今回でシャトルのベアボーンは2度目の自作ですが、なぜか今回はUSBのHDDを接続しているとシャトルのロゴで止まってその先に進みません。
USBHDDを外してリセットボタンを押して再起動すると、何事もなかったように通常起動します。
このような症状の方いらっしゃいませんか?
また、USBHDDを接続している方は、このような症状が出ないで通常起動できるでしょうか?
自作は過去4回していますが、このような症状は初めてです。
書込番号:6967516
0点
BIOSの設定で、USBデバイスの起動順位が内蔵HDDより高いのではないですか?
書込番号:6967619
1点
返信ありがとうございます。
1.CDROM
2.HDD
の順番ですから起動順位は問題ありません。
5月に別のシャトルのベアボーンを作ったときは、特に何もしなくてもUSBHDDをつないだまま起動できたし、今も使っているのですが…
追加情報ですが、USBHDDをつないでいるとシャットダウンもできない状態です。
はずしているとすぐに電源が切れる状態までなるんですが、つないでいるとシャットダウンの画面のまま止まっています。
書込番号:6967652
1点
シャトルのベアボーンを触ったのは3世代ぐらい前なので、Web上からマニュアルを見ているのですが、9・10ページを見るとデバイスごとの設定が必要で単純な設定ではないようです。
間違いがないことを確信しているならいいですが、念のため販売店に確認してもいいかもしれません。
書込番号:6967986
1点
BOOT項目に
1.CDROM
2.HDD
の順番であっても
USB項目に
fastになってる場合がありますので
確認してみてはどうですか?
書込番号:6968017
0点
ありがとうございます。
助言いただいたことや、それらしき所は試してみましたがうまくいきませんでした。
このベアボーン使用の方は、正常にUSBHDDが使えているかどうか教えてください。
書込番号:6969214
0点
自己レスです。
iPodをつないだままでも起動しませんでした。
またUSBメモリもだめでした。
前回はSN68SG2で作って今も使用しているのですが、こういった事例は発症していません。
もちろん外付けのHDDも常に差しっぱなしですが、起動できないということはありません。
ちなみに接続しているHDDはアイオーのHDC-U250です。
書込番号:6970647
0点
接続デバイスを以下に列挙しますが、問題なく起動・シャットダウンできます。
USB カードリーダー
USB DVDマルチドライブ
USB HDD
USB スキャナ
USBハブ(以下はハブ経由接続)
USB キーボード&マウス
USB SONY Walkman
USB メモリスティック
OSは WinXP HOMEです。
原因なんでしょうね・・・;
書込番号:6976533
0点
しゅーりさん、ご返信ありがとうございます。
やはり正常であれば、USBの記憶装置を接続して起動できるわけですよね。
でないと、USBを接続したり、外したりめんどくさい…
昨日購入したショップと連絡がつき、初期不良として交換していただけることになりました。
代替品が正常であることを祈るばかりです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6982239
0点
今日交換品が届いて試した結果は…残念ながら同じ結果になりました。
ファストのサポートにメールもしていて、BIOSの更新を試してくれとのことだったので、添付のベータ版に更新してみた結果も同様でした。
サポートにあるバージョンも試してみましたがだめでした。
ただ、外付けの記憶装置を接続していてもシャットダウンができるようになりました。
そのかわり、電源が切れたかと思うとブルーのLEDがつきっぱなしで、ファンが回っているようになりました。
外付けHDDを2台つなげてミラーリングにしているので、非常に困っています。
書込番号:6995297
0点
交換セットを試しても変わらないというならば
USBによる相性問題と思われます
メーカー、マザーボード、チップセットなどに
関連します。
今まで使えていたチップセットと
今のチップセットは同じでしょうか?
推測できるはずです
書込番号:6995438
0点
BIOS更新後起動できるHDDがありました。
ロジテックのLCD-PHA80U2が使えるようになりました。
ただiPodはやっぱりだめで、Boot from CD:というメッセージでとまってしまいます。
BIOSがiPodをCD-ROMと勘違いしているでしょうか…?
書込番号:6997429
0点
あのね聞きたいのは
今まで使えていたチップセットと
今のチップセットは同じでしょうか?
BIOSは対象外として
違うチップセット
945から965など
そうならばチップセットの相性問題と
推測できるはずですよ
書込番号:6999714
0点
スレ主の方とまったく同じ症状がでています。
I/Oデータの外付けハードディスク(USB)をつなぐとまったく起動しません。
先の方はその後、何か進展はありましたでしょうか?
書込番号:7501531
0点
私もバッファローの外付けHDDを挿したままだと起動途中で止まります
あと内蔵HDDを外付けにするケーブルのみを挿していても同じように止まります
書込番号:7890031
0点
皆さん、こんにちは。
DELLのInspiron 530でのUSB地雷と似ているように思われます。
機種は違いますが、下記のwiki形式情報サイトに掲載されている対処法は参考になるかもしれません。
「inspiron Desktop @ wiki USB地雷」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
書込番号:7892506
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN68SG2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2011/05/28 12:01:17 | |
| 9 | 2010/11/29 16:35:42 | |
| 19 | 2010/12/10 18:39:43 | |
| 16 | 2009/08/17 12:51:44 | |
| 6 | 2009/08/14 1:27:52 | |
| 3 | 2009/07/08 15:36:22 | |
| 3 | 2009/06/26 20:07:27 | |
| 5 | 2009/07/09 1:20:21 | |
| 2 | 2009/05/21 2:41:44 | |
| 4 | 2009/05/17 15:09:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





