よろしくお願いします。
こちらの商品を購入予定なんですが、
ASUSのEN7600GS Silent/HTDと、GIGABYTEのGV-NX86T256Dを持っているので、
どちらかを使いたいと思っています。
使用することは可能でしょうか?
また、
みなさんはどのようなカードを使ってらっしゃるか、
教えていただけないでしょうか?
書込番号:6886139
0点
こんにちは、paseaさん。
ご存知かも知れませんが、
SN68SG2 Support List VGA Support List
http://hq1.shuttle.com/services_support03.jsp?PI=647
サポートリストに使われる基準は何なのでしょうね?
VGA Support List nVidia PCI-E VGA
http://hq1.shuttle.com/services_supportitem03.jsp?SCLI=3&SCSI=19
書込番号:6886195
0点
使用できたとしても、前者は3.5インチベイ、後者は5インチベイに付けたドライブへの熱が心配です。また、ヒートシンクとカバーの間の空間が狭いので両機種とも放熱しきれない可能性があると思います。
私もシャトルの対応リストを見たのですが、このクラスの発熱のGPUを使ったファンレスモデルは対応リストに入っていないです。
ただオリオスペックの静音パソコンを見ると前者を組み込むオプション設定があります。
なのでEN7600GS Silent/HTDは物理的に組み込めそうですが、CPUや他のデバイスの構成にもよって総熱量が変わるでしょうからやはり心配です。
http://www.oliospec.com/
書込番号:6886215
0点
素人の浅はかささん、かっぱ巻さん
ありごとうございます。
とりあえず、ASUSの方が使えそうなので、
購入してみようと思っています。
あとは、状態をみて試してみます。
どなたか、
オンボードのグラフィックでゲームされてる方がいらっしゃいましたら、
どの程度のものなら動くのか、
参考程度に教えていただけないでしょうか?
モンスターハンターフロンティアが動くと、
うれしいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6886728
0点
MHFは厳しいんじゃないかな・・・;
候補の7600GSのほうはこのベアボーンでも問題なく動作すると思います。
PCIバスが使用できなくなりますが、挿すボードがこれだけなら問題ないでしょう。
後者の8600GTのほうは廃熱の問題はOKですが、
5インチベイの光学ドライブとヒートシンクが干渉して、挿せないと思います;
わたしもファンレスが好みなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505314988/
を、使用してますが。5インチ光学ドライブをあきらめてUSBの外付けを使用してます。
ELSAのGeforce8600GT/GTSあたりがMHFの推奨グラボになってたので、
GV-NX86T256Dのがよさそうですけどねえ・・・w
書込番号:6889118
0点
>後者の8600GTのほうは廃熱の問題はOKですが
本当に?
私のミニタワーでもゲームなどで負荷をかけると80度前後まであがります。
実際使用されたキューブパソコンと、負荷をかけたときの温度はどのくらいでしょうか?
書込番号:6889331
0点
使用パソコンはSN68SG2で、
CPUはAthlon5600+定格です。
VGAはELSAのGeforce8600GTSの環境で。
BONIC(常時演算)と、MHFを実行させた状態で
CPU温度(CoreTemp使用) 53.60度 48.25度平均くらい。(2時間のログの統計)
ケース背面のファンのすぐ後ろに温度計を置いて計測したところ36度。
マザーボード温度は40度付近でした。
この温度が極めて高いという判断なら、廃熱にも問題ありなのでしょうが。
私は十分許容範囲です。(前のCUBEがPrescott機でもっと熱かったため;)
BONICはWindowsUpdateでリブートがかかった以外は常時演算しておりまして、
VGAをNX7900GSに換装するまで安定してました。
今の7900GS(TDP80W)でも安定してきたので、もっと消費電力の低い8600GTS(TDP71W)なら
大丈夫かな?という判断ですよー。
書込番号:6893578
0点
うーん、
8600GTSはファン付ですし、NX7900GSはケース内の比較的空気の流れのある側にヒートシンクがあるので、その結果をもって「廃熱はOK」と断定されるのは心もとないと思います。
ちなみにケース側面に結構穴があるのですが、穴が多すぎて流速が極めて遅いです。
穴をふさぐなどして、ヒートシンクに空気を集中して当てることができれば安定運用できるかもしれません。
私はCPUが北森世代の時に、このシリーズを使っていましたが、結局カバーを加工して80mmファンを取り付けていました。
もっとも5インチベイに干渉してしまうようではこういった話以前の問題ですね。
書込番号:6898496
0点
paseaさん、こんばんは。
オンボードでもモンハンを快適にプレイすることができますよ。私の構成は、
Core2Duo E6420定格2.13GHz
GA-G33M-DS2R
Memory PC-6400:1GB*2+512MB*2
OS Vista Home Premiumです。
モンハンを起動しているときのメモリ使用量は約1GBですので、1.5GBあれば快適にプレイできると思います。参考になれば幸いです。
書込番号:6898699
0点
みなさん、ありがとうございました。
今日、買って来て、
さっき、とりあえず8600GTをさしてみました。
なんとか収まりまし、
温度の方も通常で52度で動いています。
PCIバスは使うつもりがないので、
この状態で安定動作すればと思っています。
小さくてデザインもシンプルでとても気に入りました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6902019
0点
おお、入りましたかw
ヒートシンクぎりぎりだったと思いますが、入れば御の字です。
よいMHFライフをーw
書込番号:6902787
0点
>温度の方も通常で52度で動いています。
私のミニタワーで今確認すると、V-Tunerで59度ですね(室温25度)。
縦置きなのがきいているのかもしれませんが優秀ですね。
今後はゲーム(モンスターハンターフロンティア)で負荷をかけたときの温度も教えてください。
書込番号:6905844
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN68SG2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2011/05/28 12:01:17 | |
| 9 | 2010/11/29 16:35:42 | |
| 19 | 2010/12/10 18:39:43 | |
| 16 | 2009/08/17 12:51:44 | |
| 6 | 2009/08/14 1:27:52 | |
| 3 | 2009/07/08 15:36:22 | |
| 3 | 2009/06/26 20:07:27 | |
| 5 | 2009/07/09 1:20:21 | |
| 2 | 2009/05/21 2:41:44 | |
| 4 | 2009/05/17 15:09:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





