EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源にたまる埃について

2011/06/15 13:59(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

パソコン初心者です。
先日BTOパソコンを購入した際こちらの電源がついてきました。
Antec three hundredというケースで、電源を下に置いています。
ケースの排出のファンを3段階調節できるのですが、低速で運転していると
暑い日中電源の部分が少し暖かくなってました。
中速にしたところ電源部分にケースの外側から入っていく風が増えたせいか熱が感じられなくなりました。
それで不安になったのが埃です。
ケースの排出ファンを早くまわすとケースの中に入る空気量も多くなるため、
電源の中に入る埃の量も増えます。
おまけに電源の排出ファンが上向きなので、埃もたまりやすいです。
この電源は中を開けたり、掃除ができないみたいなんですが、
埃が原因で壊れたりするでしょうか?
5、6年は使いたいと考えているのですが、埃で壊れるより先に電源の寿命が来るものなんでしょうか?
吸い込む埃の量が気になって、今は低速で回してるのですが、
夏場のこと考えると埃が心配です。

書込番号:13135016

ナイスクチコミ!0


返信する
rucchoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/15 14:30(1年以上前)

埃による排熱が阻害されて熱暴走などが起こるというのは考えられますね。
ただ定期的に本体の内部をクリーニングすれば問題ないでしょう。

電源の寿命に関しては当たり外れがあるのでなんとも言えません。
10年使っても壊れないものもあれば1年で壊れる場合もあります。

書込番号:13135084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/15 17:51(1年以上前)

three hundredは標準でリアとトップの2台だけのようですね(排気)
バランスからしたフロントにも1台は必要でしょう(吸気)
ケース内の温度が高いので電源も暖まった空気を吸ってると考えられます
また電源のファンがある面は通常吸い込みです、電源のスイッチのある側に排気してます
この電源に限らず分解すれば保証が受けれなくなります
通常はエアダスターで十分でしょう。

書込番号:13135573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/15 21:12(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます。

書き忘れて申し訳ありません。
フロントにも2つの12cmファンをつけ吸い込んでいます。
ネットで調べていて確かな情報が得られなかったのですが、
電源のファンはやはり吸い込みでしたか・・・。
(ケース内に排気するのはおかしな話なので疑問に思ってました)
電源にあるスイッチ側に排気してるということは
そこが暖かくなるのはある意味正常ということですね。。
不安なのが、排気ファンを強め、電源の排気部分に手をかざすと冷たくなって
中に空気を吸い込んでる気がするんです。
(手をかざしても外へ風をまったく感じないです)
排気が強すぎると本来排気するべき電源のところが吸気になるなんてあるんでしょうか?
これはまずいことなのかどなたか教えてもらえると助かります。。

書込番号:13136329

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/15 22:44(1年以上前)

当然電源の排気ファンより強力な力でケース内の空気を排気すれば、電源の排気が逆流することはあるでしょう。

電源のファンにとっては、良くない状態ですね。
風が逆流するということは、ファンが押し出そうとする方向とは逆向きの力が掛かるのですから、ファンへの負荷が大きくなっている可能性があります。

書込番号:13136837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/16 05:27(1年以上前)

80認証はstandardだし設計も古い方ですから電源自体の発熱は最近のsilverや
GOLDとくらべたらあると思いますよ
実際に逆流してるかはティッシュをあててみるか、線香の煙で試してみては?
あまり気にしないで良いとは思いますけどね。

書込番号:13137695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/24 20:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます
返信が遅れてしまって申し訳ないです

あれから言われたとおり線香で空気の流れを見てみました。
すると、やはり電源の排気部分からケース内に空気が吸い込んでるようでした。
ケースの前面吸気部分のフィルターが埃がたまっているようなので、
掃除したところ、しっかり排気するようになったようです。
無事解決したのでありがとうございます

書込番号:13172711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/27 06:47(1年以上前)

それ解決とは言い難い様な。
結局負圧時は排気ファンと電源ファンの静圧バランスは取れてないって事でしょ。

>5、6年は使いたいと考えているのですが
長持ちさせるには冷やす事です。故に静音と寿命はトレードオフです。
それでもこの電源は太く短くがモットーな品なので
持って4年ぐらいだと思いますが。

書込番号:13183600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/06/27 15:29(1年以上前)

うちでも一台、この電源で使ってます。
使用時間は約8000時間くらいです。
ケースはSOLOですが風向きはもちろん逆流してません。
この電源のファン自体がそれなりに風量があるはずなので
それでも逆流するってことはかなりケースファンが強力なのだと思います。
当然、正常な状態ではないのでケースファンの回転数を下げるなどして対策する必要があります。
ちなみに埃は1,2ヶ月に一度はPCケースを開けて缶のエアダスターで掃除してます。
その際に電源の吸気口からノズルを入れて吹き付けてます。
けっこう埃が出てきますね。
個人的に掃除はこれくらいで充分だと思います。
上でも書かれてますが寿命は何とも言えませんし、この電源は長年使うと言うより
安価にそれなりの電力を必要とする構成向けです。
使い方にもよりますが保証も3年ですし、保障期間くらいもてばいいと考えるべきでしょうね。
もし5年は使うつもりならTP-650APあたりを買ったほうがいいです。
私も15000時間を越えるとHDDと合わせて交換するつもりです。
まあコスパもいいしこの価格帯では優秀な電源だと思います。

書込番号:13184828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニット交換したいと思っています。

2011/02/13 15:20(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:23件

電源ユニットを交換したいと思っています。

今使っているPCが 
DLL「Inspiron 530」となります。
筐体サイズが170(幅)×435(奥行き)×362(厚さ)となっています。
あまり詳しくないため今使っているPCに「EarthWatts EA-650」が大きさなどの問題でハマるかどうかが心配です。

分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

また「EarthWatts EA-650」が無理な場合DLL「Inspiron 530」に合う電源ユニットを教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:12649735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/13 15:36(1年以上前)

WIN+ 700W HEC-700TE-2W や EarthWatts EA-650へ換装した報告が出されています。このケースは標準的なATX電源なら載せ変え可能だそうです。

書込番号:12649791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/13 15:36(1年以上前)

ちょっと見てみたところでは150x160x86mmの電源に交換した人のレビューがありました。
これ以下の大きさなら間違いないようですので、EA-650は問題ないみたいです。
一応定番電源ではありますが、後継のGreenシリーズも出てますのでそちらもチェックしてみてはと思います
同価格帯ではKRPW-P630W/85+のほうがおすすめです

書込番号:12649792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/13 15:44(1年以上前)

永遠の初心者さん。ももZさん。さっそくのご回答ありがとうございます。

ももZさん。他の電源ユニットのアドバイスもありがとうございます。
そちらも確認してみてどちらを買うか検討したいと思います。

この商品を買う場合は安心して変えます。
アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:12649826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

封印シールが貼ってなかった

2011/02/08 15:06(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:541件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度1

これ買ったですけど、他の画像色々見ました。僕のだけ封印シールが貼ってありませんでした。後電源ユニットに貼ってるメーカーシールて言うんですか〜あれがかなり斜めに張ってありましたケース閉じたら見えないけど気になりますハズレだったのかな・・・新品買ったですけどね〜

書込番号:12624453

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/08 15:19(1年以上前)

ちょっとメーカーにゴルァして送り返すまでの間に開腹してもよいという内容のアタリクジでは?(嘘)

書込番号:12624493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/02/09 00:49(1年以上前)

スレ主さん

写真の左下側に{Antec}と書かれた黒色のテープが貼られてます。
それが封印シールですよ。

自分のEA-650にも貼られています。

・・・箱を覆う透明フィルムに貼ってある保証シールの事ですか?
自分はフィルムから保証シールを剥がして箱に貼り付け直しました。

書込番号:12627486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 質問お願いします!!

2010/12/21 22:47(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:27件

質問なんですが、今使っているAntecのPCケースに最初から電源付いてる物を使っているのですが、この商品に電源変えれますか!?

書込番号:12401135

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/21 22:54(1年以上前)

Antecの何というケースを使ってるか分からないとはっきりしたことは言えません。
形状が同じで容量とコネクタが充分足りているなら使用可能。

書込番号:12401184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/12/21 22:59(1年以上前)

今仕事なのでまたあとで品番載せます!!その時はまたお願いします!!

書込番号:12401212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/21 23:32(1年以上前)

ケース、CPU、マザボ、グラボ、HDD台数などを書いたほうが良いですね。
サイズ的に搭載可能かも気になるけど、容量も足りるかも気になる。

書込番号:12401431

ナイスクチコミ!0


dot5さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/21 23:52(1年以上前)

物理的につめるつめないという話でしたら、ケースの形状しだいですね 
スリムケースや、キューブタイプなどでははつめません
ミドル以上のケースとなるとおもいます
ANTECでミドル以上で、電源付きで正規でセット販売されたものは
多くはないのですがBTOなどSHOPの判断でセットでついてきた場合もありますので
電源の名前もわからないと、つんでも容量が足りなくてこまるかのうせいがあるので
電源の種類とかもひつようだとおもいますよ。

とここまで書いてきがついたのですが、
何のために電源を交換するのでしょう? 
友人からもらったとかでしたら、サイズ合わせしてつんでみたら?ということになるかもです。

書込番号:12401542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作です

2010/12/14 12:52(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

初めての書き込みです。
PCケース NZXT GUARDIAN921RB-RE
MB GIGABYTE 880GA-UD3H REV2
メモリー PC3-10660 DDR3 4G(×2)
CPU AMD PhenomU×4955 95w
HDD 日立OSO2600 500G
電源 こちら
DVDドライブ IOデータ DVR-S7260LEBK
CPUクーラー グランド鎌クロス
ビデオカードMSI-R6870

上記の構成で 初めてパソコンを組んでみようと思うのですが ご意見等 お聞かせ頂ければと思います

目的はFPSネットゲーム インターネットです

書込番号:12365602

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/12/14 15:29(1年以上前)

ゲームに特化したという所で、よろしいのではないかと。
メモリーは、まだ決められていないようですが。どこのを買うにしても、相性保証を付けておきましょう。

あとまぁ。こう言う質問は、このへんあたりに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/
求める回答は、電源に関係するところは少ないでしょうし。

ついでに。半角カタカナも自重よろしく。

書込番号:12366084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/14 16:59(1年以上前)

メモリを8GB載せるなら
記載は有りませんでしたがWindows7 64bitを選ぶんでしょうか?
ネトゲの動作確認は64bitでも取れてますか?
32bitのみだったら2GBx2枚にしておくとか。

電源のEA-650もけして駄目だとは思えませんが、次の辺りも参考にしては?
Corsair CMPSU-550VXJP 7000円台
同 CMPSU-650TX 8000円台
HEC WIN+ 600TE-2WX 6000円台
同 WIN+ 700TE-2WX 7000円台

グラフィックスカードも、新製品のHD6870を使いたくなる気持ちは分かりますが
ここは価格もこなれてきたHD5850を2万円以下で手に入れるのも良いかと。

書込番号:12366331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/14 17:29(1年以上前)

KAZU0002さん 半角カタカナには気をつけるようにします。
満腹 太さん メモリーの件は 私の書き込みミスです。2GB×2で組みたいと思っています。
今の所、OSはwin pro 32bitをインストールしてみよう思っています。
ネトゲに適応されてから win7pro32bitにアップグレードと 考えています。
電源はとても参考になりました
ビデオカードなのですが 5850と6870はあまり大差はないのでしょうか
知識が乏しい為 新しい製品を選び 完成させようと思っていました。

書込番号:12366454

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2010/12/14 19:10(1年以上前)

XPの場合、DirectX9までの対応なので。ゲーム側での対応で決めることになるかと。
最新ビデオカードは、DirectX11対応での性能を伸ばすことが重視されていて、同じ値段なら古いカードの方がDirectX9が速いこともままあります。
買うのなら、どのDirectXに対応したゲームをするのかで、カードとOSをセットで選ぶべきかと。

ついでに。
ちょっと前のゲームだと、マルチスレッドに対応していないゲームも結構あります。4コアのCPUより、2コアでクロックの高い製品を選んだ方が高速になることも。

書込番号:12366842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/14 21:35(1年以上前)

KAZU0002さん 参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12367721

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/16 19:32(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101029_403147.html
こちらの記事の一番下に、
“【グラフ17】各ビデオカード使用時のシステム消費電力”のグラフがあるので見てみましたが。
Core i7-860/P7P55D-E EVO/MEM2GB*2 /HDD/DVDで235W程度のようです。
PhenomU×4 955の環境でも負荷時300Wを越えるとは思えないので電源容量は500W前後でも足りると思います。
もし、CPUをオーバークロックする等の場合は600W以上の電源を選んだ方が良いでしょう。

メモリは現時点では無駄になってしまいますが4GB*2の8GBを積んでおいて、後々Windows7の64ビット版を導入するのも1つの手です。
とはいえ32ビット環境にメモリを4GB積んでもOSからは3GB前後しか認識しないので1GB分無駄になってしまったりするのですが。
32ビットOSでもGavotte ramdiskでOSが認識しない領域をRAMディスクとして確保し、システムのプロパティでスワップファイルを置けばメインメモリ認識3GB前後+RAMディスクに置いたスワップファイル、でほぼ全部のメモリ領域を使ったりすることも出来ます。
新しいOSでゲームが動くどうかは他のプレーヤーに聞いたり掲示板やblog等で情報収集すると良いでしょう。

ビデオカードはHD5850とHD6870ではゲームをプレイする限りあまり差は無いと思いますが、
HD6800シリーズは動画再生支援がUVD3.0に強化されている点など機能的な面で細かいところが強化されています。
特価品や限定品でHD5800シリーズがよほど安く購入出来るということでなければHD6870を選んでおけば失敗しないと思います。
最安値はHD5850が\15,000前後、HD6870が\21,850前後とかなり悩ましいことになってますね。

電源は“EarthWatts EA-650”を検討されているようですが、
この電源は発売日が古く80Plus Standardぎりぎりで80Plus Bronzeや80Plus Silverより変換効率が落ちますので無駄に排出される熱が増えます。
予算に余裕があればもう少し良いものを選ぶと安心できます。

少し前にSS-620GBのレビューを投げ込んでおいたので参考になるかは分かりませんがURLを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000112617/

書込番号:12376124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 道楽家さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/19 18:47(1年以上前)

makt7さん たいへん参考になりました。
他のプレーヤーに確認をしたところ、Windows7には未対応のようでしたが Windows7でもプレーは可能と言うことだったので 初めの構成で osをWindows7にし 電源をもう少し高性能なパーツで 組んでみようと思います。

書込番号:12390848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください。

2010/11/19 19:18(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:102件 人生の分かれ道 

突然、親のPCであるInsprion531s(Vista)の電源が付かなくなました。
3年間何度もOS不具合を起こして
その度に自分でリカバリーしてきましたが、
電源が一切付かないのは初めての事だったので
よく自作する知人と共に開封して点検したら、
マザーボードへの異変(熱による焼け等)もなく、
どうやら開封して点検する内に電源ユニットが寿命だと気づきました。

そこでDellのサセポンへ問い合わせたら保証切れに気づかず
(今までGメールでずっと登録してたのですが保証切れのメールも一切有りませんでした。
700mの時は保証切れですよ、延長されますか?のFAXとメールが届いたのに
最近のサセポンはそれもしなくなったのですね・・・
FAXも郵便系も新機種広告ばかりで保証切れの件も一切通知がなかったです。)
有償になると郵送費+修理+部品代共に4万近くなるので
自分で入れ直そうと色々とサーチしたのですが、
Inspirion DELLのWikiで530でこちらの電源ユニットの記事にたどり着きました。
Inspirion531Sでも交換は可能でしょうか?

書込番号:12240971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/11/19 19:29(1年以上前)

無理

書込番号:12241017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 人生の分かれ道 

2010/11/19 19:31(1年以上前)

お握りQさん 
>>了解、即解答を有難うございます。

書込番号:12241041

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/19 19:41(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
独自形状なので内蔵では無理ですね。

外部に電源置いて延長は可能と思います。
各電源LINEの長さの考慮は必須ですがww

書込番号:12241101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/11/19 20:29(1年以上前)

規格としては多分これかな・・・
http://skydigital-shop.jp/products/pc_supply/ef/ps2-t350ef80plus/index.html
他にも探せばあるはず。

書込番号:12241314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 人生の分かれ道 

2010/11/19 20:37(1年以上前)

平さん
>>外付けという可能性を考えてませんでした。
  まだもう少し考えてみます。
  有難うございます。

お握りQさん
>>再度有難うございます。
この規格を元に色々とサーチしてみようと思います。

お二方、丁寧なアドバイスを有難うございました。

書込番号:12241347

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/19 23:10(1年以上前)

こんばんわ

これとhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102162/SortID=12182836/
これの下の方http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12197452/

電源交換について色々話が出てます。ご一読を。

特殊タイプの電源の別売り品は概して高価で、しかも種類が少ない。ちょっとハードルが高いかも知れませんが、ケースとATX電源を買って移植する方が選択肢はむしろ広いと思います。
ATXというのは電源の汎用規格でよほど古いものでない限り市販の普通のパソコンの電源と交換可能です。端子の作りの配列や種類が共通ですからほとんどの場合、そのまま差し込めば使えると思っていいです。

現状のどのデバイスにどんなケーブルが繋がっているかデジカメで撮っておいてその通りに繋げばだいたいいけます。以前、ハードのことはおよそ疎い甥がこの手で一日がかりで富士通製品を復活させたことがあります。\5000程度で直ったようでした。工作好きでない方には勧めませんけどね。

まあ、そんな手もある…という程度にご参考に。

書込番号:12242172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 人生の分かれ道 

2010/12/10 17:37(1年以上前)

JDPASSさん 

お返事が遅れて大変申し訳ございません。
>>ケースとATX電源を買って移植する方が選択肢はむしろ広いと思います。

有難うございます。
現在は他にも劣化等を発見したので自作される方に修理をお願いしている最中です。
(ノートPCのメモリーやHDD交換等の経験は有りますが、デスクは未経験だったので)
JDPASSさんの仰る通り、
その知人にも最初、箱と電源を改めて買った方が良いと勧められました。
ですが、劣化が酷かったのも有り、
もう保証が切れてしまったので親のPCは半自作PCとなって戻ってくる確率が高いです。

書込番号:12347362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング