SN68SG2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:SocketAM2 対応メモリー:DDR2 800/667/533 チップセット:GeForce7025+nForce630a SN68SG2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 7日

  • SN68SG2の価格比較
  • SN68SG2のスペック・仕様
  • SN68SG2のレビュー
  • SN68SG2のクチコミ
  • SN68SG2の画像・動画
  • SN68SG2のピックアップリスト
  • SN68SG2のオークション

SN68SG2 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のドライバーについて

2008/02/10 11:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 memori117さん
クチコミ投稿数:15件

構成は
CPU Athlon64x2 5000+
メモリ DDR2 800 1GBX2
HDD 日立IBM 160GB 1個
DVD SATA DH-20A3S-26
OS VISTA HomePremium 32bit
VGA オンボード
です。

OSは正常インストールはでき正常に動作しますが付属のドライバーを入れるとブリー画面になり動作しなくなります、ホームベージを見ると新しいドライバーがありましたので再度入れて見たのですが同じブルー画面になり動作しなくなります。
また、更新のWindows Updateしたら同じくブリー画面になり動作しなくなります。
こまっています、教えて下さいお願いします。


書込番号:7368779

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/10 11:33(1年以上前)

メモリーが疑わしいのでメモリー1枚で様子みてはいかがでしょうか?

書込番号:7368841

ナイスクチコミ!0


スレ主 memori117さん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/10 12:10(1年以上前)

返事有り難うございます。
私もメモリーではと思い同じように1枚でもやってみました
また別のメモリーを買いに行き取り替えてやってみましたが同じでした。

書込番号:7369051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?VISTA環境にて

2007/10/30 23:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 ウララ3さん
クチコミ投稿数:14件

環境は
CPU Athlon64x2 3800+
メモリ PC2-6400(DDR2 800) 1GBX2(CFD)
HDD HDT25050VLA360
光学ドライブ PIONER DVD-RW DVR-112L
OS VISTA HomePremium 32bit
VGA オンボード
PCI TVキャプチャー ELSA1600TV
でこのベアボーンを使用しているのですが、
休止状態からある程度放置してから復帰すると
不明なマルチメディアコントローラーのインストールがはじまり、
失敗した上デバイスマネージャー上で
Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
が33個も検出され、その内32個は正常に動作していない「!」マークがついています。
この異常事態が原因か、PCIスロットが機能せずTVキャプチャーボードが認識されません。
VISTA対応を銘打っている上、メモリとCPUとHDDの最小構成でクリーンインストール後も
同様の症状が出るので流石に初期不良なのではと思っているのですが・・・
メモリもメーカー推奨品でBIOSや各種ドライバは最新のものです。

どなたかVISTA環境でPCIにTVキャプチャーボードをつけて休止状態を利用している方は
いないでしょうか。

書込番号:6925180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/30 23:55(1年以上前)

ウララ3さん、こんばんは。

自作ですが、以下の構成で使用しています。

ケース:Aopen G325
マザー:ASUS P5K-VM
CPU:Core 2 Duo E6850
メモリ:サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
    Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
グラボ:玄人志向 GF8600GT-LE256H
CPUクーラー:Scythe Freezer 7 Pro
電源:Scythe CorePower 500W
光学ドライブ:I-O DATA DVR-AN18GLVB
HDD:Western Degital WD3200AAKS
  日立IBM HDT725032VLA360
マルチカードリーダ:OWLTECH FA404MX(SV)
TVキャプチャボード:I-O DATA GV-MVP/GX2
OS:Vista Home Premium

私の場合は、休止状態にした後復帰してもデバイス類の以上はありません。ただ、最近休止状態にして長時間放って置くと、勝手に休止状態から復帰していることがよくありますが・・・。

TVキャプチャーボードとベアボーンのチップセットなどの問題でIEEE1394を含めたドライバ類が異常動作するのか、ベアボーン自体の初期不良でPCIスロットが駄目なのか、最初に現象が発生したのがいつかによって推測もどちらかへ傾くと思います。

TVキャプチャーボードをつけた当初、休止状態にしていてもしていなくても問題が出ていなかったのであれば、ベアボーンの初期不良の可能性が高くなると思うのですが・・・。

書込番号:6925257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウララ3さん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/03 01:34(1年以上前)

フォア乗りさん、返信ありがとうございます。
結局、ベアボーン本体は交換しましたが症状は変わらず、
あれから色々と検証しなおしてみたところ
症状の再現性がハッキリしてきましたので書き込ませていただきます。
環境は
CPU Athlon64x2 3800+
メモリ PC2-6400(DDR2 800) 1GBX2(CFD販売 エリクサー製)
HDD HDT25050VLA360
光学ドライブ PIONER DVD-RW DVR-112L
OS VISTA HomePremium 32bit or XP SP2 32bit
VGA オンボード
です
XPとvista両方で検証してみたのですが、ELSA1600TVとI.OデータのGV-MC/RX3は
設置後、スリープから1時間ほど放置してから復帰させるとファンが全快したまま
100%起動に失敗しました。
これでは予約録画ができません。
取り合えずクリーンインストール後、PCIスロットに上記のキャプチャーボードを挿さなければ
スリープの復帰も失敗はしないようです。
只のパーツの相性だったのでしょうか・・・
スリープの失敗ということでメモリの相性も考えたのですが、memtestやvistaメモリ診断では
異常ありませんでした。
TVキャプチャーは是非付けたいのでメモリの相性であってほしいです。

それと、ついでですが、ギガバイトのGV-NX86T256H(8600GT)も相性問題がありそうです。
XP、vistaともに挿すと、OS起動後に1394ドライバが33個もインストールされ、PCIスロットの
機器が不明なマルチメディアコントローラーになってしまいます。
過去ログではGV-NX86T512Dを動作確認されている方がいたので、256Hも大丈夫かと思ったのですが・・

ログで大丈夫そうな動作報告のあるELSAの8600GTを試して、あと一回メモリ(UMAX)を変えてみても
不具合が再発したらこの機種は諦めようと思います。

長文、失礼しました。

書込番号:6936861

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2007/12/18 05:35(1年以上前)

BIOSアップデートが出ていました:GF8800GTがありますので、もしかしたら直るかも?
CheckSum:7E00 Date: 12/06/2007
1. Fixed nVIDIA GeForce 8800GT cann't boot up issue.
2. Added DDR2 CAS Latency item in BIOS.

私もこのBoxを買おうかなと探しています。

書込番号:7129451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メインPCとして購入を考えています。

2007/12/07 22:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:85件

常時連続稼動を前提に考えています。
2chを見てみるとSN68SG2はかなり駄々っ子で安定が悪いと読めますが、
実際はどうなのでしょうか?

ちなみに、今のあるフルタワーATXの部品流用して組もうと思ってたけど・・
CPU BE2400X2
メモり ノーブラ1GX2枚
グラボ 7300GTファンレス
ドライブ LG製スーパーマルチ
HDD シーゲイト250G
OS XP SP2
電源足りるかな?

書込番号:7083410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/12/10 14:47(1年以上前)

こんにちは。
このCPUを搭載したことないので、はっきり大丈夫とはいえないのですが。
いつも参考にしているWEBページから推測するに大丈夫だと思います。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FAthlon64#zc9aa3b8
似た構成にVGAの消費電力を足しても、ピークで120Wくらいではないかな、と。
ただ、このベアボーンにBE系Athlonを組み合わせると。
T-ZONEさんのWebページに一行。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C8%2C425&goodsSeqno=61339
不具合あり・・・とか書いてあるのがとても気になるところです。

本機ベアボーンであがっている不具合は、口コミをたどっていけば大体押さえれると思いますが。
・USBの組み合わせによっては、シャットダウンなどがうまくいかない
・VISTAで特にサスペンドがうまくいかない

など。
USBでの不具合は私も最近経験しました。
ハードウェア構成は一切変えずにずっと運用していたのですが。
急にシャットダウンできなくなり。
結局うまくシャットダウンできていたころの、OSバックアップイメージ(Ghostイメージ)から、復旧させてようやくシャットダウンできるようになりました。

ハード構成は変えていないので、ソフト側になんらかの問題を持ってしまったと認識してますが。
原因はまだわかりません。
(うっすらとBIOSと直接やりとりするようなツールを疑っていますが・・・)

くみ上げて3ヶ月目くらいですが。若干じゃじゃ馬だなあという認識をもっています;w

書込番号:7096057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作について

2007/12/07 13:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:2件

ココの書き込みを見て初のベアボーンに挑戦しました。

構成は
CPU X2 4000+ 定格
MEM KEIAN 2GB(1GB*2)
VGA Radeon 2400 Pro
HDD S-ATA 80G(ブランド不明)
OS WindowsXP pro(SP2)

動作の確認の為長時間(24h程度)の稼動を試みていたところ
動画がカクカクするようになってきました。
XPC読みで CPUは51℃程度
VGAが構成の中で一番熱を持っていました(触れる程度ですが)

特に他に問題は見られないのですが1〜2秒毎にカク・・・カク・・・という
感じで繰り返し動作がおかしくなります。

説明が不十分かも知れませんが、考えられる要因がありましたらご教授
頂ければと思います。

書込番号:7081466

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/07 14:18(1年以上前)

長時間稼働後に不安定になっているのであれば、熱の影響かもしれません。

ATI TOOL
http://cowscorpion.com/Driver/ATITrayTools.html

RivaTuner
http://cowscorpion.com/Driver/RivaTuner.html

GPU温度もモニターされてはいかがですか。


CPU温度はCore Tempでも確認してみてください。
http://cowscorpion.com/CPU/CoreTemp.html

書込番号:7081647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/12/07 17:13(1年以上前)

こんにちは。
どんな動画なのかという情報もほしいですね。
YOUTUBEやニコニコみたいな軽いものから、重いものはハイビジョン向け動画だったりしますから。
長時間駆動させた後のみ発生するのなら、動画の種類は関係無いと思いますが。
念のため。

書込番号:7082156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 09:19(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます
また返答が遅くなって済みません。

>13949700様
環境が悪いのかいずれのソフトもインストール、起動等でエラーにより
利用出来ませんでした。
またご指摘頂いた熱ですが、現在正確な温度は測れていませんが触った感じ
ではファンレスの為ヒートシンク部分が60度以上にはなっていそうでした
実際動作に異常が出始めるのも上記のように高温(?)になってからなので
今日明日にでもグラフィックボード用のファンを探して取り付けをしてみようと
思います。
試しにPCIスロット用のファンを設置して(ほぼベタ付けですが)作動させてみ
たところ、位置的にヒートシンク上部のボードから突出した部分にしか当たり
ませんがそれでも多少不安定になるまでに時間が掛かって居た様に感じました。


>しゅーり様
動画の種類ですが、DVDの鑑賞と知人から貰ったFLVファイルの再生で
確認しました。
他にもFFベンチでも数回に渡って稼動させると著しくスコアが落ちていました。



 上記の通り発熱と動作の不安定化に関連がありそうなのでまず冷却ファンの
取り付けとエアフローの面を少し改善してみようと思います。

また変化がありましたら記載させて頂こうと思います。

書込番号:7095212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ位置

2007/11/09 16:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

クチコミ投稿数:2件

このベアボーン使ってる方、教えて下さい。
VGAの位置は後ろから見て右ですか?左ですか?
早い話、2スロット占有タイプのVGAを使いたいの
ですが入るか心配なものですから^^;

書込番号:6961492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/11/09 17:27(1年以上前)

こんにちはー。
残念ながら右なのです@@;

http://www.fastcorp.co.jp/product/shuttle/sn68sg2.htm

書込番号:6961687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/12 10:40(1年以上前)

レス有難う御座いました。

書込番号:6973726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2007/10/20 10:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN68SG2

スレ主 paseaさん
クチコミ投稿数:19件

よろしくお願いします。

こちらの商品を購入予定なんですが、
ASUSのEN7600GS Silent/HTDと、GIGABYTEのGV-NX86T256Dを持っているので、
どちらかを使いたいと思っています。
使用することは可能でしょうか?

また、
みなさんはどのようなカードを使ってらっしゃるか、
教えていただけないでしょうか?

書込番号:6886139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/20 11:09(1年以上前)

こんにちは、paseaさん。

ご存知かも知れませんが、
SN68SG2 Support List VGA Support List
http://hq1.shuttle.com/services_support03.jsp?PI=647

サポートリストに使われる基準は何なのでしょうね?
VGA Support List nVidia PCI-E VGA
http://hq1.shuttle.com/services_supportitem03.jsp?SCLI=3&SCSI=19

書込番号:6886195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/20 11:17(1年以上前)

使用できたとしても、前者は3.5インチベイ、後者は5インチベイに付けたドライブへの熱が心配です。また、ヒートシンクとカバーの間の空間が狭いので両機種とも放熱しきれない可能性があると思います。

私もシャトルの対応リストを見たのですが、このクラスの発熱のGPUを使ったファンレスモデルは対応リストに入っていないです。

ただオリオスペックの静音パソコンを見ると前者を組み込むオプション設定があります。
なのでEN7600GS Silent/HTDは物理的に組み込めそうですが、CPUや他のデバイスの構成にもよって総熱量が変わるでしょうからやはり心配です。
http://www.oliospec.com/

書込番号:6886215

ナイスクチコミ!0


スレ主 paseaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 14:52(1年以上前)

素人の浅はかささん、かっぱ巻さん
ありごとうございます。

とりあえず、ASUSの方が使えそうなので、
購入してみようと思っています。
あとは、状態をみて試してみます。

どなたか、
オンボードのグラフィックでゲームされてる方がいらっしゃいましたら、
どの程度のものなら動くのか、
参考程度に教えていただけないでしょうか?
モンスターハンターフロンティアが動くと、
うれしいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:6886728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/10/21 02:33(1年以上前)

MHFは厳しいんじゃないかな・・・;
候補の7600GSのほうはこのベアボーンでも問題なく動作すると思います。
PCIバスが使用できなくなりますが、挿すボードがこれだけなら問題ないでしょう。
後者の8600GTのほうは廃熱の問題はOKですが、
5インチベイの光学ドライブとヒートシンクが干渉して、挿せないと思います;

わたしもファンレスが好みなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505314988/
を、使用してますが。5インチ光学ドライブをあきらめてUSBの外付けを使用してます。
ELSAのGeforce8600GT/GTSあたりがMHFの推奨グラボになってたので、
GV-NX86T256Dのがよさそうですけどねえ・・・w

書込番号:6889118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/21 06:17(1年以上前)

>後者の8600GTのほうは廃熱の問題はOKですが

本当に?
私のミニタワーでもゲームなどで負荷をかけると80度前後まであがります。
実際使用されたキューブパソコンと、負荷をかけたときの温度はどのくらいでしょうか?

書込番号:6889331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/10/22 12:34(1年以上前)

使用パソコンはSN68SG2で、
CPUはAthlon5600+定格です。
VGAはELSAのGeforce8600GTSの環境で。

BONIC(常時演算)と、MHFを実行させた状態で
CPU温度(CoreTemp使用) 53.60度 48.25度平均くらい。(2時間のログの統計)
ケース背面のファンのすぐ後ろに温度計を置いて計測したところ36度。
マザーボード温度は40度付近でした。
この温度が極めて高いという判断なら、廃熱にも問題ありなのでしょうが。
私は十分許容範囲です。(前のCUBEがPrescott機でもっと熱かったため;)

BONICはWindowsUpdateでリブートがかかった以外は常時演算しておりまして、
VGAをNX7900GSに換装するまで安定してました。
今の7900GS(TDP80W)でも安定してきたので、もっと消費電力の低い8600GTS(TDP71W)なら
大丈夫かな?という判断ですよー。

書込番号:6893578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/23 21:33(1年以上前)

うーん、
8600GTSはファン付ですし、NX7900GSはケース内の比較的空気の流れのある側にヒートシンクがあるので、その結果をもって「廃熱はOK」と断定されるのは心もとないと思います。

ちなみにケース側面に結構穴があるのですが、穴が多すぎて流速が極めて遅いです。
穴をふさぐなどして、ヒートシンクに空気を集中して当てることができれば安定運用できるかもしれません。
私はCPUが北森世代の時に、このシリーズを使っていましたが、結局カバーを加工して80mmファンを取り付けていました。

もっとも5インチベイに干渉してしまうようではこういった話以前の問題ですね。

書込番号:6898496

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/10/23 22:13(1年以上前)

paseaさん、こんばんは。

オンボードでもモンハンを快適にプレイすることができますよ。私の構成は、

Core2Duo E6420定格2.13GHz
GA-G33M-DS2R
Memory PC-6400:1GB*2+512MB*2
OS Vista Home Premiumです。

モンハンを起動しているときのメモリ使用量は約1GBですので、1.5GBあれば快適にプレイできると思います。参考になれば幸いです。

書込番号:6898699

ナイスクチコミ!0


スレ主 paseaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/24 21:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

今日、買って来て、
さっき、とりあえず8600GTをさしてみました。
なんとか収まりまし、
温度の方も通常で52度で動いています。
PCIバスは使うつもりがないので、
この状態で安定動作すればと思っています。

小さくてデザインもシンプルでとても気に入りました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6902019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 SN68SG2のオーナーSN68SG2の満足度5

2007/10/24 23:44(1年以上前)

おお、入りましたかw
ヒートシンクぎりぎりだったと思いますが、入れば御の字です。
よいMHFライフをーw

書込番号:6902787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/25 22:17(1年以上前)

>温度の方も通常で52度で動いています。

私のミニタワーで今確認すると、V-Tunerで59度ですね(室温25度)。
縦置きなのがきいているのかもしれませんが優秀ですね。
今後はゲーム(モンスターハンターフロンティア)で負荷をかけたときの温度も教えてください。

書込番号:6905844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/29 22:17(1年以上前)

>>温度の方も通常で52度で動いています。
私も高負荷時の温度が気になります
まだ見ていたらぜひ教えてください

書込番号:6920785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN68SG2」のクチコミ掲示板に
SN68SG2を新規書き込みSN68SG2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN68SG2
Shuttle

SN68SG2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 7日

SN68SG2をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング