
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB
こちらの商品と、
S12 ENERGY+ SS-550HT(オウルテック)とで、
どちらを購入するか悩んでいました。
何店舗かで店員さんに相談したところ、
即、SS-550HTを勧められます。
AS Power Silentist S-550EBも悪くはないが、
80PLUSに認可されていないことや、
耐久性が原因でSS-550HTを勧められました。
夏、ゲーム等をする場合、間違いなくSS-550HTがいいそうです。
また、こちらが1年保障に対して、SS-550HTが3年保障です。
それだけメーカーが自信を持てるようで、
1年以上は保障出来ないという意味でもあるそうです。
実際使ってみると、
使用状況によりますがどれも大差は無いと思います。
未だにどちらにしようか悩んでいます。
明日、秋葉原で購入しようと思います。
S-550EBはある店舗では、
表示価格より1000円OFF等をやっていました。
安物買いの銭失いになってしまいますでしょうか。
使用されている方の、
具体的なご感想が聞けたら助かります。
0点

50度になればファンが回る=50度にならなければファンが回らない
ファンはあって損するものじゃない
むしろこういう発熱体の場合はない方が損する可能性が高い
40度で動いちゃってた時に550EBだとファン回らないからコンデンサとかが・・・
その点550HTなら40度だろうが10度だろうが何度だろうがファンは回るから安心はできる
80Plusは効率の問題だね(俺はあまり重視しないけど電気代とかにも関わってくるから気にした方が良いものでもある)
ま、俺悩む立場だとしても550HT買うんだろうね(実際持ってるけどw)
売る立場でも550HTを売るね
書込番号:7056747
0点

FAN が止まる設計は好きじゃないけど、安物買いの銭失いに成る程の安物では無いですね。
内部温度が 50℃ って事は、パーツは何度に成ってるのか心配ではある。
予算が有るなら SS-550HT 選びますけど、無ければ S-550EB でも良いかな。
具体的なご感想って、隠れちゃうし余り違わないと思うけど。。
書込番号:7056845
0点

電源に限ったことではないのですが、
熱の滞留を逃がすのと逃がさないのでは耐久性がだいぶ違います。
毛布布団の無いコタツはいつまでたっても温まらないけど
完全密封のコタツはどうでしょうか?気持ちいいですよね
でも、寝てしまうと熱がしばらく体にこもったまま抜けません。
次の日は寝込むでしょう・・・
熱は滞留時間に比例して蓄熱し蒸発します。これが部品だとダメージとなります。
ケース全体の風通りが良ければそうでもありませんが、
電源ユニットはほとんどがケース上部に位置しており温度は高いので、
流動的でなければイケません。ファン有が吉です。
この機種の静音性はわかりませんが・・・
ここまで書きましたが
あくまでこれは私の仕事上の経験とカンですので参考までに。
書込番号:7137058
1点

値段の差がそのまま耐久性の差になると考えていいと思いますよ。
書込番号:7172050
0点

1000円引きってツクモかな?
もう買われちゃったと思いますけど。
ツクモなら電源内部を展示してますので、今度見て頂ければ分かると思います。
コンデンサの規格や数量が違ってきますので、5千円以下の電源と2万円近い製品を比較すれば分かりやすいと思います。
あと安い製品は変換効率が悪いので電流が不安定です。
不安定な電流はいろんな製品を傷めますので、長く使うのであれば相応の金額を出さないと・・・。
とはいえ、コネクタの規格が変わったりとかしますので、長く使えるのかなという疑問もありますね(笑)
書込番号:7225508
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





