SN68SG2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:SocketAM2 対応メモリー:DDR2 800/667/533 チップセット:GeForce7025+nForce630a SN68SG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 7日

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

《質問》1回で起動せず

2007/10/17 00:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:2件

はじめまして

先日このベアボーンPCを自作したのですが、
電源SWを押しても一度目はBIOSも起動せず、一旦電源SW長押しして電源を落とし
再度電源SWを押したら起動する状況です。

もしかしたらこのベアボーンの問題では無いかもしれませんが
原因がわからないので質問しました。

普段使っているときは安定しているのですが、
いつ不安定になるか不安です。

CPU : AMD Athlon 64 X2 4800+
MEM : 2Ghz (1Ghz x2)
グラボ : GeForce 8600 GT
OS : windows XP Pro SP2

どなたか原因・解決法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6875247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/17 00:22(1年以上前)

グラボ外して起動してみては。8600GTに電力喰われて起動できないのかも。

書込番号:6875268

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/17 01:29(1年以上前)

 同じく 250W 電源が原因な気がする。
 電源長押しより、リセットボタンが有れば、そっちの方が多少安全かも。

書込番号:6875464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/10/17 02:36(1年以上前)

こんにちはー。
ELSAの8600GTと、MSIの7900GS両方挿して動かしていましたが、
そんな現象なかったなあ。
でも現象的に電源かマザボっぽい気がしますねえ。
グラボ外してみてダメでしょうか?
(HDDたくさん入ってたりしません?)

書込番号:6875560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/17 10:24(1年以上前)

初回起動時に電力が足りてないんじゃあないですかね。

だから、ある程度つけてから時間がたつと起動するって感じかと。

皆さんの言うように馬鹿食いしてそうな部品を減らして起動してみては。

AMD至上主義

書込番号:6876059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/17 10:37(1年以上前)

こんにちは、モモタロス@K.comさん。

>電源SWを押しても一度目はBIOSも起動せず、一旦電源SW長押しして電源を落とし再度電源SWを押したら起動する状況です。

コールドスタートの時期には、少し早いようですし、ベアボーンですから、電源もM/Bも新品でしょうし・・・。(もう、寒い所もあるかもしれませんが。)
単に、出力不足なら、落ちるとか、ブルーバックになるとか、再起動を繰り返すとかになりそうに思いますが、場合にもよるかも知れませんので、皆さんのお書きのように、検証を進めてみて下さい。
とりあえず、COMSクリアと、BIOSの再設定もされては如何でしょうか。
後は、たこ足配線の見直しとか。(あればですが)
ダメなら早目に、ショップにご相談されては如何でしょうか。(ベアボーンですので、話は早いように思います。)

寒い日にPCの電源が入らない原因に付いての実験
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm
ご参考までに

書込番号:6876092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/19 21:33(1年以上前)

>> 皆さん

返信ありがとうございました。

いろいろとやっていたらWindowsがまともに起動しなくなり
結局OS入れ直したりしていたので返信遅くなりました。。。

とりあえず、電源周りを見直してみます。

書込番号:6884168

ナイスクチコミ!0


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 06:21(1年以上前)

私もこの現象に悩まされています。

私の構成は、
Shuttle SN68SG2で
Athlon64 X2 EE 4000+ BOX
N/B PC2-6400 240Pin 1GB*2枚
HDD 120GB SATA150 Seagate製
光学ドライブ IODATAのDVR-AN18GLVB
OS Windows Vista Home Premium DSP

以上が構成ですね。

私の場合、電源投入時に同じようにファンが高回転で回ったまま何も表示されず、電源長押しで一回電源を落とし再度投入すれば現象は起きません。

ただ、シャットダウンしてから、しばらくするとキーボード上の消えていたNumLockが付いていて、それが付いていると電源長押しにしないとパソコンが立ち上がらないです。

全く以って原因が不明なので、困っています。

書込番号:7035412

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/27 12:52(1年以上前)

FLAT2005さん  こんにちは。  互換部品あれば電源でも何でも交換してみてください。
保証期間内でしたら購入店とご相談を。

書込番号:7036246

ナイスクチコミ!0


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/28 22:37(1年以上前)

BRDさん
こん●●は。土曜日に購入したばっかりなので、販売店と相談して初期不良対応してもらう予定です。電力的には問題なさそうですから、電源がおかしそうな気がしますので、一応、その旨も伝える予定です。時間があって取り付けられれば、手持ちのATX電源を外付けで装着してみて様子を見てみたいと思います。

書込番号:7042726

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/29 00:44(1年以上前)

了解。  保証期間内でしたら手を付けずに、連絡されて入院ですね。

書込番号:7043501

ナイスクチコミ!0


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/09 00:04(1年以上前)

連絡遅くなりましたが、初期不良で交換後その症状は出なくなりました。ただ、この機種ではないですが、サポートの方(量販店の人)も結構この事例は出ますねぇって言ってましたので、電源部自体の信頼性が低くなっているのでしょうか?

一応、交換で私の場合は解決したと言う事でここに書いておきます。

書込番号:7088600

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/09 09:16(1年以上前)

了解。  無償交換になって一段落でした。  ベアボーンは小型にまとめてあるので融通効かない事もあるのでしょう。

書込番号:7089886

ナイスクチコミ!0


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/11 22:21(1年以上前)

一度は症状が出なくなったと思い報告したら、どうやら1日コンセントにつないでおいたらこの現象がまた再発。

確かに、購入当初もこの現象は出なかったですね。こうなるとどうしましょう。一応、FASTが代理店なので交換してもらったがまた症状が出たので原因究明宜しく頼むっていっておきましたが微妙でしょうな…。

もう、ここまでひどいと泣きたくなります。販売店の対応が良いのがまだ救いですね。しかし、2台もこうだと困ってしまいます。私が使う為に購入したのではないので、こんなマイナートラブルが発生してしまったら困りますね。

書込番号:7102312

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/11 22:49(1年以上前)

三度目の正直かも?

念のためAC100Vの電圧測定と、もし たこ足配線だったら壁から直に取ってみてください。

書込番号:7102520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/07 22:47(1年以上前)

本件、解決できた方、いらっしゃいますか?
2週間前に購入したのですが、OSインストール直後から
この状態です。

Shuttle SN68SG2
Athlon64 X2 5600+ BOX
N/B PC2-6400 1GB*2枚
HDD 500GB ST3500630AS
DVD DVD-RW DVR215L
OS Windows XP Home
USB Keyboard,Mouse

この状態で電源容量の不足とは考えられません。

電源が入り、起動してこない状態で、いろいろ試してみました。
 DVDの開閉 ⇒出来ます。
 リセットボタン⇒まったく反応なし。
 電源5秒押し後⇒正常に起動します。

電源交換で一時的に直るということは電源の不具合ですかねぇ。
とりあえず、もうちょっとがんばってみて無理だったら、販売店に
相談してみます。

書込番号:7218037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/09 00:32(1年以上前)

ネットをいろいろ探して、以下のパッチを見つけました。

http://support.microsoft.com/kb/896256/ja

電源を切って、数分してから電源を入れてみましたが、
一度目で起動するようになりました。

明日の朝まで電源落とした状態で、再度一度目で起動できれば、
直ったのかも。。。

書込番号:7222755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/09 09:16(1年以上前)

きむ@いずさん  了解。
XPをinstallする場合、SP2にしておけば大丈夫の筈です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

書込番号:7223513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/09 12:51(1年以上前)

結果報告ですが、、、、ダメでしたorz

なので、販売店に連絡してみます。
その後の経過も報告予定ですので、しばし待ち下さい。

書込番号:7223994

ナイスクチコミ!0


FLAT2005さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 00:14(1年以上前)

結局販売代理店のFASTからは2回目はメール帰って来ませんでした。
どうなってるんでしょうね最近のShuttleは…。デザインがイイだけに残念です。

書込番号:7226753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/20 09:03(1年以上前)

購入店での修理から戻ってきました。
結論から言うと、直ってませんでした。。。orz
まさに、FLAT2005さんと同じ状況です。

購入店で修理が終わったとの連絡があったので、
昨日お店に出向いて、その場で電源投入してもらいました。
このときは、OK。
ベアボーンに問題があったとのことで、ベアボーンの全交換?
になったようなことを言ってました。

その後、家に持って帰ってきて、電源投入しましたが、
この時も問題なし。そのまま数時間使ってました。

で、一晩経って、さきほど電源を入れてみましたが、
現象が再発しています。

ここまでで判明している事象としては、
 ・電源ケーブルを挿した直後の起動は問題ない。
 ・シャットダウン直後の起動は問題ない。
 ・電源ケーブルをつないだまま、数時間経過後の起動に
  問題がある。
となります。

購入店では、「現象を確認して直した」と言っていたので、
再度持ち込んでみます。
さらに、前回の修理ではどのように現象を確認して、どこが
悪いと判断し、どうやってどの部分を交換したか確認して
来ます。

むぅ、なんだかクレーマーだと判断されそうな勢いなんですが。。。
解決までがんばってみます。皆様も続報あれば、書き込みください。

書込番号:7269398

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/11/30 17:42(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 fossilcatさん
クチコミ投稿数:18件

来月、このベアボーンでPCを組む予定です。
今のところ構成としましては、

CPU:Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX
Memory:2G×2枚
HDD:500G

メモリーとHDDをまだ明確には決めていないことについてはご了承を……。
問題なのですが、このCPUがSN68SG2でちゃんと使えるか?です。
ファストのスペックページ(http://www.fastcorp.co.jp/product/shuttle/sn68sg2.htm)を確認してみたところ、リストに載っていなかったため心配になりました。BIOSはどうなのか…… 。
別の候補としてAthlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOXあたりにしようかなあとも思っていますが、価格も少し上記のCPUのほうが安いですし、将来的にサーバー機にもするマシンなので省電力が魅力的でもあって悩んでおります。

使ってみた方など、いらっしゃいませんか?

書込番号:8713313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/30 17:51(1年以上前)

http://au.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=647

で、サポートリストに載っていますよ。

書込番号:8713357

ナイスクチコミ!1


スレ主 fossilcatさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/30 17:53(1年以上前)

>ハナムグリさん
シャトルのサイトは説明が少ないという固定観念により、見落としていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8713365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

グラボ相性について

2008/11/17 19:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 sirochangXさん
クチコミ投稿数:4件

詳しいかた教えてください。
このベアボーンにアスロン4850e、グラボをエルサの
http://review.kakaku.com/review/05502216607/をつけようと思っています。

電源不足や物理干渉は大丈夫でしょうか?

書込番号:8654199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/20 17:21(1年以上前)

物理干渉はなくても入れるのにテクニックがいりそう。CPUのことはわからないけど電源は結構厳しいんじゃないかな〜。

書込番号:8666837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、けみん@といいます。

現在、この製品を購入しようと思っていますが、
CPUクーラーについての情報がほとんどありません。
(私の検索が甘いのかもしれませんが。。。)

よろしければ、BOX品でないCPUをお使いの方に、
どのようなCPUが扱えるのかを教えていただきたいと思っています。

何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8529926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 02:09(1年以上前)

メーカーHPみるとクーラーが付属しているようですが
ベアボーンキットに付属してるCPUクーラーは使わないのでしょうか

http://www.shuttle-japan.jp/Product/sn68sg2/sn68sg2.htm
つかわないとなるとやっぱ背の低いものが定番かもしれないですけど
じぶんはATXでしか組んでいないのでなんとも・・・

書込番号:8530187

ナイスクチコミ!1


DE5FSさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/21 22:11(1年以上前)

CPUクーラーの購入は必要ないと思います。
グースネックさんの貼られているリンクの「Integrated Cooling Engine 2」が純正のCPUクーラーです。
CPUの熱はヒートパイプを介してケース後方から直接排気しています。

ATXのマザーボードのようにファンを取り付ける樹脂製の枠がありません。社外製のファンが取り付けられるかは分かりません。

書込番号:8533436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 15:14(1年以上前)

グースネックさん、DE5FSさん、情報ありがとうございました。

ベアボーンで組んだことがなかったため、非常にためになりました。
これで安心して注文できます。本当に感謝です。

書込番号:8536268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AHCIについて

2008/09/16 01:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

AHCIでWindowsXPをインストールしたいのですが、どうしてもHDDがないと出てしまい、インストールできません。どのようにすればよいでしょうか。
この機種でできている方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8357879

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/16 01:34(1年以上前)

nLiteかなんかでドライバ統合ディスク作るとか

書込番号:8357891

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2008/09/16 03:29(1年以上前)

CDから直接ドライバを入れることで何とかできましたが、ホットプラグができません。この機種ではやはり無理なのでしょうか。HDDはつい最近購入したものなので対応しているはずなのですが。

書込番号:8358083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/22 09:11(1年以上前)

こんにちは、YOU&MAYさん

PCの仕様について書き込みがありませんが、ベアボーンもタワー等の自作PCも同じくS−ATAのHDDでAHCIモードでWindows XPを使用するには、F6の儀式が必用です。

参考
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html

OSのインストールする前に上記URLよりドライバーを入手して(FDD)、PC起動時にF6を連打してドライバーをインストールしてからOSをインストールすればうまく行くと思います。

書込番号:8392252

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 22:28(1年以上前)

FDD付けられるのかね?

書込番号:8395652

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2008/09/22 23:22(1年以上前)

F6の儀式は行っていません。IDEでインストールして、AHCIのドライバを入れて、再起動時にBIOSでAHCIモードにすることで、AHCIにすることができました。
しかし「ハードウェアの安全な取り外し」ができない状態です。
やっぱりマザーが対応していないのか・・・

書込番号:8396087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsVistaインストール時の注意(相性?)

2007/09/28 08:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:2件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

いつも、ここの口コミを利用させていただいてます。
今回このベアボーンを使ってWindowsVistaをインストールしています(今その最中です)
BIOSのS-ATAのデフォルト設定がIDE互換モードとなっていたため、インストールが途中
で止まってしまいました。(マウスアイコンが表示されるだけで最初のキーボード選択画面などのインストールメニューが表示されない:背景だけは表示されます)
設定をAHCIモードに変更すると順調に行っていますので、ご連絡します。
こちらの環境
 SN68SG2
 GSA-H62N(BL)
 Athlon64X2 EE4400+
 HDT725032VLA360
 Transcend DDR2 PC2-6400 1GX2
 VistaHomePremium
ちなみに合計価格は税込みで80,000円です。
これから、このベアボーンを検討されている方の参考になればと思い書き込みしました。

最後に、このベアボーンを選んだ理由は安定性の評価が5でしたので選びました。
この評価が正しかったかどうかは1ヶ月くらい運用したあとまた書き込みします。
では

書込番号:6807485

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2008/09/18 00:29(1年以上前)

ちょっとお聞きしたいのですが、HDDのホットプラグはVistaではできていますでしょうか。
XPでいろいろやっているのですができなく、マザーが対応してないのかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8368624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN68SG2
Shuttle

SN68SG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 7日

SN68SG2をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング