『3*[+12V]出力回路 と 5つの出力ソケット』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NeoHE 500の価格比較
  • NeoHE 500のスペック・仕様
  • NeoHE 500のレビュー
  • NeoHE 500のクチコミ
  • NeoHE 500の画像・動画
  • NeoHE 500のピックアップリスト
  • NeoHE 500のオークション

NeoHE 500ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 4日

  • NeoHE 500の価格比較
  • NeoHE 500のスペック・仕様
  • NeoHE 500のレビュー
  • NeoHE 500のクチコミ
  • NeoHE 500の画像・動画
  • NeoHE 500のピックアップリスト
  • NeoHE 500のオークション

『3*[+12V]出力回路 と 5つの出力ソケット』 のクチコミ掲示板

RSS


「NeoHE 500」のクチコミ掲示板に
NeoHE 500を新規書き込みNeoHE 500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3*[+12V]出力回路 と 5つの出力ソケット

2007/06/09 18:26(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 500

スレ主 SOLOwhiteさん
クチコミ投稿数:2件

電源(NeoHE 500)とケース(Antec Solo white)を購入し、
HDD*2  :Barracuda ES (320GB) S-ATA +「同左」
HDD   :旧品転用 日立-IBM? HDS722516VLAT80 IDE
Opt Drive:LITEON LH-20A1S-16 S-ATA
FD    :適当に選択品
RearFan :IDEと思われる4pinのソケットが付いてます。
これらにつなぐことで、進めています。
未購入ですが、以下をまとめてかう機会を狙っています。
CPU :Core2DuoE6600(2.4GHz)LGA775
M/B :P5B-Deluxe
Memories:Castor LoDDR2-1G-800 Umax(予定)

さて質問ですが、題名にあるように
説明書にある 3*[+12V]出力回路 と
実物にある 5つの出力ソケット は
どのようにつながっているのでしょうか。
また、各+12Vのパーツの電源をとる時に、5つの出力ソケットでの選択優先度などはあるものでしょうか、あるならばお教え下さい。長ったらしくてご迷惑をおかけします。
 

書込番号:6419343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「ANTEC > NeoHE 500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
挙動不審 0 2007/07/31 0:55:40
3*[+12V]出力回路 と 5つの出力ソケット 0 2007/06/09 18:26:56
4ピンの電源は? 2 2007/03/04 12:22:27
他掲示板でも報告されている通り 3 2006/01/20 12:42:26

「ANTEC > NeoHE 500」のクチコミを見る(全 9件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NeoHE 500
ANTEC

NeoHE 500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 4日

NeoHE 500をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング