWindowsXPをインストールしたいのですが、どうしてもHDDがないと出てしまい、インストールできません。どのようにすればよいでしょうか。
この機種でできている方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
nLiteかなんかでドライバ統合ディスク作るとか
書込番号:8357891
0点
CDから直接ドライバを入れることで何とかできましたが、ホットプラグができません。この機種ではやはり無理なのでしょうか。HDDはつい最近購入したものなので対応しているはずなのですが。
書込番号:8358083
0点
こんにちは、YOU&MAYさん
PCの仕様について書き込みがありませんが、ベアボーンもタワー等の自作PCも同じくS−ATAのHDDでAHCIモードでWindows XPを使用するには、F6の儀式が必用です。
参考
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html
OSのインストールする前に上記URLよりドライバーを入手して(FDD)、PC起動時にF6を連打してドライバーをインストールしてからOSをインストールすればうまく行くと思います。
書込番号:8392252
0点
F6の儀式は行っていません。IDEでインストールして、AHCIのドライバを入れて、再起動時にBIOSでAHCIモードにすることで、AHCIにすることができました。
しかし「ハードウェアの安全な取り外し」ができない状態です。
やっぱりマザーが対応していないのか・・・
書込番号:8396087
0点
現在シャトルSS21Tを使用してますが、
突然、電源が落ちるようになりました。
マザーボード上CPUファンの取り付け用の爪が折れてしまい
ファン片側だけで止まってました。
思い当たるような・・・「6133334」
今のところマザーボードを下にして急場をしのいでおります。
そこでこのSN68SG2にすべて移植を行いたいと思います。
XPプロのままでビスタは移行なしでいきます。
皆様よろしきお願いします。
今、出先なので(会社)自宅に帰りましたら構成を詳しき書きます。
0点
LEPRIXさん
ありがとうございます。
早速試したいと思います。
グリスまだあったかなー・・・
書込番号:8324641
0点
LEPRIXさん
付きました!
マザーボート裏の
スペースが余り無かったですが
力技で行けました。
ありがとうございます。
書込番号:8331739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




