『どうすれば・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:SocketAM2 対応メモリー:DDR2 800/667/533 チップセット:GeForce7025+nForce630a SN68SG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 7日

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

『どうすれば・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうすれば・・・

2010/11/29 14:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:5件

バイオスのアップデートしたいのですが、
どれを選択していいのやらわかりません。
こちら、ほぼ素人です
どなたかわかりやすく教えては、いただけないでしょうか?

書込番号:12294757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:10(1年以上前)

こんにちは

ここの 最新のやつ。BIOSのUPDATEは必要時以外しない事。(失敗時にメーカ修理必要なケースが あります。)

http://au.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=647

BIOSのタブを押したら表示されます。

書込番号:12294795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。

一度やってみます

書込番号:12294825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:26(1年以上前)

ダウンロード の横をクリック
したところ 開く 保存 と出てきました。
開くを選択したのですが開けませんでした・・・
どうすれば。。。

書込番号:12294855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 15:46(1年以上前)

保存を選択しましょう。

BIOS更新手順を理解してますか?マニュアルとかで 十分理解してからでないと やばいですよ。

書込番号:12294914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:52(1年以上前)

まったく理解しておりません。
不安になってきたのでもう少し勉強してからにします。
ありがとうございました

書込番号:12294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:28(1年以上前)

やっぱ そうでしたか。

参考にして ください。

最初に BOISに入って メインメニューからAdvanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

あとは ここを 見ましょう。

http://www.shuttle-japan.jp/faq/#que

BIOS更新方法が紹介されています。
ただし 当機のBIOSはフェニックスBIOSなので リンク先のARDFLASHを使用してください。ここのところは間違わないこと。
あと DLした新BIOSのファイルネームを正確に入力すること。

くれぐれも 自信が無いなら 無理しないでください。

書込番号:12295031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:32(1年以上前)

>Advanced BIOS Featuresの所を無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。

ちょっと 抜けが ありました。正解は

Advanced BIOS Featuresの所でBIOS WRITE PROTECTを無効(Disabled)に変更して SAVE&EXZIT。これを やらないと 更新不可です。

書込番号:12295042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

>ARDFLASH 間違い。

正解は AWDFLASH。

ごめんなさい。

書込番号:12295055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 16:35(1年以上前)

行き当たりばったりの素人に親切に
教えていただきありがとうございました

がんばって 挑戦してみようかと思います。

書込番号:12295058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SN68SG2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SN68SG2
Shuttle

SN68SG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 7日

SN68SG2をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング