SN68SG2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:SocketAM2 対応メモリー:DDR2 800/667/533 チップセット:GeForce7025+nForce630a SN68SG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 7日

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうすれば・・・

2010/11/29 14:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:5件

バイオスのアップデートしたいのですが、
どれを選択していいのやらわかりません。
こちら、ほぼ素人です
どなたかわかりやすく教えては、いただけないでしょうか?

書込番号:12294757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:10(1年以上前)

こんにちは

ここの 最新のやつ。BIOSのUPDATEは必要時以外しない事。(失敗時にメーカ修理必要なケースが あります。)

http://au.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=647

BIOSのタブを押したら表示されます。

書込番号:12294795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。

一度やってみます

書込番号:12294825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:26(1年以上前)

ダウンロード の横をクリック
したところ 開く 保存 と出てきました。
開くを選択したのですが開けませんでした・・・
どうすれば。。。

書込番号:12294855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:46(1年以上前)

保存を選択しましょう。

BIOS更新手順を理解してますか?マニュアルとかで 十分理解してからでないと やばいですよ。

書込番号:12294914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:52(1年以上前)

まったく理解しておりません。
不安になってきたのでもう少し勉強してからにします。
ありがとうございました

書込番号:12294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:28(1年以上前)

やっぱ そうでしたか。

参考にして ください。

最初に BOISに入って メインメニューからAdvanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

あとは ここを 見ましょう。

http://www.shuttle-japan.jp/faq/#que

BIOS更新方法が紹介されています。
ただし 当機のBIOSはフェニックスBIOSなので リンク先のARDFLASHを使用してください。ここのところは間違わないこと。
あと DLした新BIOSのファイルネームを正確に入力すること。

くれぐれも 自信が無いなら 無理しないでください。

書込番号:12295031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:32(1年以上前)

>Advanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

ちょっと 抜けが ありました。正解は

Advanced BIOS Featuresの所でBIOS WRITE PROTECTを無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。これを やらないと 更新不可です。

書込番号:12295042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

>ARDFLASH 間違い。

正解は AWDFLASH。

ごめんなさい。

書込番号:12295055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

行き当たりばったりの素人に親切に
教えていただきありがとうございました

がんばって 挑戦してみようかと思います。

書込番号:12295058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

昨日7/3(土)に新品で購入したSN68SG2を組み立てました。

時間はかかりましたが、なんとか完成しました。しかし、わからないことが2点あります。

1点は今朝ハードデバイスにイーサネットコントローラに?がついて、どうやっても消えないこと。

もう1点はPCの電源を落としても、マウスが点灯したままであるということです。

ビデオカードはRH5450-LE1GHD/D3/HSを装着、メモリが4G装着してますが、表示は3G、ドライブはGH22NP20BLを装着、HDDは2基装着してます。

よろしくお願いします。

書込番号:11582254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/04 15:57(1年以上前)

こんにちは

お困りのようで…
もすこし情報をいただけませんか?

?マークがついてるのは、デバイスマネージャの画面ですよね?
ドライバの削除→再インストール、をやってもダメなのでしょうか?

なお、OSはWindows7の32bitでよろしいでしょうか?

書込番号:11582266

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/04 16:18(1年以上前)

ブンダバさん、ありがとうございます。


?マークがついてるのは、デバイスマネージャの画面ですよね?

その通りです。

ドライバの削除→再インストール、をやってもダメなのでしょうか?

はい。

なお、OSはWindows7の32bitでよろしいでしょうか

いいえXPです。書き忘れました。ごめんなさい。

書込番号:11582335

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/04 16:39(1年以上前)

>ハードデバイスにイーサネットコントローラに?がついて、どうやっても消えないこと。
MARVELL 88E1116のドライバをインストールするか、デバイスを無効にしない限り消えないです。
おそらく、MARVELL 88E1116のドライバはXPには収録されていないと思いますのでドライバの再インストールをしても、
そもそもドライバが無い&XPはこのデバイスを知らないので不明なままですよ。

XP用のドライバはここにあるようです↓
http://image.shuttle.com/ResourceCenter/download_file.jsp?file_id=9415

書込番号:11582413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/04 16:44(1年以上前)

いろいろやられているようですね。
実機をさわれないのでなんともいえません。
申し訳ない。


ワタシがその立場であったら…

@ドライバーCDを使用し、再度全てを上書きインストールしなおす。
 もしくは、ネットからドライバーを落として、あててやる。
 
 それでもダメなら…

AOSからクリーンインストールしなおして、様子見する。

 それでもなら…

BBIOSアップデートしてみる。

ちなみに、2008年01月24のアップデートで
「POST画面にてUSB1.1のOpticalマウスの挙動を修正」(Hungすると書いてます)
というのがあります。マウスに関しては、なにかしら関係するものがあるかもしれません。

http://au.shuttle.com/download03.jsp?PI=647&OS=4

うーん、自分のマシンならBIOSから手を付けるです。

書込番号:11582430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/04 16:47(1年以上前)

こういうのを使ってみるとか。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091008_320177.html

書込番号:11582442

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/04 18:35(1年以上前)

皆さん、ありがとう。

u-popoさんが教えてくれたHPはすでに実行済みだったのですが、とりあえずやってみたら、あらら不思議、イーサネットが消えて直っちゃいました。

午前中から何度かやったのですが、ATIのビデオカードを使ってるので、nvidiaのプログラムを邪魔をして、終了できなかったんです。

でも、今度はうまくいきました。

なんで…

ブンダバさんの教えて頂いたサイトも知っていて、すでに実行済みだったんですが、最後のプログラムだけはDIRECTXだったので、やっていなかった。

もしやと思い、期待してみたが、駄目でした。

ブンダバさんが、おっしゃるように、マウスだけが変(つまり消灯しない)。

前回書き損じたけど、キーボードもNECのATERMのスティックタイプの無線もUSB接続だけど、電源落とせば、消えます。

同じUSB接続のマウスだけが消えない。

kanekyoさんもありがとう。

参考になります。

書込番号:11582914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/04 18:41(1年以上前)

 源家康さん、こんにちは。

>同じUSB接続のマウスだけが消えない。

 マザーボードによってはそういう仕様のものがあります。
 ただキーボードの方は消えるというのはちょっと分からないですね…

書込番号:11582946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/04 19:09(1年以上前)

カーディナルさん。こんにちわ

>同じUSB接続のマウスだけが消えない。

 マザーボードによってはそういう仕様のものがあります。

ホントですか…自分もマウスを2台以上あるので、試してみたけど、2台とも消灯しませんでした。


 ただキーボードの方は消えるというのはちょっと分からないですね…

そうなんですか…自分としては消えてくれて嬉しいです(笑)。

書込番号:11583084

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/14 18:45(1年以上前)

kanekyoさん、GOODアンサーをつけられなくて、ごめんなさい。

質問に答えてくれた全員に感謝してます。

ありがとう!!!

書込番号:11627095

ナイスクチコミ!0


zom2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 04:37(1年以上前)

有楽町のビックカメラで5000円で購入しました。
この同じ現象に苦しんでいて、ここにたどり着きました。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:12287585

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/11/28 12:37(1年以上前)

>ZOM2さん

書き込んで頂き、ありがとうございます。

余計なお世話かも知れませんが、無事に起動はできますか?

自分は一発で起動できません。

一度、起動させると、Windowsのロゴがえんえんと流れ出し、そのときに起動スイッチを押し続けます(指でずっと離さず押し続けます)。

すると、一度、画面が落ち、再起動がかかります。

いつもこの調子です(この現象はこのPCにありがちだそうで、検索すると簡単に見つかります)。

書込番号:12288933

ナイスクチコミ!0


zom2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/29 00:52(1年以上前)

>源家康さん

いや、状況はもっと酷いですね。。。。
今インストール中ですが、マウスコンピュータ用のOEMのWINXPをインストールしているのですが、インストール中に、ファイルが読めないというエラーが出力されたり、インストールが終わっても、プログラムがほとんどインストールされず、インターネットエクスプローラさえ存在していません。

で、ネットにつながって、WINUPDTAEをすれば。。。と望みをつなげましたが、結局ドライバを入れてもイーサカードはおかしいまま。
デバイスマネージャ上認識されますが、ネットワークの存在が認められず(?)IPアドレスの変更等もできない状態。

PCI社の無線LANをインストールしてみるも。。。無線LANのユーティリティ上動いていますが、IPアドレスは取得できていないようです。コマンドプロンプトからipconfigで値を表示できません。


・・・・・これすごい製品ですね・・・・

まぁ、5000円のガレージセールですから。。。にしても(苦笑)

書込番号:12292868

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/11/29 12:32(1年以上前)

源家康です

ちょっと驚きですね…自分はインストールはフツーに出来ました。

5000円のガレッジセールって聞きづらいことですが、中古ですか? 新品(あるいは展示品)の在庫処分品ですか…

いずれにしろ自分も5000円では買っちゃいますね(笑)。

書込番号:12294263

ナイスクチコミ!0


zom2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/30 08:35(1年以上前)

〉源家康さま
一応、というか、完全未開封の新品でしたよ。安いって何かあるって事ですもんね、あたりまえですが。いろいろやってみます。

書込番号:12298611

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/11/30 09:04(1年以上前)

zom2様

源です。

未開封新品で、5000円ですか?

自分は半年前にヤフオクの未開封新品をたしか11000円ぐらいで落札しました。

うらやましいですね。

でも、今の状況を考えると微妙ですね。

書込番号:12298669

ナイスクチコミ!0


zom2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/06 02:31(1年以上前)

>源家康様

おひさしぶりです。zom2です。

解決しました。結果問題があったのはMBtoメモリとの接触でした。
何回かメモリを抜き挿ししている間に正常にインストールできるようになりました。

イーサネットも使用できますし、インターネットエクスプローラも使用できています。

ちなみに、このサイトにXPCを使ってアクセスしています。

いろいろありがとございました!

書込番号:12327323

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/12/06 13:37(1年以上前)

zom2様

源です。

>解決しました。結果問題があったのはMBtoメモリとの接触でした。
>何回かメモリを抜き挿ししている間に正常にインストールできるようになりました。

良かったですね。

5000円で購入できたなんて嫉妬しますね(笑)。

ちなみに普通に起動しますか?

自分はすでに書いたように起動しません。

普通に起動できたのならば。超ラッキーです。

書込番号:12328519

ナイスクチコミ!0


zom2さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/10 03:08(1年以上前)

源さま

普通に起動できますね。問題ありません。

ラッキーです。

結構ジャンク好きなので、数千円でマシン作ったりします。
確かにこれで5000円はめっけもんでした。

書込番号:12345317

ナイスクチコミ!0


スレ主 源家康さん
クチコミ投稿数:138件

2010/12/10 18:39(1年以上前)

zom2様

源です。


>普通に起動できますね。問題ありません。

うらやましすぎます。

私がネットで調べたところ、マザーボードを交換しても直らなかった事例も見ました。

ラッキーで、よかったですね。

書込番号:12347544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作につきアドバイスお願いします

2009/08/16 00:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

リビングにある家族兼用の日立プリウスがかれこれ5年ほど使っていまして、CPUはセレロンでHDD、メモリともに数値は低く常にCPU稼働率80%以上の爆音で動作しています^^
そこでこのベアボーンで自作してみようかと考えています。しかしながら初自作なので経験豊富な皆様からアドバイスいただけたら幸いです。

このベアボーンを選んだ理由としては家族が小さめのケースを望んでいることと姉がモンハンなどのゲームをしたいということらしいです。。

以下構成です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 5050e
メモリ 2GB×2=4GB おそらくUMAXなどのメーカー品を買います。
VGA ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB
HDD  WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
光学ドライブ GH22NS40BL バルク
OS Vista ホームプレミアム32bitかLinux OS

でいこうとおもいます。

ココの掲示板をさかのぼっていったり、ネットで検索すると、
USB機器を差し込んだ状態でのシャットダウン・起動ができなかったり、
デバイスマネージャーに良くわからん33個ほどの表示が出てPCIスロットが認識しなかったりするみたいですが、やはりこれらの問題はなる確立多いですか。

基本的にPCI×16スロットのグラボ、USBでのプリンター、LANケーブルによるネット接続をする予定です。ちょっと問題が起こるとてこずりそうではあります。

電源は250Wですが足りる感じですよね。。

グラボに関しても省電力ですし、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070818/ni_i_bb.html
ココの画像を見る感じ挿せそうです。


学生ゆえにOSの出費が痛いですが、家庭の使用でLinuxって不便ですか?
マイクロソフトのオフィスなどと互換性があれば利用したいなと考えております。

グラボを増設したことしかない初心者ですが何かアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:10004055

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 00:35(1年以上前)

Linaxで、モンハン出来るのですか?

書込番号:10004105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 00:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます^^

そっかLinuxではモンハンはPlayできないのか。
当たり前すぎてすっかり忘れていました

DSV版でしたか、安いバージョンのウィンドウズを入れることにします^^

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10004176

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/16 00:54(1年以上前)

作成プラン的におすすめできません。
パソコンでゲームをするのに「スペック・予算をけちる」ようならゲーム専用機
で、プレイした方が余程安上がりです。

ご自身のCPUとVGAは正直、今ゲーム用途に組むならぎりぎり下限。
また新しいゲームタイトルが出てきたら、早々にCPU&VGAの交換が必要になり
かねません。ゲームまで用途に加えるなら、ケースは最低でもマイクロATX
(ビデオカードの熱などを考えると)、CPUもCore2Duo-E8500、Quadの9550、
フェノムIIX3ないしX4 、ビデオカードはRadeon系なら4850以上かGeforceなら
260番以上は欲しいです。

SN68SG2ではゲーム用途に向くようなケースではありません。
パソコンはパソコンとして、ネット+オフィスソフトまでに留めておけば
ご自身のプランのまま、VGAはオンボードクラスでも充分です。

ゲーム用には、PS3かWii、XBOX360をおすすめします。

書込番号:10004182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 01:11(1年以上前)

TAIL5さん返答ありがとうございます^^

まず説明文不足でした。。ゲームが重要ではないです^^


当方そこまでのヘビーユーザーではありませんし姉にも9600GTの限界については説明しました。家族が使うのでネット、メール、オフィスソフトが中心になります。

9600GTがあればオンラインゲームぐらいならできるだろということでのグラボ搭載です。


当方専用の高性能パソコンについては別に画策中です^^

書込番号:10004239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 01:16(1年以上前)

ゲームPCにキューブ型は勧めませんが、せめて選ぶならSN68SG2よりSA76G2ですね。

書込番号:10004258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/16 01:24(1年以上前)

こんなのもあるよ。ちょっと古いが、
パソコン工房で1万5千
http://www.pc-koubou.jp/goods/235432.html

CPU対応
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux965g-lwv.html

CPU PDC E5200
グラボ以下は、同じ。
で結構使える。ただし、Tail5さん指摘されたようにゲーム不向きかも。

 

書込番号:10004290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 01:24(1年以上前)

必要最低限のゲーが出来て、出来るだけ小スペースが良いのですよね

初自作で、他に代替機も無く知識が豊富ではないのでしたら不具合報告の多い
このベアベーンは避けた方が良いでしょうね

書込番号:10004293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 01:25(1年以上前)

パーシモン1wさん毎度です^^

いつも助かります。。

SA76G2ですね。ソケットがAM3でフェノムとかに対応したものですね^^
これはかなり魅力的ではりますが金銭的に厳しいかと^^

結構アスロンの低価格にも惹かれていますw
さらにゲームはそこまで重要なファクターではありませんし。
現在使用しているスリムタイプのパソコンでも熱には結構気使っていますし、この製品はゲーム用とに向かないことも承知です。。

最近当方のスリムパソコン、グラボはそこまで暑くないのですがHDDが若干アツイです。


書込番号:10004295

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/16 01:33(1年以上前)

ゲームは取り敢えず、二の次なんですね。
爺のとり越し苦労さんご推奨の、インテル系の方が用途に合わせて、のちのちQ9650eまで
は差し替えが効くのでは?

モンハンは厳しいと思うけど、ライトなオンラインゲームなどを重視して、
ビデオカード単体を積むなら、RadeonHD4550あたりがよいのではないですか?
補助電源がいらないものもあるし、発熱もかなり少ないですから。

書込番号:10004320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 01:33(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん返答ありがとうございます^^

こんな製品あるんですね。初めて知りました^^


結構よさそうですね。コアツーやクアッドが載せれるんですかぁ。魅力。
クアッドやコアツーDUOでも省電力版がありますよね。

検討します。


ただシャトルの方がカッコいい感じがするかも。。


USBポートやマイク端子などがパネルが開閉式で隠れるのはイイですね。
光学ドライブも開閉式で隠れるのかな。

シャトルのは光学ドライブが見えるところが若干ダサいかなと思っています^^

書込番号:10004321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 01:37(1年以上前)

18茶さん返答ありがとうございます^^

そうですね。。この製品の不安なところはやはり不具合かもしれません。


順調に行けば組み上げる自信はそれなりにあるのですが、いかんせ問題が出たときの対処に四苦八苦しそうです^^

爺のとり越し苦労さんが紹介してくださった製品なども検討します。。


書込番号:10004333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 01:41(1年以上前)

TAIL5さんアドバイスありがとうございます^^

そうですねクアッドが載せれるのは大きいですね。
当方現在コアツーDUOの7400とかいうやつ使っていますが若干遅い気がします。。

クアッドだとフォトショとかも結構動いてくれそうです。専ら今はライトルーム使ってますが。


ただ家族兼用マシンが自分のより高性能になっていくのが…^^

書込番号:10004355

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/16 01:47(1年以上前)

ん?

ご自身のE7400が動くマシンなら、そちらにQuadコアを載せて、E7400を家族用の方に
流用させては。って自作初めてという話だからご自身のはメーカ製かショップ製?
後者なら差し替えてしまうのも手です。

書込番号:10004381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/16 02:02(1年以上前)

TAIL5さんどうもです^^

自分のはヒューレットパッカードのメーカ製です^^

もちろんソケットから言えばクアッド化可能です。ただこのパソコンのパーツを流用して自分用のはもう一台作ろうという魂胆です^^



ああ今気づきました。。TAIL5さんが言うのは当方のマシンをクアッドにして、
E7400をベアボーンに組み付ければ??ということですね^^

なるほど検討します。。


ただクアッドの8220でしたっけ。やすいやつでもクアッドは高いですな〜^^

書込番号:10004428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 09:12(1年以上前)

お持ちのPCは、「HP Pavilion Desktop PC v7780jp/CT 春モデル」でしたね。
これなら、C2Qへの換装が可能ですy
Q8200は、モデル選択しないにありませんが、同時期に出たCPUが対応してますから廉価版も対応しているかと思われます。

>クアッドだとフォトショとかも結構動いてくれそうです。専ら今はライトルーム使ってますが。
ライトルームもフォトショップも、マルチコア対応になってますから、2コアより4コアの方が倍とまでは言いませんが、速くなりますy

書込番号:10005100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/08/17 12:51(1年以上前)

パーシモン1wさんどうもです^^

クアッドは価格改定などでかなり安くなってるようですね。

9550というやつも2万円ですか^^


もし積むことができたらGTA4やりながら画面キャプチャーなんかもできるかもしれませんね^^


うーんWin 7はでるわクアッド安いわで、自作業界も賑わっていますね^^

書込番号:10010251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SN68SG2に最適なグラボはありますか?

2009/07/04 02:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 okapicoさん
クチコミ投稿数:2件

24インチのFULLHDモニターの購入を考えているため、デジタル出力DVI-D (HDCP)のあるビデオカードを付けたいと思っています。
こちらの過去の書き込みにWinFast PX8600 GTS を使用している方が不具合なく居たとのことですが、わたくしの調べたところによりますと、Leadtek Researchの資料によれば,定格350W以上の電源ユニットを使うことが推奨されている。 という事でしたが、実際には250wしかない電源だけで大丈夫でしょうか?
ちなみに構成は以下のとおりです。

CPU: Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 (89W)
メモリ(RAM):Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)1G×2=2.00GB
HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

現在購入を考えてるモニターですが、 BenQ E2400HD です。
WinFast PX8600 GTS が使用可能であれば、中古で3800円での購入を検討しております。
どなたか、いいアドバイスがあれば、お願いいたします。

書込番号:9799629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/07/05 10:34(1年以上前)

PC電源の仕様が分かりませんが、PC電源が不安なのか、VGAが不安なのか、いまひとつ文面から読み取れません。

とりあえず下記URLにて必要な電源容量を計算してみてはいかがでしょうか?

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:9806135

ナイスクチコミ!0


スレ主 okapicoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 12:58(1年以上前)

きらきらアフロさん、アドバイスありがとうございます。付いている電源が250Wなので、電源の心配をしております。
PCに関しましてはまったくの初心者で、ビデオカードを付ける場合は電源要領の確保が必要だと聞きました。そこで不安でしたので、書き込みをさせて頂きました。何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします!

書込番号:9806797

ナイスクチコミ!0


凹凸凹さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 15:36(1年以上前)

CPU:5050e(45W)
GPU:ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)


で、安定動作しています。
グラボの推奨はかなり安全マージンを取っている状態で記載されているはずなので、先ずは皮算用電卓で計算する事をお勧めします。
低消費版GF9600、個人的にはお勧めです。
ただ、89WのCPUと合わせると電源がきついかもしれませんが。

書込番号:9822975

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VGAカードのサイズ

2009/06/22 14:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:10件

我が家に余ってたAMDのCPUでサブ機(嫁用)をつくる事になりました。

ネットゲームをしたいらしいのですが、当商品に搭載可能なVGAカードは何がありますか?
3Dの性能が高いほうが良いのでしょうけど、キューブなので、かなり限定されますよね・・・

皆様のお勧めがあれば、教えていただけると助かります。

書込番号:9739881

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/22 15:50(1年以上前)

太腿の付け根さんこんにちは。

ロープロ版9600GTやショート版GTS250なんかはどうですか?
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090618054/

入るかは分かりませんので内部を見てください。
あと電源がきついかもです。

書込番号:9740195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/22 15:55(1年以上前)

>ネットゲームをしたいらしいのですが

タイトルを書きましょう。
あとCPUの種類も。

書込番号:9740210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/22 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>>richan様

GTS250とかは電源的に無理かなと思っております。
長さの問題もありますので。

>>鳥坂先輩様

嫁も漠然と「ネトゲがしたい」と言っただけなので、何がしたいかは知りません。
CPUはBE2400です、負荷の高い3Dのゲームは厳しいでしょうね・・




書込番号:9740477

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/22 19:15(1年以上前)

まぁよく分かりませんがそのCPUとかならHD4670辺りが丁度いいグラボかな。

入るかは自分で測ったほうが確実ですので測ってみてください。
電源もぎりぎりかも…?

書込番号:9740968

ナイスクチコミ!0


凹凸凹さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 01:20(1年以上前)

この筐体に入るのは長さ23センチ、1スロット占有のグラボになります。
他のクチコミでも書いたんですが、低消費版GF9600良いっすよー。
45WのCPU(こっちは5050eです)との組み合わせで問題なく動きます。

ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB (PCIExp 512MB)
これっすね。

書込番号:9825932

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

初心者でので基本かもわかりませんが教えてください。
XPの2002年のOSを入れて、SP3までインストールしたのですがそれから何か設定がいるのでしょうか。BIOSの設定の画面にする方法もわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:9480033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/02 13:05(1年以上前)

初期のXPをインストールされたんですね。
128GB以上は、OSインストール後に残り分として認識させれば良いかと。
Cドライブを128GB以上にしたいのであれば、パテーションを変えられるソフトがありますのでそれを使うか、SP2orSP3適応版CDを作成してOSインストールで使用するかです。

適応版つくるなら、SP+メーカーを使えばいいですy

書込番号:9480082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/02 13:19(1年以上前)

ハイ、SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

書込番号:9480124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 14:05(1年以上前)

自意識過剰な取り巻きが居るところだね。
前に一度だけ掲示板を見たけど、そうゆうのを調教しない作者のは私はノーサンキュ。

これ以外にビスタ版も作ってるヤツもあるよ。

書込番号:9480259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN68SG2
Shuttle

SN68SG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 7日

SN68SG2をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング