


初の書き込みとなりますがよろしくお願いいたします。
先日SN68SG2を購入しまして、OSから付属CDのドライバインストールまでスムーズに
難なく完了したのですが、題名にもあるとおりフロントパネルの出力端子にヘッドフォンを
挿してもリアパネルのスピーカー出力端子に繋いでいるスピーカーが消音にならず
ヘッドフォンと両方から音声が聞こえる状態です。
タスクのサウンドマネージャー内でも
「前面ヘッドフォンデバイスを挿し込むと、背面出力デバイスが消音になります」に
チェックマークは付いています。
サポートページからダウンロードしたドライバをインストールしても状況は変わりません。(http://hq1.shuttle.com/services_download03.jsp?PCI=19&PI=647)
スピーカーのボリュームを絞れば良いだけかもしれませんが、余計な一手間は好ましく
ありませんのでなんとかしたいです。
どなたか同様の症状や解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
宜しければアドバイスをお願いいたします。
環境は
CPU Athlon64x2 3800+
メモリ PC2-6400(DDR2 800) 1GBX2(CFD)
HDD HDT25050VLA360
光学ドライブ PIONER DVD-RW DVR-112L
OS VISTA HomePremium 32bit
VGA オンボード
PCI ELSA1600TV
になります。
書込番号:6722336
0点

スピーカーの接続はアナログ?デジタル?
SPDIFでつないでる場合はそれが仕様だったかと・・・違ってたらごめんなさい。
書込番号:6723038
0点

返信ありがとうございます。
スピーカーは普通に3.5mmジャックのアナログです。
先ほど思い切ってXPを入れて検証して見たのですが、
サウンド回りを設定できる「Realtek HD オーディオマネージャ」(前回サウンドマネージャと書いたもの)は
XPとVISTAでは同じCDからインストールしてもウィンドウも設定項目数も別物で、
XPのマネージャだとフロントの出力端子をマネージャ上で「ヘッドフォン」に設定でき、
「前面ヘッドフォンデバイスを挿し込むと、背面出力デバイスが消音になります」
をチェックし、機器接続時のポップアップを禁止することでTVようなのイヤホンと
スピーカーの理想の関係になりました。
しかし、VISTAのマネージャ上には上記のような設定項目はなく、XPと違って端子ごとに
適正なデバイスを支持できません。
サウンドエフェクトやイコライザの設定くらいしかできません。
色々試しましたがどうもXP上の同マネージャより明らかに機能が劣っているようです。
なにか見落としていて他に設定方法があれば良いのですが。
ちなみにRealtekから最新のドライバを入れてもだめでした。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
書込番号:6723263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN68SG2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/05/28 12:01:17 |
![]() ![]() |
9 | 2010/11/29 16:35:42 |
![]() ![]() |
19 | 2010/12/10 18:39:43 |
![]() ![]() |
16 | 2009/08/17 12:51:44 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/14 1:27:52 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/08 15:36:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/26 20:07:27 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/09 1:20:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/21 2:41:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/17 15:09:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



